家を建てるってむずかしい

家を建てるってむずかしい

パナソニックホームズでマイホームを新築しました😆家づくりの知識は全然ないけれど、勉強しながら我が家の事を中心に発信しています✨目指せ、シンプル&スマート❕

移転しました。

約3秒後に自動的にリダイレクトします。

【パナソニックホームズ標準装備】スマートHEMSとAiSEG2って何??

今回は、HOME IoTについてです。

 

私も正直得意ではないですが・・

 

自分の勉強も兼ねて書きました❢

 

 

 

 (HOME) IoTとスマートHEMS

ご存じの方も多いと思いますが、

 

IoTとは”Internet of Things"の略称。

 

色々なものが

 

インターネットを介してつながることで

 

生活をより快適、便利にしていこう

 

というものと解釈しています。

 

家の中では、様々な家電などの制御を

 

インターネットを経由して行うことで

 

外出中などでもスマートフォン等から

 

操作を可能にするものです。

 

 

 そして、

 

HEMSとはHome Energy Management Systemの略です。

 

HEMSの2大要素として

 

「使用電力の見える化」と

 

「家中の機器の最適制御」があります。

 

引用:https://sumai.panasonic.jp/aiseg/hems/about.html

 

政府が2030年までに全世帯へのHEMS設置を

 

目指していることもあり

 

普及が急がれているそうです。

 

 

さて、我が家が新築している

 

パナソニックホームズ。

 

さすがにPanasonicだけあり、

 

Panasonic製のHOME IotやAI対応の

 

AiSEG2という商品が

 

標準で付いてきます。

 

(実は我が家はこんなこと全然知らずに

 

契約していました💦

 

打ち合わせの終盤にいきなり登場し、

 

ビックリしました😲)

 

 

分電盤はそれらに対応した

 

”スマートコスモマルチ通信型”

 

というものです。

 

 

スマートHEMSで使用電力を管理しながら

 

家じゅうの機器をAiSEG2で制御し

 

Home IoT化を図っています。

 

 

スマートHEMS、AiSEG2で出来ること

太陽光の発電量、電気の使用量がわかる

HEMSの基本的な機能です。

 

どのくらい太陽光発電がされているか、

 

どの部屋でどのくらい

 

電気が使用されているかを

 

モニターできます。

 

 

+スマートスピーカーで機器のコントロール

 例えば、エアコン。

 

照明や電動シャッター。

 

エネファームやエコキュートなど、

 

ガスも含めた給湯器。

 

電気錠に、レンジフードまで。

 

我が家はGoogle Home持ちなので、

 

テレビでお馴染みの ”OK,Google" だけで

 

個別に機器のon/offが出来ます。

 

ただし、それぞれの機器が

 

対応機種であることが条件。

 

これがネックになります。

 

それぞれの値段がお高いです💦💦

 

 

+スマホアプリで、外出中でも操作可能!

太陽光発電の状況や電気代が

 

スマホで確認可能。

 

更に上記のすべての機器操作が、

 

スマホ専用アプリにより

 

外からでも操作できます。

 

外出先からお風呂のお湯張りも可能!

 

消し忘れ等もプッシュ通知が届きます。

 

 

スマートコスモとの連携で子どもの帰宅も確認!

電気錠やトイレ(アラウーノ)、

 

各部屋の電気使用量から子どもの帰宅を

 

判断して通知してくれます。

 

 

ホームナビゲーション(旧プライベートビエラ)がついてくる

ホームナビゲーションは10インチのモニター。

 

HEMSの電力モニターなどにも使いますが、

 

TV視聴(地上波・BS・CS)、

 

録画視聴(ビエラリンク可能)、

 

インターネット接続、生活防水機能があり

 

キッチンやお風呂場など

 

場所を選ばず様々なことが可能です。

 

登録するとごみの日にプッシュ通知が来ます。

 

設定すると、使用電力量から

 

洗濯機や食洗機などの家電製品の

 

運転終了の通知を受け取ることも出来ます。

 

(ただし、タイムラグが15分あるとのこと。

 

我が家は洗濯機と乾太くんの終了通知に

 

少し期待していたので、

 

このタイムラグは痛いです😨)

 

2020.10より、防災アシストも

 

追加されたとか。

 

インターネットを経由しているため

 

気象警報よりも先に

 

気象情報を配信し、注意の促しや

 

避難所の確認等してくれるそうです。

 

 

外から戸締りを確認!

電気錠と連携させることで、

 

スマホで外から玄関ドアの施錠を

 

確認できます。

 

 

その他に

宅配ボックス用のセンターと連携すると

 

荷物が届いたときにお知らせしてくれます!

 

天井埋め込み型の空気清浄機を使う方は

 

温湿度センサーと連携させることで

 

各部屋の空気の汚れや温度湿度をモニターし、

 

状況によって運転強度を切り替えてくれます。

 

 

 

デメリットは?

便利機能がいっぱいで魅力的な装備。

 

標準で付いてくるため、

 

そのままで使う分には

 

何もデメリットはありません!

 

しかし、先ほども書きましたが

 

機器の操作などの機能を使おうとすると

 

それぞれが対応しているモデルである

 

必要であるため、値段が高い!!

 

というのが最大のデメリット。

 

 

例えば、我が家では

 

電動シャッターをAiSEGを介して

 

Google Homeで音声操作しようとすると・・

 

電動シャッター1か所あたり、

 

10万円近い増額になることが判明!

 

考えていた2ヶ所分で20万・・😨

 

電動シャッターは別の方法を考えることにし、

 

導入は見送りになりました。

 

 

また、電気錠をAiSEGに連携させようとすると

 

専用アダプタ(IP/JEMA変換アダプタ)が4.3万円。

 

AiSEGには連携させずに

 

ドアホンのみに連携させ

 

「ドアホンコネクトアプリ」というものを使い

 

ドアホンを単体でスマホ管理すると

 

専用アダプタ(JEMAアダプタ)は4300円。

 

さすがに値段が10倍違い、

 

そこまで負担してでも

 

AiSEGと連携させる必要性が見いだせず、

 

我が家は後者を取りました💦

 

 

その他、エアコンや照明機器も

 

専用品は値段が高いため、

 

結局AiSEGを経由せずに別の方法で

 

Google Homeに連携させる予定です。

 

 照明の一部はこちらを予定↓

anpan-mama.hatenablog.com

 

 

Home IoT化が更に進み、

 

機器の値段が下がっていくことを

 

切に望みます💦💦

 

 

 

以上、簡単ではありますが、

 

スマートHEMSとAiSEGについてでした。

 

 

 

 

応援、よろしくお願いします🌻