こんにちは😀
我が家は2020年12月に
パナソニックホームズで
マイホームを新築しました!
入居後1か月以上経過し、
様々な住宅設備について
実際に使用した感想をまとめています✨
今回は、我が家のキッチン
Panasonic製のビルトイン深型食洗機についてです!
我が家の食洗機のスペック
品番:S45VD7SD
食器点数:44点(約6人分)
庫内容量:約60ℓ
運転コース:標準コース
強力コース
予約コース
節電コース
少量コース
乾燥コース
サイズ:45㎝タイプ
幅(内寸)約38㎝
深さ(内寸)約34.5㎝
最大に引き出すと、キッチンカウンターから
50㎝程度出てきます。
この機種に付く 主な機能:
①ライトエコ
「標準」「予約」運転のみ
食器の量をセンサーで検知し、
食器の量が少ない場合には
乾燥時間を約5分短縮。
②バイオパワー除菌
高濃度の洗剤液で
汚れを浮かせて落ちやすくする。
更に除菌も出来る。
スタートから約4~7分行う。
③ドライキープ
乾燥終了後、約100分間送風し
食器や庫内の露付きやにおいこもりを防ぐ。
https://sumai.panasonic.jp/dishwasher/manual/pdf/201611_tori_NP-45VD7.pdf
簡単に使い方を!
①食器を入れる
②電源を入れてコース選択する
③一時停止/スタート ボタンで開始!
稼働中は操作ボタンの横から
排気されます。
④終了ブザーが鳴ったら終わり
操作自体は非常に単純で、簡単です🎵
予約運転にすると、
4時間後にスタートします。
(オール電化で深夜電力が安い人に
おススメ?)
我が家の食洗機使用事情
実は我が家。
以前は置き型の食洗機を
使っていました。
食器洗い乾燥機 NP-TA1 商品概要 | 食器洗い乾燥機/食器洗い機 | Panasonic
かなり重宝していて、
”こんなに時短になるもの、
もう手放せない!!”
と思っていたのです。
ですので、基本的には
今回導入したビルトイン深型食洗機を
使った感想は、
この置き型タイプとの比較になってしまいます💦
こちらのスペックも簡単に。
食器点数:40点(約5人分)
庫内容量:約50ℓ
運転コース:標準コース
パワフルコース
スピーディコース
乾燥のみコース
お手入れコース
少量コース
全体で見ると、
今回レビューする深型食洗機よりは
食器点数が少な目、容量も小さめ
ということです。
それでは、
我が家のビルトイン深型食洗機の感想に
いってみたいと思います!!
感想①思っていた以上に、食器が入らない!!
44点食器が入るという庫内。


どう頑張っても、そんなに入らない!!
食器の並べ方の冊子を見たり
色々工夫してみましたが・・
かごの形状もあると思うのですが、
以前の置き型の方が
食器の入れやすさは上では?
という感想。
入れられる量も、実際
ほとんど変わらないのではないかと思います・・
夫くんも
「全然入らなくなったよね?」
と言っていまして💦
わずかながら容量がアップしたはずだったのに
これは・・😢
深さがあることで、
長さがあるもの(菜箸とか)などは
若干入れやすくなった・・かな??
感想②運転時間が長すぎる!!
取説に載っている運転時間はこちら↓
標準コース(ライトエコ運転なし)で
約97分。
一番短い少量コースでも
89分です。
以前使っていた置き型タイプの
運転時間はこちら↓
標準コース約74~89分
一番短いスピーディーコースは
約29分!!
(スピーディーコースは乾燥なし)
標準コースで10分程度長く時間がかかるのですね💦
これがなぜ不便か。
私が理想とする食洗機の使い方は
調理器具まで全て入り、
一度の運転で洗い物が
全て終わる!!
なんです。ワガママですが。
実際には容量的にはそれが適わないのですが、
置き型食洗機を使っていたときには
調理が終わる
⇓
調理器具をスピーディーコースで
食洗機にかける
⇓
終わるころには食事が終わるので
その後使った食器を
食洗機にかける
という使い方が多かったんです。
これだと
手洗いが極端に少なくて済みます。
便利でした🎵
これは運転時間が30分程度で
終わるから実現することなんですよね。
仮に現在のビルトイン食洗機を
乾燥なしで運転停止したとしても
時間は置き型の倍近く、約1時間
かかってしまうことに。。
これでは食後すぐに始められず、
返って時間がロスです💦
時間が長くかかっている分、
洗う機能はアップしていると信じたい・・
(実際にコップなどは以前に比べると
かなりピカピカ✨)
感想をまとめると
食器(+調理器具)がすべて一度に入らない!
運転時間が長くて分けて洗うことも難しい!
=今までよりかなり使い勝手が悪い!!
という結論になってしまいます。。
完全に私個人の感想です💦💦
まとめ
ここまでPanasonicのビルトイン深型食洗機を
実際に使ってみた感想を書いてきました。
伝わらなかったと思うのですが、
大前提条件としては
食洗機は時短に貢献する
大好きで手放せない設備!!
なんです。
それ故に
求めるものが多くなり
逆に不満のようになってしまいました。。
もしかしたら初めて食洗機を使う方には
これが当たり前となり
全く不満に感じないかもしれません。
どうせ食洗機を使うのだから、
出来る限り手洗いをしたくない!という
ズボラの極みの末の感想です・・
Panasonicさん・・
ズボラな私は
せめてビルトイン食洗機にも
スピーディー機能の追加を
切に望みます・・涙
我が家としても
「単純にこれまでより容量が大きくなるから
良さそう」という
安易な考えではなく、
きちんと確認・比較したうえで
一度に全部の食器(+調理器具)が入るような
大容量の食洗機を
検討すべきだったなぁ・・
という反省と共に
今回のレビューはこれで終わります!
応援、よろしくお願いします🌻