今回は、我が家が使っているPanasonicキッチンラクシーナのカップボードについて。
仕様詳細と実際のサイズを測ってみましたので書いていきたいと思います!
カップボード検討中の皆様のお役に立てると良いな、と思います🎵
我が家の仕様をご紹介!
こちらが、我が家のカップボードです!
サイズ:2700
扉柄:CL20シリーズ ビューティーホワイト
取っ手:アルミライン取っ手
アルミライン取っ手は、
子どもの目の高さに取っ手が来なくて
危なくない事や
出っ張りがなくスッキリしている事から
私の好みにドンピシャで
我が家にはピッタリでした✨
我が家のキッチンは
カップボード以外も全て
アルミライン取っ手です🎵
構成は(写真奥から)
トールプラン(フロア部3段引き出し)
+
カウンタープラン(1段引き出し付きオープン)
+
カウンタープラン(3段引き出し)
の3つを組み合わせ、
コの字になっています。
標準ではフロア部(下部)は
1段引き出しと開き収納になっているため、
3段引き出しはオプションでした。
(我が家の場合は2か所3段引き出しに変えて
42,000円でした。
詳細はそれぞれ問い合わせをお願いします。)
使い勝手は断然
3段引き出しの方が良いと思いますので
是非ご検討ください!
カップボードの収納サイズと詳細
サイズが同じ収納は同じ番号にしてあります!
①引き出しのサイズ実測!
幅80㎝ 奥行き37.5㎝ 高さ約14㎝


引き出し①は引き渡し時には
中にトレーが入っています。
私はトレーはほぼ取り外して使っています。
トレーはかえって収納量を
減らしてしまう気がします・・
収納実例は別記事に、と思っていますが
我が家の収納状況は
一例としてはこのような感じ。
普通の100円ショップの
A4サイズのカゴも入ります!


我が家はやっていませんが、
このかごがちょうど3つ良い感じに収まります!
ご参考までに。
②引き出しのサイズ実測!
幅80㎝ 奥行き37.5㎝ 高さ約32.5㎝
上部の引き出し①と幅、奥行きは同じで
高さ(深さ)があります!
(こんなブレた写真しかなくすみません💦)
こちらは深さがあるので


1か所はお弁当関係の収納に。
水筒も入るし
カゴをスタッキングしても
高さが丁度よいです🎵
使ったのはこちら↓
無印良品のステンレスワイヤーバスケット。
[rakuten:mujirushi-ryohin:10002901:detail]
③ゴミ箱スペースのサイズ実測!
幅87㎝ 奥行き38.5㎝ 高さ62㎝
ごみ箱スペースには、
ラクシーナのオプション(ダストボックスワゴン)か
インスタ等でも人気の
ケユカのごみ箱を使う方が多いそうです✨
(ショールームのお姉さんに紹介してもらいました!)
バタフライオープンで、開いた状態でも
60㎝なのがオープン部分にジャストフィットして
使いやすそう🎵
しかし、我が家は使っておりません・・
詳細はこちら↓
今でもジータが欲しいです・・😢
引き出しなしにすれば良かった・・
現状はこちら↓
無印良品のごみ箱と
towerの目隠しダストワゴン。
④家電置きスペースのサイズ実測!
幅180㎝ 奥行き45㎝ 高さ80㎝
黒〇の部分は
ヘリが2㎝出ています!
高さは我が家は80㎝ですが、
上部の棚の大きさを変えることで
違う高さにも出来ます!
標準的には70㎝程度だそうです。
余談ですが、我が家はガス併用なので、
こんなものを。
ガスの噴き出し口。
いずれガス炊飯器を使うのです!!
ガス炊飯器は、電気炊飯器よりも
火力が強くお米を炊く時の水蒸気の勢いも強いとのことで
70㎝だと水蒸気でベタベタに
なってしまうことが想定されました。
70㎝のままでキッチンパネルのような物を貼るか
80㎝程度の方が安心とのことで、
80㎝にしています。
身長によっては吊戸棚が高くなるのは
デメリットになると思いますので
それぞれに合った高さをご検討ください!
⑤上部開き戸のサイズ実測!


幅86.5㎝ 奥行き40㎝ 高さ66㎝
可動棚が1枚ついています!
⑥トール部分の真ん中開き


幅86㎝ 奥行き40㎝ 高さ100.5㎝
可動棚が4枚付いています!
⑦トール部分上部開きのサイズ実測!
幅86㎝ 奥行き40㎝ 高さ46㎝
トール部分の上部開き収納だけ、
高さが低くなっています!
サイズ実測は、以上です!
まとめ
我が家のカップボードの詳細でした!
収納量が多く確保できているので
大満足!!
これまで食器を増やすことを躊躇ってきましたが
これからは少しずつ気に入った食器を
増やしていきたいと思います🎵
まだ完全にきれいになっていませんが、
我が家の収納状況は早々にお見せします!
(参考になる部分もならない部分も含め💦)
少々お待ちください!
応援、よろしくお願いします🌻