今回は、別でブログを書かせていただいているコダテルの中の質問コーナー、「家づくり相談室コタエル」にお寄せいただいた質問に関する内容です。 2022年5月現在、コタエルでは質問キャンペーン中! 相談や質問をお寄せいただいた方に、Amazonギフト券が当た…
ガス炊飯器を導入したお話です。 前回はガス炊飯器のメリットやデメリットと、ガス炊飯器を導入するために新築計画の際に準備したことをまとめました。 anpan-mama.hatenablog.com 今回は、我が家のガス炊飯器選びのプロセスを公開です! 我が家のガス炊飯器…
コダテルでキッチンの使用感をまとめましたので、ご紹介させていただきます! Panasonicのキッチン タカラスタンダードのキッチン LIXILのキッチン トクラスのキッチン クリナップのキッチン キッチンハウスのキッチン ウッドワンのキッチン その他の口コミ&…
コダテルで、インテリアに関するまとめ記事を書きました! まずは、おすすめのアクセントクロスを集めたこちらの記事! www.kodate-ru.com Twitterで交流のある施主さんたちの協力のもと、実際に取り入れたお気に入りのアクセントクロスを集めた事例集です✨ …
今回は、ガス炊飯器についてです! 当初からオール電化ではなくガス併用にしたいという希望で進んでいた我が家の新築計画。 anpan-mama.hatenablog.com 乾太くんやガスヒーターなどのガス機器の導入を決めていく中で、「せっかくの新築の注文住宅でガスを導…
子ども部屋の使い方として”フレキシブルに”を理想としていた我が家は 子どもたちが使うまでは広い状態↓いつでも好きな時に部屋を間仕切れる↓使わなくなったら広い部屋に戻す を可能にする可動間仕切り収納を採用しています。 anpan-mama.hatenablog.com anpa…
注文住宅の新築計画の際、楽しくも難しくもあるのが間取り決め。 今回は、間取りの中でも”寝室”に焦点を当ててみたいと思います。 寝室に対する考え方は、「寝るだけだから優先順位は低い」という方もいれば、「睡眠大切!快適にくつろげるこだわりの空間に…
パナソニックホームズでマイホームを新築した我が家。 夫の希望でお風呂は全体的にダークカラーです。 anpan-mama.hatenablog.com ショールームでお風呂を選ぶ際に、スタッフの方から 「黒い浴槽は、はっきり言って水垢が目立ちますよ」 と言われていました…
我が家で採用した窓に関して、数や位置、大きさ等全てをまとめた記事を以前に書きました。 anpan-mama.hatenablog.com 今回はその中でも、「縦すべり出し窓」についてピックアップしてみたいと思います。 我が家で採用している縦すべり出し窓のサイズ感や操…
2020年末にパナソニックホームズで注文住宅を新築した我が家。 新築時、太陽光発電システムは導入し、蓄電池は導入しないという決断をし今に至っています。 更には、将来的には家庭用蓄電池の機能も併せ持つ電気自動車の導入を視野に入れていました。 マイホ…
全てをゼロから計画する注文住宅で、収納計画は どこに? どのくらい必要? 多すぎても少なすぎても困るけど、決め方がわからない! などなど・・家づくりを失敗したくないと思えば思うほど悩んでしまいます。 様々な資格を持ったプロの方がWeb上やSNSでそう…
注文住宅にとって鬼門ともいえるべき収納計画。 前回は我が家の収納計画をまとめましたので、まだご覧になっていない方はまずはこちらからどうぞ! anpan-mama.hatenablog.com 繰り返しになりますが、私の収納に対する希望は ①物が階を跨いで移動することを…
パナソニックホームズでマイホームを新築、入居して1年以上が経ちました。 日々生活する中で不便に感じることを改善したり、より快適に生活するために様々な工夫をしてきました。 その中で、「買って良かった!」「使ってみたらとても便利だった!」という生…
今回は、キッチンのIHのお話! 我が家のキッチンは、Panasonicのラクシーナです。 anpan-mama.hatenablog.com 加熱機器は、最後の最後まで迷った結果トリプルワイドIHにしました。 anpan-mama.hatenablog.com トリプルワイドIHを採用する際に迷ったのは、ト…
大手のハウスメーカーで家を建てる理由の一つによく挙がるのが、「長期保証のシステムがあるため安心出来る」という事かと思います。 家は建てて終わりではありません。 お手入れをしながら長く大切に使うことが求められ、そのためのシステムが各社が打ち出…
今回は、フローリングのお掃除についてまとめた、こちらの続きです! anpan-mama.hatenablog.com フローリングのお手入れは、メーカーとしては基本的には乾拭きが推奨。 しかしながら!! 日々の汚れ…我が家でいうと特に子どもの食べこぼしや飲み物をこぼし…
注文住宅を建てる際に検討するものの1つがお風呂。 ハウスメーカーで新築しようとすると、標準内(差額なし)で選択出来るお風呂(ユニットバス)のメーカーや商品が決まっている場合が多いと思いますます。 今回は、選べるユニットバスのメーカーや商品を、…
今回は、フローリングのお掃除について。 日々生活する中で避けては通れないのがフローリングの掃除。 我が家のように子どもがいる家庭では尚更だと思います。 家を建てるまでは深く考えたことがありませんでしたが、床材はそれぞれ販売元から推奨されるお手…
こんにちは 以前は我が家の1階メインの洗面台『シーライン(C-Line)』についてご紹介しました! anpan-mama.hatenablog.com 今回は2階フロアで使っている『エムライン(M-LINE)』についてご紹介したいと思います! エムラインはPanasonicの洗面化粧台のベ…
こんにちは 今回のテーマはキッチンの油跳ねについて! 新居に入居して初めてIHを日常的に使うようになった私。 「ガスよりIHの方が油跳ねしにくい」と聞いていたけれど、 実際に使ってみて 「確かにガスより減ったけど、思ったより跳ねている気がする・・」…
こんにちは パナソニックホームズで マイホームを新築した我が家。 我が家の新築計画は、 元々両親が住んでいた家(夫の実家)の 建て替えという形で進みました。 (我が家もその家に5年程住んでいました) 両親が建てた家も旧パナホーム。 同じ土地に、 同…
こんにちは 今回は、 パナソニックホームズでマイホームを新築し 1年間経過した我が家の 光熱費を公開します!! 光熱費を公開しようと思った理由は ・ブログへの問合せで一番多いから ・実際に一年間住んでみてから、電力会社を検討しようと思っていたから …
こんにちは 今回は、Twitterで交流のある いわつちびこさんへのインタビューです! twitter.com 注文住宅の建築先検討時、 最初に接客してもらった営業さんが そのまま担当になる場合が多いですよね。 『注文住宅を建てる』というプロジェクトにおいて キー…
こんにちは パナソニックホームズで マイホームを新築し、 入居から一年が経過した我が家。 掃除が嫌い&苦手で ズボラを自認する私は 入居時に掃除の手間を省くべく マスキングテープやメンディングテープを 家じゅうの色々なところに貼りました↓ anpan-mama…
こんにちは パナソニックホームズで マイホームを新築した我が家。 1FトイレにはPanasonicのアラウーノ を選んでいます! 今回はアラウーノを使っている感想を まとめてみたいと思います✨ この記事の中にはトイレの写真が沢山出てきます。 (中には若干汚れ…
今回は我が家が購入した オーブンレンジについてご紹介!! オーブンレンジはどんどん 多機能化、大容量化しているように思います。 その分値段も上昇・・・ 皆様、お値段の分しっかり使いこなせていますか?? 今回は(私と同じように) 多機能でもそこまで…
こんにちは 2020年12月にパナソニックホームズで注文住宅を新築した我が家。 我が家の間取りは以下に公開しています↓ anpan-mama.hatenablog.com anpan-mama.hatenablog.com 今回は間取りの話として、一般的には人気があるれど我が家には適していない・・そ…
こんにちは 2020年12月にパナソニックホームズで マイホームを新築した我が家。 早いもので2021年12月、 1年点検を迎えました。 今回はその1年点検について 記録していきたいと思います! パナソニックホームズから点検の連絡が来た。 一年点検当日。流れや…
今回はパナソニックホームズの標準仕様について。 様々な項目について調べてまとめました! 標準仕様一覧を公開! 水回り設備の標準仕様 標準仕様一覧を公開! 以下の記事でパナソニックホームズの標準仕様について、まとめて書いています。 項目は 基礎、屋…
こんにちは 我が家は2020年12月に パナソニックホームズで マイホームを新築しました! これまでも我が家で使用している 様々な住宅設備についての 実際に使用してみた感想をまとめていますが 今回は、我が家のキッチンで採用した Panasonicの『ほっとクリー…