家を建てるってむずかしい

家を建てるってむずかしい

パナソニックホームズでマイホームを新築しました😆家づくりの知識は全然ないけれど、勉強しながら我が家の事を中心に発信しています✨目指せ、シンプル&スマート❕

移転しました。

約3秒後に自動的にリダイレクトします。

【パナソニックホームズ疑問集】#1.パナソニックホームズで建てると、家電は安く買えるの??

f:id:anpan_mama:20201205053624j:plain

こんにちは😊

 

 

 

 

家を建てるのってむずかしい・・

 

これまで何度もそう感じてきました。

 

(決してマイナスな意味だけではなくて)

 

ハウスメーカーを選んでいる時も

 

打ち合わせをしている時も

 

分からないことが多すぎる❗😣

 

 

過去の自分を振り返り

 

これから家づくりをする方々のための

 

お手伝いをしたい!!

 

 

そこで、疑問集と銘打って

 

我が家が打ち合わせ中に生じた些細な疑問、

 

実際に問い合せたことなどを

 

まとめてみたいと思います😊

 

 

1回目は

 

パナソニックホームズで

 

家を建てると、

 

家電は安く買えるの??

 

です‼️

 

気になりませんか?笑

 

早速、始めます!

 

 

 

 

 

住宅設備は安く入れられると聞くけど、家電はどうなの?

 よく、

 

パナソニックホームズで建てると

 

住宅設備(キッチンやトイレ・お風呂など)を

 

定価より安く入れられる”

 

と耳にします。

 

実際に、定価よりは断然安かったです。

 

(希望があればそのあたりも

 

書いてみても良いかもしれません)

 

 

では、家電はどうだろう?

 

Panasonicは元々家電メーカー。

 

子会社なんだから安く買えるんじゃ・・

 

そんなことが気になり、

 

実際に聞いてみました!

 

 

営業さんに聞いてみた!答えは・・

 

担当営業さんの答えはこちら!!

 

「最新機種なら市場価格よりも

 

多少はお値下げ可能です!

 

型落ち品だと

 

正直家電量販店などには全然かなわない・・

 

というのが正直なお答えです」

 

だそうです。

 

 

我が家が検討した、テレビについて検証!

 

f:id:anpan_mama:20201205050632p:plain

 

我が家は当初から 

 

Panasonic VIERAを買う!

 

と決めていました。

 

元々VIERAユーザーです。

 

 

 欲しかったのはこちら。

 

4K液晶テレビ TH-65HX950 詳細(スペック) | テレビ/シアター | Panasonic

 

2020年8月発売!

 

一応、最新機種。

 

なので少し期待もありました。

 

ですが、結局

 

値段的には家電量販店で

 

まとめ買いする方が

 

全然安く済んだ!

 

という結果でした💦

 

 

テレビを壁掛けする予定だったので

 

専用の壁掛け金具についても

 

問い合わせましたが、

 

こちらは

 

値引きなし!

 

とのこと。

 

いくら子会社と言っても、

 

取扱数が多くなければ

 

安く買うことは難しい

 

ということみたいです。

 

 

ついでに!ハウスメーカーでの家電購入あるある

メリット

ハウスメーカー経由で家電を購入すると

 

引き渡しまでに設置してくれる、というのが

 

最大のメリット✨

 

ハウスメーカー経由で購入する家電の代表格

 

エアコン。

 

エアコンの設置は特に新築時は

 

外壁などへの傷も心配になるものです。

 

ハウスメーカーさんにお願いする方が

 

安心です。

 

(自分で買って、取り付けだけお願いする

 

というのは補償が・・と言われるかもしれません💦)

 

 

デメリット

これは全ての方、全てのハウスメーカーさんに

 

あてはまることではないかもしれませんが・・

 

パナソニックホームズ経由で

 

家電を購入しようとすると

 

比較的高スペックな物を勧められやすい

 

・・ような気がします😓

  

ハウスメーカー経由での購入を考えている方は

 

当初から予算を多めに見るなどしておいた方が

 

間違いないかなあとも思います。

 

 

まとめ

 パナソニックホームズで建てると

 

家電は安く買えるのか?

 

という疑問について

 

検証しました。

 

 

結論は、

 

最新機種は多少安い!

 

です。笑

 

住宅設備程の安さはなさそうです。

 

値引きの率や額は

 

その物によりけりなので

 

担当者に問い合わせ

 

見積もってもらうのが確実です。

 

 

値段を少しでも安く!

 

と思われる方は

 

家電量販店の方が安くなる可能性がありますし、

 

買いに行く手間と設置する手間を省きたい!

 

という方は

 

パナソニックホームズ経由で購入すると

 

引き渡し時には設置してくれると思うので

 

メリットもあります。

 

 

 

以上、疑問集#1でした!

 

また別の疑問を検証したいと思いますので

 

お待ちください🎵

 

 

 

 

 

 

 応援、よろしくお願いします🌻

 

我が家の施主検査。

こんにちは😀

 

 

 

 

 

我が家が完成し、いよいよ施主検査!

 

 

実際に準備したもの、

 

当日の様子を

 

レポートします✨✨

 

 

 

準備したもの

まず、施主検査がどういうものか

 

何も知らずに行くのは怖いので、

 

予習しました。

 

 

参考にしたのは

 

同じ時期で我が家より少し早く

 

施主検査をした

 

じゃいくんさんのこちらのブログ↓

pertamahouse.hatenablog.jp

 

既に施主検査をした

 

先輩ブロガーさんたちの記事を

 

まとめてくれていて

 

非常に役立ちました✨

 

 

読んでみて思うのは、

 

施主検査と言っても

 

千差万別。。

 

ある程度の知識は入れつつも

 

当日行ってみなければわからないな、

 

ということでした。

 

 

一応、記事を参考に

 

万全を期して

 

・メジャー

・筆記用具

・マスキングテープ

・図面

・水平器(元々持っていたもの)

・デジカメ

 

を持参しました。

 

 

 

いざ!施主検査!!

約束の日時に現場へ。

 

施主検査が始まりました!

 

 

我が家の施主検査で

 

実際にやったことは以下の通りです。

 

 

①各場所、図面を見ながら

取り付けた設備や

棚板の枚数、

照明のことなどを

現場監督が説明してくれ

間違っていないか確認する

 

②それぞれの照明をつけたり

建具や窓を実際に開閉して確認する


f:id:anpan_mama:20201206013920j:image

f:id:anpan_mama:20201206013923j:image

 

③おかしいな?これ大丈夫??

ということを都度営業さんも交えて

確認する。

修正が必要な箇所はマスキングテープを貼る

 

④壁掛けテレビの位置を決める

 

 

でした。

 

特に図面に反映されていない、

 

現場で変更した箇所が何か所かあり

 

そこは念入りにチェックしました。

 

 

そんな感じで、

 

1時間強ですべて終了!

 

 

おかしいな?大丈夫??

 

の箇所は、

 

何か所かクロスの

 

端が気になったところと、

 

一番大きな窓に水泡のようなものが

 

見られたこと。

 

 

クロスに関しては

 

入居後、家にとっては

 

環境ががらりと変わるため、

 

大きくめくれてくる等の事はないにしても

 

際が少し浮いてきたり・・

 

ということはある程度生じてくるそうです。

 

気になる部分は

 

3か月点検の際に細かく補修するとのこと。

 

”厳密には家の完成は

 

引き渡しの時ではないと思っています”

 

”その後の3か月点検が重要です”

 

との現場監督の言葉。

 

その言葉を信じ、

 

それほど粗探しはせずに

 

住みながら気になる部分を

 

ピックアップしようと思います。

 

 

窓の件は、

 

施主検査前日に現場監督が見つけたとのこと。

 

本当に小さな小さな水泡?

 

のようなものでしたが、

 

表面のガラスに傷がないことから

 

品質異常ではないかとのことでした。

 

こちらはすでに交換の手配済とのことですが、

 

取り寄せに3週間前後かかるとか。

 

使用する事に問題はないため

 

このまま引き渡し、入居してから

 

届き次第交換してくれるそうです。

 

 

 

余談ですが、

 

我が家の壁掛けテレビの位置。

 

夫くんと現場監督、営業さんも

 

巻き込んでだいぶ検討した様子。

 

結局、

 

テレビの中心が床から約138㎝

 

の位置で落ち着いたみたいです。

 

(数字が中途半端なのは、

 

壁掛け用の金具の取り付け位置を

 

基準にしたためです💦)

 

普通は110㎝~130㎝の範囲で

 

取り付ける場合が多いとのこと。

 

そこからすると我が家は高めです。

 

ソファに座っている人の頭越しに

 

ダイニングテーブル側から見ることと、

 

ソファに座っている人が

 

見上げることになり辛くない位置、

 

ということを考慮しました。

 

直接床に座る、ということは

 

あまり考えていません。

 

現時点で子どもが小さいですが、

 

まぁまもなく大きくなるし。。と、

 

それもほとんど考慮していません笑

 

 

住宅展示場では、壁掛けテレビは

 

割と高めの位置に付いているそうです。

 

理由は

 

①見栄えが良い

(けれども実際にテレビは

見ないため支障なし)

 

②テレビボードも

壁付けタイプにしていることが多く

それとのバランスを取っている

 

とか。

 

テレビの大きさや視聴位置によって

 

大きく変わる部分なので、

 

参考程度に。

 

 

 

まとめ

以上が簡単ですが

 

我が家の施主検査レポートです。

 

小さい傷も見逃さないように!

 

みたいなことは全くしておらず、

 

建具や収納の確認を

 

子どもと一緒にゆるゆるとした感じでした。

 

 

先程も書きましたが、

 

一口に施主検査と言っても

 

会社によって、あるいは

 

現場監督によっても

 

差が出てきそうです。

 

 

どの程度の参考になるかわかりませんが、

 

我が家の実施状況をお伝えしました!

 

 

 

応援、よろしくお願いします🌻

引き渡しまで一か月を切った我が家に起きてしまったトラブル。

今回は、お恥ずかしながら我が家で起きてしまったトラブルの話を。

わが家の甘さも露呈することになりますが、ぜひ読んでみてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 事の発端

ハウスメーカー担当営業さんが

 

火災保険についての説明に

 

我が家に来た日の事。

 

メーカー提携の火災保険の説明を受けた際に、

 

水災補償についての話に。

 

我が家は水災リスクは低いとされている

 

立地のため

 

「水災は外せるなら外したい」

 

という話をしました。

 

担当営業さんは

 

「パッケージ化されていて

外すことは不可との認識だが

少し調べさせてください」

 

との返答でした。

 

そこから更に数日後のメールで

 

「原則としては水災なしプランは

取り扱っておらず、

水災は1度発生すると甚大な被害を

及ぼす可能性があるため、

外すべきではないと保険会社からもされています」

 

と、やはり水災は外せないという回答でした。

 

一方で、同時に

 

水災を外したプランの見積もりも届き、

 

・・・??状態😓

 

質問すると

 

「本来は水災なしが選択できますが、

各担当・窓口では見積もり出来ないように

なっているようです。

本来の保険会社の商品としては選択可能で

今回も選んでいただけるため、見積もりお送りしました」

 

とのこと。

 

これを読んで・・夫くんが怒った!!

 

 

夫婦間での意見の相違。

夫くんが怒ったのは

 

・結果的に選択できたということは、

最初の「水災なしは選べない」という説明が

適切ではなかった

商品を売る上での説明責任を果たしていないのでは?

 

・契約上対等として扱われていても、

結局情報を出す側、商品を提供する側が

説明責任を果たさなければ

選ぶ側にとってはきちんとした選択が出来ない。

与えられた情報の中で選択し

支払いをしなければならない顧客側との

立場が不均衡なのでは?

 

という点。

 

 

実は過去にも

 

・複数箇所の変更差額が当初聞いていたよりも

高くなってしれっと見積もりにのっていた

又は

選択できると言われ選んでいたものが

実は後から選べないものだったと言われた。

そしてそれをなかったことにしようとされた

 

・太陽光パネルを発電シミュレーションせずに設置し、設置後にシミュレーション。

結果、もっと発電効率が良い面があり、張り替えることになった

 

・選択肢をろくに提示されることなく、インテリア担当が勝手に建具の種類を決めていた

 

・ローンや火災保険はこちらに任せてください!と言って、信頼して任せたら(これはこちらも悪い)要望も聞かずに1社決め打ちで、

しかも時期的にギリギリな状況で提案してきた。

結果私たちの希望に沿わずに時間が無い中で初めからやり直すこととなった。

 

(これは夫くん的には、

全ての選択肢が並んでいて自分たちで

選択していくわけではなく

人件費を払ってその選択を

手伝ってもらっているはずなのに、

人が関わることで情報を隠されるようでは

本末転倒・・

最終的に自分たちの手間をかけるのならば、

人件費をかけずにAIに手伝ってもらう方が

良いくらい!ということのようです)

 

などの問題が生じたことがありました。

 

 

中でも大きかったのは

 

”大きな窓の家が欲しい”という

 

コンセプトで始まった家づくりにも関わらず、

 

請負契約前に”うちで出来ます!”と言いながら

 

契約後に最終的な間取りの詰めの際に

 

私たちの希望のサイズの窓が

 

耐力壁の関係で難しい・・と言われたこと。

 

私たち夫婦の中では家が出来上がった

 

現在においても

 

”話が違うよ・・

 

契約前は都合の良いこと言って!”

 

と、若干しこりとなって残っていたのでした。

 

 

 

夫くんが怒ったのは、

 

火災保険の件がきっかけではありますが

 

これまでの事をすべて含めて、

 

何度話をしても結局

 

きちんとした説明がされないまま

 

選択させられる状況が変わらない、

 

その状況はフェアじゃない!

 

何度信頼を裏切るんだ!

 

確かに人的ミスもあり、

 

こちらも勘違いしたり

 

譲歩してもらったりしたこともあり

 

お互い様なのはわかっているけれど、

 

そもそも立場が対等な状況での

 

”お互いさま”ではないのだから

 

それなりの説明と対応を求めたい!

 

というものでした。

 

具体的には、対応というのは

 

「値引きを求める」

 

とはっきり言われました。

 

 

私は・・

 

確かにこれまでに沢山不愉快な思いもしたし

 

おかしい!と思うところはあったけれど、

 

その都度その都度会社側と話し合い、

 

解決してきたつもりでした。

 

特にその矢面に立ってくれていたのが

 

担当営業さんで、

 

設計さんやインテリアさんの不備を

 

私たちの側に立って

 

真摯に会社に交渉してくれてきた

 

と思っていました。

 

今回はその担当営業さんの説明が誤っていた。

 

会社の仕組みとして

 

本来選べるものを選べないと説明して

 

売ることはあってはならないため

 

きちんとした説明はして欲しいけれど、

 

決してワンミス、ワンペナルティではないので

 

担当営業さん自身を責める気持ちには

 

どうしてもなれません。

 

そして金銭的な要求をすることも、

 

今回の火災保険の件をきっかけに

 

上げ足を取って値切っている・・

 

自分自身でもそんな風に感じましたし、

 

相手にもそう感じさせるのではないかと

 

思ったため、反対でした。

 

 

夫婦間で話し合いを重ねましたが・・

 

平行線💦

 

夫は立場の不均衡を埋めるためには

 

こちらが要求できるものは

 

金銭的なものしかないと言い、

 

今回の火災保険の件は

 

本質的には説明責任を果たしていないのは

 

保険業法に引っかかる?とかで、

 

逆に”何で怒らないのかわからない”

 

”営業さんを責められないというのは

 

感情論で、

 

営業さん個人を責めるわけではなく

 

会社の仕組みや体質の問題を

 

説明してもらいたいんだ”

 

と繰り返しました。

 

 

結果的には私が論破される形で、

 

話は納得はしていないけれど

 

理解はしたため、

 

決して揚げ足取りの値引きせびりに

 

聞こえるような話し方はしないで欲しいと

 

約束をし、

 

夫くんが主導で話し合いの場を

 

設けることとなります。

 

 

私は夫くんの様子を見て、

 

担当営業さんに

 

「夫の怒りは担当営業さんが

 

悪いとか悪くないとかではなく、

 

会社のやり方や仕組み

 

そのものに向いているので

 

然るべき方に対処していただく方が良いかも」

 

とこっそりメールしました。

 

 

 

話し合いの場。

話し合いは、施主検査の日。

 

支店の営業所長さんも同席です。

 

この方は請負契約前に何度か

 

我が家に来て話をしていて、

 

先程の”大きい窓問題”も知っている方でした。

 

 

途中、私は子どもの相手や現場監督に呼ばれ

 

席を外したりしたため

 

全てのやり取りは聞いていませんでしたが、

 

夫くんは

 

「担当営業さんは

 

非常によくやってくれていたし、

 

彼でなければ我々は契約を

 

白紙に戻していた可能性もある」

 

と前置きしたうえで、

 

私と話し合った内容を訴えたそうです。

 

「我々医療業界に身を置きますけれど、

 

説明責任を果たさなければ訴訟になります。

 

今回の保険の件も、

 

なぜ許されるのか理解できません」

 

と言っているのは聞こえました。

 

 

会社側の説明は、

 

今回の件だけで言うと

 

完全に人的ミスですとのこと。

 

社内的に昔は火災保険の中身を

 

4大補償とか5大補償とかと

 

選べるようにしていたが、

 

近年水害が発生する事での

 

被害の大きさを考えると

 

出来るだけ水害はセットでおススメしていこう

 

という流れになっていたとのこと。

 

担当営業さん入社時には

 

その流れが固定されていたため

 

彼は元々セットで選べないものと

 

認識していた、我々の教育不足だし

 

ご指摘の通り選べることを

 

提示しなかったのは大きな問題だと

 

捉えています、というもの。

 

加えて、全社的に

 

“水災補償がついているのは

 

お客様のため”と、良かれと思って的なことで

 

セット販売を推進していたそうで、

 

それも見直しが必要との認識を示されました。

 

 

私としても、

 

様々な選択肢を示され、

 

水害の被害についても理解したうえで

 

お金を払うか払わないかを決めるのは

 

顧客側では無ければおかしい、

 

保険とはそういうものでは?

 

ということだけ言わせていただきました。

 

 

私が席を外している間に

 

その他の事についても

 

夫は話し合い、納得した様子。

 

後で話を聞くと、

 

「所長きちんと説明してくれて良かった」

 

と言っていました。 

 

 

値引きに関しては、

 

こちらから何も言わないうちに

 

あちらからサービス工事を

 

増やすと提案があったとの事。

 

私は断りましたが、

 

お金で解決するつもりは無いが、

 

迷惑をかけた分の気持ちですとの事でした。

 

 

何はともあれ、一件落着。

 

お金の問題よりも、

 

夫の気持ちがしっかり納得出来て

 

落ち着いてくれなければ困りますので。

 

本当に良かった・・

 

 

 

終わりに

我が家で起きたひと悶着。

 

そんなことで怒るか?!と思う方も

 

おられるかと思います・・

 

これだけ文字ばかりズラズラと

 

書いてしまったところに、

 

読んで欲しいような欲しくないような・・

 

そんな気持ちが出てしまったかもしれません😓

 

今回の我が家の対応、

 

賛否ご意見あるかと思います。

 

真摯に受け止めますのでなんなりと

 

おっしゃってください。

 

 

 

ここまでパナソニックホームズさんと

 

何度も何度も話し合う場がありましたが、

 

いずれも真摯に対応していただき

 

私としてはその点を非常に

 

評価しております。

 

翌週には引き渡され

 

その後担当部署が

 

アフターサポート部門に変わりますが、

 

これからも安心して

 

何かあれば相談したいと思います。

 

(あちらは相談してくるな!と

 

思っているかもしれませんが笑)

 

 

今回は以上です。

 

 

 

 

応援、よろしくお願いします🌻

#家づくり暴露バトン ☆パナソニックホームズで建てた我が家の場合☆

f:id:anpan_mama:20201118122453p:plain

 こんにちは😃

 

今回も、

 

#家系ブログを盛り上げる会 の企画✨

 

2回目の参加です❗️

 

 

 家系ブログを盛り上げる会とは?

bibi-blog.com

 

 

前回は間取りのバトンに参加しました!

 

anpan-mama.hatenablog.com

 

 

本来は順番が逆に開催されたみたいですね😅

 

 

 

 

それでは、早速始めます❗️

 

我が家は割と、NGなしです😅

 

 

 

 基本情報

 年齢は?

私は30代後半、夫くんは30代前半です。

 

家を建てる年齢としては若干遅め・・??

 

 

家族構成は?

夫婦と子ども3人。

 

6歳、4歳、2歳の男女きょうだいです。

f:id:anpan_mama:20201204160156j:image

 

世帯年収は?

1,000万円ちょっとくらい?

 

(今年から💦)

 

共働きです。

 

 

住んでいるところは?

首都圏です。

 

 

建築先は?

パナソニックホームズです。

 

 

家について

スペックは?

・商品:パナソニックホームズ カサートC

 

・延べ床面積:147.86㎡(44.71坪)

 

 

建物本体価格は?

30,865,000円(値引き前)

 

 

総建築費用は?

37,071,859円

 

旧宅(義実家)の解体費用

 

2,310,000円を含みます。

 

 

詳細はこちら↓ 

anpan-mama.hatenablog.com

 

 

外構工事は?

約200万円になります!

 

詳細はこちら↓ 

anpan-mama.hatenablog.com

 

 

土地の購入費は?

義両親の土地なので、0です💦

 

 

頭金の金額は?

1,600万円です。

 

ほとんど義両親からの援助です😂

 

 

借入額(ローン)は?

2,400万円です。

 

ペアローンにはしませんでした。

 

 

月々のローン返済額は?

約62,000円

 

 

住宅ローンの金利は?

0.398%の予定

 

変動金利・通期(35年間)引き下げ

 

を選びました。

 

 

家賃と比べてローン返済額は何円増えた?

元々旧宅は義実家をタダで借りており

 

家賃を払っていなかったため、

 

ローン額分丸まる増えることになります😅

 

今までが恵まれすぎていましたね💦

 

その前のアパート住まいを考えても、

 

住宅ローンの支払いは

 

‐1万円くらいになります。

 

 

もらった補助金は?

・自治体の太陽光補助金(予定) 5万円

 

・すまい給付金(予定)

 

 

検討したハウスメーカー、工務店は?

・セキスイハイム

anpan-mama.hatenablog.com

 

 

・ヘーベルハウス

anpan-mama.hatenablog.com

 

 

・ダイワハウス

anpan-mama.hatenablog.com

 

 

・積水ハウス

anpan-mama.hatenablog.com

 

 

新規購入した家具、家電は?

 

家具は、

 

・ダイニングテーブル、チェア

 

・yogibo(ビーズクッション)

 

・テレビボード

 

・ソファ

 

家電は、

 

・テレビ65型

 

・ブルーレイレコーダー

 

・エアコン2台

 

・乾太くん

 

・ルンバ

 

・照明機器

 

かと思います。

 

総額100万円くらいかな?

 

そのうち、どんなものを買ったのか

 

紹介できたらと思っています🎵

 

 

持ち込んだ家具、家電は?

家具は、

 

・小さめの棚をいくつか

 

・パソコンデスク

 

・・・くらい?かと💦

 

家電は、

 

・冷蔵庫

 

・洗濯機

 

・オーブンレンジ

 

・トースター

 

・小型テレビ

 

です!

 

 

火災保険の金額は?

 約240,000円になりました。

 

火災保険10年、地震保険5年。

 

水災なしです。

 

ローンを組んだ銀行系列の

 

専用保険に加入しました。

 

詳細は後日別記事で。

 

 

家づくりのきっかけは?

 当時住んでいた旧居(義実家)のお隣が

 

売りに出されると知ったため。

 

詳しくはこちら↓

anpan-mama.hatenablog.com

 

 

賃貸にしなかった理由は?

子どもの人数が多く、みんな元気で

 

日々やかましい(笑)

 

過去には賃貸で怖い思いもしました💦💦

 

やかましくても大らかに、

 

伸び伸びと子育てしたかったから✨

 

そして

 

長女の小学校入学を前に、

 

学校の転校は考えられない!という

 

夫くんの意見で定住地を決めることに。

 

そんな理由です。

 

 

家づくりで参考にした情報源は?

にほんブログ村をよく見ていました。

 

SNS音痴で、家づくり開始当時は

 

Twitterなどやっておらず。

 

ブログを書くことに決めてからTwitterを始め、

 

そこから沢山の情報を

 

得られるようになりました。

 

そこからピンタレスト等も始めました。

 

 

家づくりの後悔ポイントは?

住んでみないとわかりませんが・・

 

すでにはっきりわかっているのは、

 

階段が狭い!!

 

玄関とトイレも

 

もう少し広ければよかったなあ・・

 

という点。

 

 

その他もぽろぽろ出てくると思うので、

 

後日記事にしたいと思います。

 

 

家づくりの費用を抑えるコツは?

 自分たちのしたいことを

 

優先順位を付けて整理する!!

 

あれもこれも素敵だし、

 

あれもこれも取り入れたい。

 

でも土地の広さも予算も限られるため、

 

きちんと選別できるかどうか。。

 

それが重要なポイントな気がします✨

 

こだわらないところはこだわらない!

 

そんな思い切りが大切かもしれません😂

 

 

これから家を建てる人にアドバイス

1つは、

 

時期を急かされての契約はやめた方がいい!

 

ということ。

 

キャンペーンや決済時期は値引きがしやすいと

 

誘導されますし、

 

実際にそうなのかもしれません。

 

ですが、急かされて決めると

 

後からそれが後悔のタネになったりします💦

 

(我が家の話です💦💦)

 

自分たちでじっくり考えて、

 

納得出来るタイミングでの

 

契約が良いと思います!

 

 

2つ目。

 

最低限の知識を持っていた方が

 

いいなーということ。

 

家は色んなものの集合体。

 

住んではいるけれど、建てたことはないので

 

何が何だか・・という状況に

 

なりやすい気がします。

 

信頼出来るメーカーさん、担当さんに

 

お任せして、ある程度は黙っていても

 

納得のものが出来上がるのがベストですが

 

なかなかそうも行かないのも現実。。😓

 

最低限の知識がないと

 

選ぶものも選べないし、

 

少しでもわかっていれば、

 

こんなはずじゃなかったのに・・

 

ということも避けられるのかなぁと思います😞

 

各住宅メーカーや工務店の

 

カタログやHP等で情報収集。

 

施主ブログは商品レビューのようなもの

 

と思っていますが、

 

(語弊があったらすみません💦)

 

 こちらも実際の声を集めるのには

 

大変役に立つと思います。

 

今は色々と情報を収集できる

 

媒体が増えていますので

 

後悔のない選択が出来るように

 

備えてみてください。

 

 

 

まとめ

2回目の暴露バトンへの参加でした。

 

いかがでしたでしょうか?

 

注文住宅を建てるというのは・・

 

非常にむずかしいなぁというのが体感です😖

 

この記事内の項目についてもそうですし、

 

間取りや設備・仕様など

 

考えることが沢山!

 

わからないことも沢山!

 

 

これから注文住宅を・・

 

と考えている方の参考に

 

少しでもなると良いなぁと思っています✨

 

 

 

 

 

応援、よろしくお願いします🌻

インターネットの話。独自プロバイダサービス『PH光』とは??工事費、月額料金やサービス内容は?

今回は、インターネットのお話です。

 

今や、生活になくてはならないインターネット。

新居へ引っ越す際に、意外と手続きや工事が厄介だと耳にします。

 

パナソニックホームズは、オーナー向けにPH光という独自のプロバイダサービスを提供しています。

f:id:anpan_mama:20201201151903j:image

そのPH光のサービス内容と我が家の選択をご紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

PH光って何?

 

PH光の概要は以下の通りです。(2020.12現在)

 

 

サービス提供元は?

 

主にフレッツ光の回線を利用。

 

 

サービス提供地域は?

 

NTT東日本、NTT西日本のサービス対応地域

 

 

サービス種類

  • インターネット

最大1Gbpsの高速回線+プロバイダサービス+Wi-Fiを標準装備✨

 

 

  • PH光電話(オプション)

 

電話番号も電話機も使用していたものが継続して使用できます

 

 

  • PH光テレビ(オプション)

 

が利用可能です。

 

 

 

 

料金について

 

初期費用

 

契約料+工事費として21,800円 かかります。

 

 

月額利用料(消費税別)

 

  • パナホーム光インターネット(Wi-Fi、プロバイダ料金込み)
    •  
    • 【定額制】ハイスピードプラン 4,760円
    • 【2段階定額制】ライトプラン  3,780円〜5,480円
    •  
    •  
  • パナホーム光テレビ 770円

  地デジ・BS全28チャンネル、一部CS放送に対応 

 

  • パナホーム光電話 500円

  通話料は日本全国どこへかけても8円(税抜き)/3分

 

 

 

 

メリットとデメリット

 

我が家が思うメリットとデメリットを挙げてみます!

 

メリット

 

①手続きや設定が必要ない

 

冒頭に書いたように、新居へ入居する際に意外と手続きが面倒なのがインターネット環境の整備。

工事申し込みが遅くて、入居日に間に合わなかった・・などという話を聞くことも。

 

PH光にするとパナソニックホームズですべて準備してくれるため、入居直後からスムーズに利用できます。

手間いらずです🎵

 

 

②トラブルの際には専用窓口で対応してもらえる

 

何かトラブルがあったとき、問い合わせ窓口に電話をしてもなかなかつながらない・・そんなことも多いですが、PH光は専用の窓口があるためトラブル時のサポートはしてもらいやすいと思われます🎵

 

 

③契約期間の縛りや解約金が必要ない

 

他社での契約の場合、契約期間が2年となっていて契約の更新月以外に解約しようとすると解約金がかかってしまう・・そんなパターンが多いですが、PH光はそれがありません❕

 

 

④テレビアンテナが不要!(PH光テレビ)

 

インターネットテレビ全般に共通することではありますが。

屋根の上にアンテナを立てる必要がありません。

 

電波や悪天候の影響も受けにくいです。

 

 

デメリット

 

 ①工事費が掛かる

 

仕方がないと言えば仕方がない話ですが・・他社ではキャンペーンとの抱き合わせなどで工事費が割り引かれたりすることも。

PH光には残念ながらそれはありません💦

 

 

②スマホとの抱き合わせの割引が受けられない

 

スマホとインターネットの契約を同じ会社にすることで、料金が割り引かれることって多いですよね?

PH光では当然ですがそれがありません。

 

 

③通信速度が・・

 

PH光の営業さんから営業の電話がかかってきたときの事(夫に)。

色々と話した後に「通信速度等には問題ないですよね?」と聞いてみると・・

「実は・・通信速度が遅いというご意見は実際にいただくことがあります」

と答えたとか。

なんと正直な営業さん😅(それまでのやり取りで夫が色々と細かいことを聞いたようで、ごまかせないと思った可能性大ですが💦💦)

 

「速度が遅いというのは・・どのエリアでとか、時間帯でとか、具体的に教えてもらえますか?」と聞くと、

全エリアで、時間帯もどこかに限ったことではなく、全般的に遅いというご意見を頂戴しております・・」

 だそうです💦💦

 

通信速度が遅いんだそうです。

もう一度。

通信速度が遅いんだそうです!

 

 

 

 

我が家の選択

 

もうお分かりかと思いますが・・我が家は契約しませんでした。

 

新築を機にインターネットテレビにしようと思っていたため本気でPH光を導入しようとしていました。

パナソニックホームズさんとの打ち合わせの中でも詳しく話を聞き、申し込む前提で話を進めていたのです。

それまでは、工事費が掛かるけど期間の縛りがなく解約金もないPH光

VS

工事費はキャンペーン等で割り引かれるけど期間の縛りと解約金が気になる他社

という状況でしたが、営業さんからの通信速度が遅いという情報で他社に決定することとなりました💦

(家電量販店で家電まとめ買いの際にお得に契約したみたいです。夫が)

 

正直に教えてくれたPH光の営業さんには好感が持てました!

通信速度が改善したら、お願いしたいです✨

 

関係者の方❗万万が一ご覧になっていたらぜひ改善よろしくお願いいたします‼️‼️

 

 

 

 

まとめ

 

ハウスメーカー独自のプロバイダサービスは手間がかからずサポートもしてもらいやすいなど利便性が高いと思います!!

ただし、通信速度が遅いという話は我が家は許容できませんでした💦

 

多くの意見を参考に、通信速度が改善されることを切に願っております!

 

逆に、インターネットをそれほど多用しない家庭では契約する価値が多いにあると思います。

 

それぞれのご家庭に合わせた選択の、1つの助けになると幸いです✨

 

 

 

 

 

 

応援、よろしくお願いします🌻

#間取り事情漏洩バトン ☆パナソニックホームズで建てた我が家の場合☆

f:id:anpan_mama:20201130002834p:plain

今回は、#家系ブログを盛り上げる会 の暴露企画に参加させていただきたいと思います❗️

 

 家系ブログを盛り上げる会とは?

bibi-blog.com

 

色々な視点からのお話を聞けて、いつも勉強させていただいています✨

 

今回は、間取り事情です。

早速始めます✨

 

 

 

 ①建築先と家のスペックは?

建築先はパナソニックホームズ。

 

延べ床面積は147.86㎡(44.71坪)の2階建て。

 

 

②間取りの打ち合わせの相手は誰だったか?

打ち合わせの開始が特殊だったため

 

最初は営業さんと電話でやり取りし、

 

その後対面しました。

 

 

パナソニックホームズと打ち合わせを

 

開始するまでの事はこちらに↓

anpan-mama.hatenablog.com

 

 

初回から設計士さんも同席。

 

(初回は担当設計士さん以外に、

 

設計部門の責任者の方も一緒でした)

 

 

それ以降、契約後も基本的には

 

間取りの話は設計士さんと営業さんとしました。

 

 

③誰が間取りを書いてくれたか?

最初からずっと設計士さんでした。

 

 

④出会ってから何回目の打ち合わせで間取りを出してくれたか?

2回目の打ち合わせで間取りの提案がありました。

 

箸にも棒にも引っかからない感じであれば、

 

すぐ断ろう・・という

 

スタンスだったしそう伝えていたため

 

大変だったと思います💦

 

 

⑤間取りを書いてもらうまでに必要な費用は?

間取りを書いてもらう費用は特にかかりませんでした。

 

請負契約時に手付金として100万円支払ったのが

 

最初にかかった費用です。

 

 

⑥間取りの作成費用(基本設計)は何円かかったか?

設計費は40,1000円と記載されています。

 

 

⑦契約後に間取りを変更することは可能だったか?

可能でした。

 

契約後に間取りを修正するために

 

合計6回の打ち合わせを行いました。

 

その後、構造計算・建築確認申請となりました。

 

 

⑧契約後に間取りを変更してかかった費用は?(減額した場合は減額した金額)

契約時の延床面積は44.71坪

 

着工承認時の延床面積は45.91坪

 

金額は本体工事費が157,500円の

 

増額となりました。

 

間取りの大きく変えたわけではなく、

 

微調整で生じたものです。

 

 

⑨契約時の間取りの完成度は?

50%程度でしょうか?

 

契約時は基本的な要望を盛り込むところまで、

 

その後詳細を調整して建築確認申請を

 

迎えたという感じです。

 

 

⑩間取りが完成するまでの流れはどんな感じだったか?(打ち合わせ回数と期間)

請負契約から建築確認申請前

 

最後の打ち合わせまでは

 

2か月半程度かかりました。

 

間にコロナによる自粛期間あり。

 

打ち合わせ回数は

 

契約前に4~5回?

 

契約後に6回でした。

 

後日、詳細の流れを別記事に

 

出来ればと思っています✨

 

 

⑪間取りを決定後、何ヶ月後に竣工(家の工事が終了)したか?

約半年でした。

 

単純な工期だけだと4か月弱かな?

 

 

⑫外構の打ち合わせはいつのタイミングで始まったか?

請負契約後、1か月後に初回の打ち合わせをしました。

 

詳しくはこちら↓

 

anpan-mama.hatenablog.com

 

 

⑬他に検討したハウスメーカーor工務店の間取り関連の情報で知っていることは?

セキスイハイム

間取りは営業さんが作成していました。

 

基本的には手書き。

 

なかなかちゃんとしたものが出てこず

 

検討しようにも出来ない・・となりました。

 

費用は掛かっていません。

 

 

ヘーベルハウス

打ち合わせ初回から営業さんが

 

手書きで間取りを書き、

 

しっかりしたものも営業さんが

 

作成してくれている 様子でした。

 

(比較的しっかりした間取りを作ってもらいましたが、

 

”打ち合わせの朝までかかったんです”と言っていました・・)

 

費用は掛かっていません。

 

 

ダイワハウス

設計士さんが書いた間取りを

 

打ち合わせ2回目でいただきました。

 

その後10万円を支払うことで

 

優先的に対応してもらえる・・?

 

のような話で支払いました。

 

(お断りした際に返金されました)

 

間取りは悪くなかったのですが、

 

営業さんが人の話を聞いてくれない人で

 

一緒に家づくりは出来ないと判断しました💦

 

 

積水ハウス

打ち合わせ2回目で

 

設計士さんが書いたしっかりした

 

間取りをいただきました。

 

間取りの完成度はあまり高くなかった印象です。

 

費用は掛かっていません。

 

 

まとめ

以上がパナソニックホームズで建てた我が家の

 

間取り作成に関する情報です!

 

間取りの作成の仕方も

 

各メーカーによって異なる?!

 

という疑問の解決のために

 

少しでも役立っていると良いのですが、

 

いかがでしょうか?

 

 

他のメーカー、工務店さんで建てている

 

施主の方のバトンも

 

非常に興味深く読ませていただきました。

 

ぜひ、そちらも併せて参考にしてください。

 

 

 

応援、よろしくお願いします🌻

 

デザインだけじゃない!アドバンスシリーズについて。

今回は、Panasonicの住宅用配線器具

 

アドバンスシリーズについて

 

紹介します✨

 

 

”住宅用配線器具”・・・

 

カタログの記載がそうなっていたため

 

そう書きましたが、

 

スイッチとコンセントの事です😆

 

 

パナソニックホームズだけでなく、

 

他メーカーや工務店で家を建てても

 

Panasonic製のスイッチや・コンセントが

 

多用されるとのこと。

 

 

コンセントやスイッチの場所は

 

後悔ポイントになりがちで

 

色々と考える方が多い一方で、

 

何も言わなければスルーされてしまう

 

コンセントとスイッチの種類。

 

 

ごくごく一般的なスイッチ・コンセントは

 

Panasonicのコスモシリーズワイド21

 

というモデルです。

 

 

一方で今回比較するのは

 

アドバンスシリーズ

 

デザイン性、操作性、機能性に拘った

 

コスモシリーズの上位モデルです😊

 

 

色々な方のブログ等を見ていると、

 

最近はデザイン性でアドバンスシリーズを

 

選ばれている方も増えてきているようです。

 

我が家もアドバンスシリーズを採用したいと

 

色々と調べていたら、

 

アドバンスシリーズはデザインだけではない‼️

 

ということがわかりました✨

 

 

コスモシリーズとアドバンスシリーズの違いや

 

アドバンスシリーズの機能性などを

 

ご紹介したいと思います😆

 

 

以下、画像や説明をHPより一部引用しています

https://sumai.panasonic.jp/wiring/switch_concent/series/advnace.html

 

価格等は全て2020.10現在のものです。

 

 

 

 コスモシリーズとアドバンスシリーズ

コスモシリーズとは?

ごくごく一般的なこちらのタイプ

https://sumai.panasonic.jp/wiring/switch_concent/series/local/images/cosmo_main_img.jpg

スッキリしていて、押しやすい。

 

f:id:anpan_mama:20201112215432p:plain

色は3色。

 

形はラウンドタイプと

 

スクエアタイプの2種類。

 

誰もが一度は見たことも使ったこともある

 

スタンダードなタイプです😄

 

 

アドバンスシリーズとは?

https://www2.panasonic.biz/ls/densetsu/haisen/switch_concent/advance/images/img_mv.jpg

ちょっと高級感のあるデザイン。

 

f:id:anpan_mama:20201112220449p:plain
色はこちらの3色展開。

 

特徴は

f:id:anpan_mama:20201112220740p:plain

写真の通りですが

 

①薄型のフラットデザイン

 

②蛍ランプが白色

 

③質感がマット

 

といったところです。

 

 

コスモシリーズとアドバンスシリーズの比較

左がアドバンスシリーズ、右がコスモシリーズです。

 

アドバンスシリーズはコスモシリーズよりも

 

4.4mm薄いです。

 

 

ほたるランプは

 

コスモシリーズは緑色。

 

アドバンスは白です。

 

 

アドバンスシリーズは質感が

 

マットでざらっとした感じ。

 

スイッチの押し心地も

 

コスモシリーズよりは硬め?で

 

しっかり押し込む感じです。

 

(我が家で採用したアドバンススイッチで体感✨)

 

実物の写真はこちら↓


f:id:anpan_mama:20201124225536j:image

f:id:anpan_mama:20201124225530j:image

 

 

定価ベースでの価格差はこちら。

 

シングルスイッチのセットで

 

アドバンスシリーズは1,185円(税抜き)

 

コスモシリーズは775円(税抜き)

 

差額は410円。

 

これは定価なので、実際の差額は

 

各ハウスメーカーさんによって

 

異なることと思います。

 

ご確認ください。

 

 

 

アドバンスシリーズのスイッチ種類と機能性

調光スイッチ①

調光スイッチとして一般的な

 

ロータリー式。

 

https://www2.panasonic.biz/ls/densetsu/haisen/switch_concent/advance/lineup/led_antiphase/img/img_mv.jpg

お値段は定価で12,220円(税抜き)。

 

 

 

調光スイッチ②

タッチ式。

f:id:anpan_mama:20201124220859p:plain

表面をスライド

 

又は

 

長押し

 

又は

 

タップ

 

で、調光可能。

 

カッコ良いです✨✨

 

https://www2.panasonic.biz/ls/densetsu/haisen/switch_concent/advance/lineup/led_dimmer/images/img_feature02.jpg

 

お値段は定価で15,120円(税抜き)。

 

ロータリー式との差額は2900円

 

 

パッと見た目、調光式に見えないデザイン🎵

 

とても素敵だなぁと思います😆

 

・・残念ながら、

 

我が家は調光式のダウンライトはなく、

 

シーリングライトはそれ自体で調光可能なため

 

採用なしです💦💦

 

調光式ダウンライトがあれば、

 

是非採用したかったです😫

 

 

リンクモデル

f:id:anpan_mama:20201124222236p:plain

スマートスピーカーと連携して、

 

声だけで照明を操作可能❗️

 

家の外からスマホでも操作可能❗️

 

タイマー操作も可能なので

 

留守でも居るふりが出来る笑

 

 

普通のシングルタッチスイッチで

 

定価が10,120円(税別)

 

リンクモデルではない

 

普通のアドバンスシリーズのスイッチと

 

差額が8,935円。

 

 

パナソニックホームズの我が家は、

 

AiSEG2と連携させると便利そう🎵

 

anpan-mama.hatenablog.com

 

 

でも価格差が・・😖😖😖

 

さすがに10倍近い価格差だと、

 

リンクモデルを採用するより

 

照明自体をスマートスピーカー対応の物に

 

する方が良さそうということで、

 

こちらも我が家は不採用です💦💦

 

 

我が家もアドバンスシリーズを採用

 我が家もアドバンスシリーズを採用しました。

 

一通り打ち合わせが終わった後、

 

変更契約・着工承認後に

 

変更をお願いしてしまいました💦

 

anpan-mama.hatenablog.com

 

色々ブログ等読み漁っていたら

 

変更したくて仕方なくなり

 

夫くんを説き伏せて、

 

担当営業さんに無理を言って

 

変更してもらいました。

 

ただし、上記で書いた通り

 

調光スイッチと

 

リンクモデルは

 

タイミングと値段的なものもあり

 

不採用😓

 

 

採用したのは、

 

スイッチは全部。

 

コンセントは1F部分のみ。

 

アドバンスシリーズにしました❕

 

家が出来上がっていく過程で

 

実物を見てみると・・

 

どうせなら2階部分のコンセントも

 

アドバンスにしておけば良かったなーと

 

思いました。

 

薄さがやはり非常にすっきりして見えます✨

 

 

打ち合わせの最初から

 

アドバンスシリーズを視野に入れていたら、

 

恐らく家じゅう全部を

 

アドバンスにしていたと思います。

 

 

目立つ部分でもないので

 

問題はないのですが。

 

 

 

まとめ

スイッチやコンセントを

 

少し上質なものにしたいと

 

アドバンスシリーズを導入した我が家。

 

導入することを決めてから

 

カタログを見て、

 

アドバンスシリーズの

 

様々な機能を知りました。

 

とっても魅力的な機能である一方、

 

調光の必要がなかったり

 

お値段が高めだったりで

 

我が家は残念ながら導入はしませんでした💦

 

(そもそも、機能面を知ったのが

 

タイミング的に遅すぎた

 

というのもありますが)

 

 

デザイン優秀‼️

 

機能も優秀‼️

 

な、アドバンスシリーズ✨

 

ちょっとしたこだわりポイントに、

 

皆様いかがでしょうか?

 

 

 

 

応援、よろしくお願いします🌻

我が家の引っ越し事情。②サカイ引越センターは素晴らしい。&私が引っ越しの時に実践していること。

今回は、前回に引き続き

 

引っ越しについてです。

 

①はこちら↓

anpan-mama.hatenablog.com

 

 

 

 

我が家は業界最大手、サカイ引越センター

 

引っ越しを依頼しました‼️

 

その素晴らしいサービスや対応と、

 

私が引っ越しの際に気をつけていることを

 

まとめました✨

 

いや、みんなやってることや

 

大したことないことばかりかもしれません💦

 

興味のない方は引き返してください笑

 

 

 

 

引っ越しの時に実践していること

まずは、大したことない内容の方から😓

 

荷造りのセオリー

一般的な荷造りのセオリーは

 

①普段使わないものから始める

②重いものは小さい箱に入れる

 段ボールに物を入れすぎない

③複数の部屋の物をまとめて入れない

④たんすや衣装ケース等の中身はそのままでOK

⑤洗濯機は前日に水抜きする

⑥冷蔵庫は中を空にし前日夜に電源を切る

⑦食器などの割れ物は一つずつ新聞紙等で包む

 

ざっとですが、こんなところだと思います。 

 

 

私は、引っ越しの1ヶ月前くらいから

 

少しずつ荷造りを始めています。

 

特に今は日中は仕事をし、

 

夜は子どもたちが寝るまでは何もできないので

 

子どもが寝てからの1時間〜1時間半に

 

集中して実施‼️

 

期間としては長めです💦

 

ある程度の時間がまとめて取れる方は、

 

1ヶ月も前から始めなくても

 

大丈夫かもしれません。

 

 

段ボールに箱詰めするときに気を付けていること

セオリーで書いた①②③に関連します。

 

荷造りの最初に取り掛かりやすい

 

普段使わないもの、というと

 

本や季節外れの衣類等があります。

 

本や食器は沢山入れると重くなるので、

 

小さい段ボールへ。

 

その時に重さの目安として、

 

”自分で移動できない重さにはしない!”を

 

気を付けています。

 

段ボールが増えてくると

 

移動する必要が出ることもあるので、

 

自分で動かせない重さにしてしまうと

 

後が大変です💦

 

(以前に入れすぎて動かせなくなった

 

失敗経験があります😪)

 

 

実際には引っ越し業者のお兄さんたちは

 

重たい箱も2~3箱まとめて持って行ってくれるので

 

すごいなぁといつも思います💦

 

 

その量ずつ箱詰めしていくと、

 

もう十分重いけど容量的には

 

まだもう少し入るなあ・・

 

という状況も生まれます。

 

そんな時は、

 

私は段ボール節約のために他の物も入れてしまいます❗️

 

(基本同じ部屋の中の軽いものだけど、

 

時にはやむを得ず別の部屋の物を入れることも・・)

 

その時に、段ボールの表に

 

主に入っている物の名称だけではなく

 

追加で入れた物の名前を忘れずに書きます。

 

そうすると荷ほどき前に探したくなった時に

 

開ける段ボールがピンポイントでわかります!

 

本の段ボールではないですが一例として・・

 


f:id:anpan_mama:20201111154520j:image

f:id:anpan_mama:20201111154548j:image

 汚い字で恥ずかしいですが💦

 

左は主に食器(2軍笑)を詰めていますが、

 

ポリ袋も一緒に入っていることがわかります。

 

ポリ袋は意外と使用頻度が多いので、

 

引っ越し直後に必要になった場合に

 

すぐわかるので、探すのが楽です。

 

 

右の写真は子どものおもちゃ。

 

特に長女がアクアビーズにはまっていたため、

 

出してくれ!とすぐに言われそうだと想定して

 

わざと入っていると記入しました。

 

 

このちょっとの手間が、意外と効きます✨

 

荷ほどきの順番も決めやすいです。

 

全部を書き出す必要はないですが、

 

先に取り出す可能性のあるものは

 

書いておくと楽チンです🎶

 

 

全ての荷ほどきが終わる前でも

 

必要になりうる物として思いつくのが

 

・掃除用品(特に消耗品やごみ袋など)

 

・ポリ袋やラップ類などのストック品

 

・封筒やメモ帳、テープなどの文具類

 

かな、と思います。

 

入っている場所がわかると便利です✨

 

 

あとは、

 

セオリーの⑦に関わることですが

 

食器は普段使いを残して

 

季節ものやお客様用などは先に

 

荷造りしてしまいます。

 

キッチン周りは荷造りに時間がかかりますが、

 

3日前を目安に普段使いの最小限の物以外は

 

全部詰めてしまうようにしています。

 

 

意外と大変なのが冷蔵庫を空にすること

私が買いだめしすぎるせいかもしれませんが

 

冷蔵庫の中身を空にするのが

 

意外と大変です💦

 

私は

 

1か月前~ 買いだめをやめる!

 

     (残っている食材を使い切り始める!)

 

2週間前~ 要冷蔵の調味料は切れても買わない!笑

 

という感じで目安にしています。

 

それでも残ってしまう調味料類などは、

 

前日夜に冷蔵庫の電源を切る際に

 

冷凍庫から出した保冷剤をたっぷり入れた

 

保冷バッグに入れて新居へ運びます。

 

真夏は厳しいですが、それ以外の季節であれば

 

意外と大丈夫です。

 

 

新居の荷物の配置計画は念入りに

私なんかに言われなくても、

 

皆様やられるかとは思うのですが・・

 

 

引っ越し当日をスムーズに行うため、

 

また

 

その後の荷ほどきで荷物をあっちこっちと

 

移動させずにすむためにも、

 

事前準備が重要だと感じています。

 

引っ越し業者のお兄さんに

 

荷物を配置してもらった後に、

 

荷ほどきしながらやっぱり場所が違った!

 

と動かすことも出てきますが

 

その頻度が少なければ少ないほど

 

楽だし早く片付きます。

 

 

私が実践しているのは

 

①新居の収納を隅々まで採寸する

②旧居から持って行く家具がある場合は

 それぞれ採寸する

③家具・荷物の配置を決める

 

です。

 

 

汚い写真を出しますが・・


f:id:anpan_mama:20201115230403j:image

f:id:anpan_mama:20201115230359j:image

左は新居のWICを採寸。

 

右は仮住まい先で使っている棚で、

 

もともとはレンジ台笑

 

ですが配線がしやすく意外と重宝していて、

 

現在はプリンターを入れています。

 

そのままWICの中に入れたいと思っていたので

 

実際に採寸して確認しました。

 

新居は、本来は建具が付いてからの

 

採寸が間違いないです❗️

 

大まかな家具の配置計画をしてから

 

更に細かく段ボールに詰めた

 

荷物の行き先を決めていきます。

 

ここまでしても、計画通りに行かないことも

 

多々ありますが・・

 

やらないよりはしっかり準備した方が

 

片付け時間は確実に短く済みます!

 

(引っ越し屋さんにも

 

迷惑がかかりにくいです😅)

 

 

何か少しでも参考にしてもらえることがあると

 

非常に嬉しいです✨✨

 

 

 

サカイ引越センターは素晴らしい!!

サカイ引越センターの素晴らしさ

サカイ引越センターにお世話になるのが、

 

今度新居に移るので3回目になります。

 

他社も使ったうえで

 

サカイさんが素晴らしいと思う点は

 

①荷積み・荷降ろしのスピード感

②細やかなサービス

③誰が来てくれても外れがない

 スタッフのクオリティの高さ

④10分間サービス

 

に集約されると思います。 

 

 

①については

 

スタッフの皆さん、

 

大汗をかきながら

 

走って荷物を次々運んでくれます。

 

みるみるうちに荷物がなくなっていくので、

 

びっくりします😆

 

 

②について。

 

”回し者か!”と言われそうですが、

 

エピソードは沢山あります🎵

 

 

〇冷蔵庫を運び出す前に、

 

普段掃除が出来ない場所だからと

 

冷蔵庫の裏側を

 

マジックリンで掃除をしてから

 

運び出してくれます✨

 

 

〇以前旧居に引っ越した際に

 

洗濯機が大きくて

 

ドアが邪魔で入らなかったのですが、

 

ドアを一度外して洗濯機を搬入して

 

再度ドアを取り付けてくれました✨

 

 

〇一度運んだ大物を、場所を変えたくなった時も

 

嫌な顔をせずに引き受けてくれました✨

 

 

③について。

 

過去2回サカイさんにお願いして、

 

来ていただいたスタッフの方

 

皆さん引っ越し技術はもちろん

 

挨拶から身だしなみまで、

 

完璧でした!

 

作業途中にズボンを脱ぐなんてことも

 

もちろんありません!笑

 

 

④について。

 

ご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、

 

引っ越し作業がすべて終わった後に

 

10分間で気になることを何でもやりますよ!

 

というサービスがあります。

 

家具の配置換えや気になるところの掃除、

 

カーテンや照明の取り付けなどを

 

お願いする人が多いとのことです。

 

これが意外と助かります。

 

カーテンの取り付けなど、

 

地味に面倒くさいですからね🤨

 

 

前回の引っ越し後・・

旧居から仮住まい先への引っ越しをしました。

 

この引っ越し当日に起きた問題が2つ。

 

①サカイ営業さんの見立てよりも荷物の量が多い‼

②冷蔵庫と洗濯機の搬入が出来ないかも⁉

 

ということ。特に、②は切実です。

 

引っ越しの見積もりをしてもらった時には

 

仮住まい先が決まっていない状態で、

 

その後仮住まい先が

 

2Fリビングの家になったことを

 

サカイさんに伝えるのを

 

すっかり忘れていた私💦

 

 

引っ越し当日に、

 

階段幅が狭く、冷蔵庫と洗濯機が

 

ギリギリ通れるか通れないか・・

 

という状況になってしまいます😣

 

結果、ものすごく苦労されてですが

 

素晴らしい技術で

 

どちらも無事に搬入出来ました✨✨

 

 

最後にその日の責任者の方が、

 

こちらでも話しておきますが・・と前置きしながら

 

「次回の引っ越しの前に

 

再度営業と話をしてもらって、

 

今回荷物の量がトラック積載量の

 

ギリギリだったということと

 

特に冷蔵庫は故障の危険も考えると

 

次回はクレーンでの搬出も

 

考えた方が良い、ということを

 

相談してください」

 

とおっしゃいました。

 

 

実際に冷蔵庫を運び入れる様子を見ていた

 

私としては、本当にギリギリだったので

 

その通りだろうなと思い

 

言われた通りに新居への引っ越しの

 

希望日程を伝えた際に

 

その話を営業さんにしました。

 

すると、

 

「荷物の量は私の見積もりが甘かったので、

 

前回の引っ越し後すぐに

 

トラックの追加の手配を済ませています

 

追加料金はもちろんいただきません」

 

「冷蔵庫の件は、お客様の立場からすると

 

クレーンは別途費用が発生しますし、

 

”上げられたものは降ろせるだろう”と

 

思われる事と思いますので、

 

難しかったという状況を踏まえても、

 

ベテランスタッフなどを人選することで対応し

 

クレーンは使わずに

 

やらせていただきます!!」

 

とのお返事でした。

 

クオリティには自信を持っているとも

 

おっしゃっていて、

 

とてもとても心強いです😆😆😆

 

 

次回の引っ越しも、

 

安心してお任せ出来る・・

 

それを確信しました🎵

 

 

まとめ

私が実践している引っ越しテクニック(?)と

 

サカイ引越センターの素晴らしさ、

 

伝わりましたでしょうか?笑

 

 

この記事がどなたかの役に立つかは

 

いささか疑問ではありますが、

 

最後まで読んでいただき感謝しております😁

 

 

 

 

応援、よろしくお願いします🌻

我が家の引っ越し事情。①業者選びと見積もり

今回は引っ越しについて。

 

業者選びから金額まで、すべて公開します✨

 

 

 

 

 はじめに

私と引っ越し。

今回、この記事を書くに当たり

 

私の人生における引っ越し回数を

 

改めて数えてみました。

 

なんと!

 

今度新築した我が家に引っ越すのが

 

11回目!でした😲

 

(大学の時から一人暮らし。

 

その頃からの自分主体での引っ越しだけでも

 

次で6回目💦)

 

 

過去には、

 

安いけれども、作業員のお兄さんが

 

押し入れから衣装ケースを出しながら

 

自分のズボンを脱いで短パンになり、

 

抜け殻のようなズボンをそのまま残し

 

トラックに衣装ケースを持って行く、という

 

びっくり😲な状況があったり、

 

(夏場で暑かったのでしょう・・)

 

物が壊れていたときもありました💦

 

(もちろん弁償してくれましたが)

 

そんなこんなで引っ越しについては

 

色々な経験をしている私が、

 

我が家では主導権を握り活躍します!笑

 

実はこの記事を書いている現在、

 

新居への引っ越しは終わっておりません💦

 

業者選びも詳細打ち合わせも

 

終わっているので、

 

早いかなー?と思いながらも記事にしました。

 

万万が一引っ越し本番にトラブル等があれば、

 

後日追記します笑

 

 

我が家の基本情報

・5人家族(大人2人と幼児3人)

 

・大型家具はなし

 

(あるのはパソコンデスク、

 

小さめの本棚がいくつか程度)

 

・大型家電は冷蔵庫、洗濯機

 

・荷物の多くを専門書と衣類が占める

 

⇒全体的にみて、一軒家に住んでいる

 

5人家族としては荷物は少なめ(らしい)

 

・建て替えになるため、

 

旧居仮住まい新居

 

と引っ越し2回分を契約予定

 

 

こんな感じで引っ越し業者選びを

 

スタートさせました✨

 

 

引っ越し業者選び

比較サイトで相場を調べる

まず初めに、相場を知るため

 

引っ越し業者の比較サイトを検索。

 

大体の荷物量と移動距離を入れると、

 

対応可能な業者と金額が出てきます。

 

大手から地域密着の小さい業者さんまで

 

複数社がヒット。

 

金額もそれぞれで、我が家の場合は

 

7~13万と金額にばらつきがありました。

 

 

ハウスメーカーの担当営業さんにコンタクト。

次に、ダメ元ではありましたが

 

ハウスメーカーの担当営業さんに

 

紹介してもらえる会社がないかを

 

確認しました。

 

すると、2社紹介できるとの

 

お返事がありました!

 

 

実は私、何度も引っ越しをする中で

 

その質に魅了され

 

出来ればお願いしたいなーと思っていた

 

業者さんがありました。

 

ですが、業界の中ではお安くはない業者さん

 

ということもわかっていたため、

 

今回は時期的には物入りだし

 

2回分の引っ越しということもあり

 

慎重に業者を比較しようと思っていたのです。

 

 

ですが、ハウスメーカーの担当営業さんから

 

紹介できると言われた2社のうち

 

1社がその業者✨

 

担当営業さんが直接業者に連絡を入れてくれ、

 

こちらに連絡が来ることになったため

 

まずは意中の業者さんの

 

可能性を探ることにしました😆

 

 

料金の見積もり

引っ越し業者の営業さんから連絡があり、

 

実際に自宅に来てもらって荷物の量を確認。

 

パソコンをポチポチして

 

料金を出してくれました。

 

その結果、通常通りの見積額は

 

129,480円。(1回分)

 

そりゃそうだ、比較サイト通りだな。

 

と思ったら、

 

「ハウスメーカーさんから

 

法人窓口の方を経由して

 

ご紹介いただきましたので、

 

この金額から紹介割引が

 

25%入ります」と。

 

25%も⁉️😲と思いましたが、

 

引っ越し営業さんは更に

 

「ここからなんですが・・」

 

と、お馴染み?笑の

 

「今決めてくれたら~」作戦が発動しました。

 

私としては、お願いしたい気持ち満々なので、

 

あとは夫くんが納得する料金にさえ

 

なれば良いのです。

 

色々なやり取りを経て、

 

・引っ越しを往復便で2回まとめて依頼する事

 

・1回目だけは平日限定になること

 

・引っ越し開始時間は8~14時の間で、

 

 開始時間の連絡は前日になること

 

を条件に、

 

「往復で13万円で今

 

決めていただけませんか?」とのこと。

 

 

私は心の中で「ハイ!!」と思いながらも、

 

その場で仕事中の夫くんに電話。

 

「う~ん。まぁそれでもいいんだけど・・

 

12万円にしてくれそうだったら

 

今決めますと言ってみて?

 

ダメでも13万のまま決めて良いよ」

 

とのことでした。

 

営業さんにそれを話すと、今度は営業さんが

 

「そうですか・・ちょっと会社に

 

電話して良いですか?」

 

と出ていきました。

 

戻ってきて、

 

112,200円でOK取れました!」と

 

夫くんが提示した12万以下を

 

提示してくれました✨

 

文句なくその場でお願いすることにしました😆

 

 

実際の見積書を見てみると・・

 

車両・人件費:50,000円

安心保障パック:1,000円

税込み合計:56,100円

(片道)

 

となっていました。

 

一軒家の引っ越しにしては破格!!

 

・・・だと思います😍

 

 

 

まとめ

引っ越し業者選びについて書きました。

 

引っ越し業者の選定には、

 

一括見積サイトなどを

 

活用する方も多いと思います。

 

一括サイトは相見積もりをする場合には

 

有効である一方、

 

電話が鳴り止まなくなり大変な思いをする

 

あるいは

 

複数社の見積もりが立て込んで苦労する

 

そんな方も多いようです。

 

メリットとデメリットの両面を考えて

 

利用する方が良いです。

 

 

また、実際に相見積もりする場合には

 

同日に複数業者を呼ぶ

 

(2時間おきなどに)のが吉らしいです!

 

時には同時に呼ぶ強者もいるそうですよ。

 

(もちろん業者側に了解を取って)

 

 

我が家は、

 

①比較サイトなどで相場を確認しておく

 

②ハウスメーカー営業さんに

 

紹介してもらえる業者を聞く

 

今回はこれだけしかしていません。

 

ハウスメーカーから紹介してもらう場合には、

 

ハウスメーカー側から引っ越し業者に

 

一度連絡を入れてもらう方が良さそうでした。

 

ちなみに、今回紹介してもらったメリットは、

 

値段以外に

 

”当日のスタッフは、アルバイトは使わずに

 

全て社員で担当してくれる”

 

というものもありました。

 

実はこれが意外と重要だと思います。

 

学生バイトや他国の方がいらっしゃる

 

業者さんも結構あります。

 

それがだめ。。というわけではないですが、

 

やはりしっかり研修を受けている

 

社員さんの安心感は違います✨✨

 

 

 

そして、

 

あまりいないかもしれませんが

 

建て替えで引っ越しが2回の方は

 

信頼できる業者さんであれば往復便が

 

お得です!

 

(使ったことのない業者だと、

 

何かトラブルがあったときに

 

”2回目はもう頼みたくない!”

 

となる場合もあるらしく、

 

注意が必要です!

 

大体は、2回目の新居に移る時が

 

本番ですからね💦)

 

 

最後の最後になりましたが・・・

 

我が家がお願いした引っ越し業者さんを発表。

 

(遅い??笑)

 

 

皆様ご存じ、最大手の

 

サカイ引越センターさんです!

 

 

サカイ引越センターさんの

 

素晴らしい対応についてや、

 

実際の引っ越しの時に

 

私が実践していることなどを

 

次回我が家の引っ越し事情②として

 

お届けしたいと思います。

 

 

しばらくお待ちください🎵

 

 

 

 

応援、よろしくお願いします🌻

我が家のシンプルなクロス(壁紙)選び。実例写真でまとめてみました。

今回は、我が家のクロスの話です。

 

以前から場所によってはちょこちょこと

 

書いていましたが、今回は

 

まとめて写真込みで紹介します!

 

 

 

 

我が家のクロス選び

標準クロスとアクセントクロス

 

パナソニックホームズでは、

 

珪藻土が入った石膏ボードが使われており

 

部屋の湿度調節をしてくれるとのこと。

 

そのため、その利点を活かすため

 

標準クロスは小さな穴が空いている

 

”透湿クロス”というものの中から

 

選ぶのが良いようです。

 

(厳密には色々なメーカーのクロスを

 

選択可能ですが、

 

透湿クロスでなければ

 

石膏ボードに珪藻土が入っていても

 

湿度調節がされず機能を殺すことに💦)

 

 

透湿クロスにも色々な模様や

 

色味がありましたが、

 

我が家が選んだのは

 

塗り壁風のクロス。

f:id:anpan_mama:20201119134227j:image

 

サンプル写真がなくて伝わりにくいのですが、

 

塗り壁風のクロスの中にも

 

・真っ白

・ベージュがかったもの

・グレーがかったもの

 

と3種類ありました。

 

我が家は1Fのベースをグレーがかった色の

 

塗り壁風透湿クロスを選択。

 

2Fの居室はベージュがかった色の

 

塗り壁風透湿クロスにしました。

 

 

実際に広い面に貼られた状態で見ると

 

どちらもグレーやベージュというよりは、

 

十分白に感じます😊

 

(じっくり見比べなければわかりませんし、

 

写真を撮ってみましたが違いが

 

わかりにくすぎるため割愛します🤣)

 

 

 

我が家が標準クロスから変更した場所は

 

・トイレ(1F,2Fともに)

・水回り(洗面室、脱衣室、キッチン背面)

・玄関

・寝室

・リビングのテレビ面

 

以上の箇所になります。

 

それぞれ見ていきます。

 

 

標準以外で選んだクロスについて

トイレ

 

1Fトイレは

 

グリーンのアクセントクロスを選択しました🎵

 


f:id:anpan_mama:20201119135054j:image

f:id:anpan_mama:20201119135058j:image

リリカラのLW4301です。

 

 

2Fは黄色のアクセントクロス。

 


f:id:anpan_mama:20201119134444j:image

f:id:anpan_mama:20201119134441j:image

リリカラのLW4300です。

 

 

シンプル好きであまり冒険していない

 

我が家のクロスの中では、冒険した方です🤩

 

グリーンはさわやか、

 

黄色は可愛い色味で

 

どちらも気に入っています✨

 

 

水回りのクロス

 

水回りは汚れがつきやすく、カビやすい💦

 

透湿クロスは調湿できるメリットの一方、

 

拭き掃除などに弱いという

 

デメリットがあるとのこと。

 

パナソニックホームズでも

 

水回りは透湿クロスではなく

 

機能クロスの選択が一般的なようです。

 

機能クロスとは

 

壁紙に様々な機能がついたもの。

 

場所によって機能と、柄や色味を加味して

 

クロスを決めていきます。

 

 

我が家は

 

防カビ、表面強化、ウレタンコート

 

の機能が付いた

 

サンゲツのFE6194

 

洗面室と脱衣室


f:id:anpan_mama:20201119140116j:image

f:id:anpan_mama:20201119140120j:image

 

 

キッチン背面(カップボードのところ)

f:id:anpan_mama:20201119140148j:image

 

にそれぞれ採用‼️

 

シンプルなものが好きで、

 

しかもセンスがないため

 

柄物クロスは選ばない(選べない)私。

 

これが唯一の柄物??です。

 

お気に入りです✨

 

 

 

玄関のクロス 

 

我が家は玄関のクロスも、

 

透湿クロスではなく機能クロスを選びました。

 

子ども達が泥まみれで帰ってきて

 

壁に手を着いたりすることが想定されるので、

 

拭き掃除出来るように。

 


f:id:anpan_mama:20201119140922j:image

f:id:anpan_mama:20201119140918j:image

 リリカラのLW-4335です。

 

トップコート、消臭、抗菌、防カビ

 

の機能です。

 

広くない玄関で、細長い空間なので

 

視覚的に少し広く見えるかな?と

 

横にラインが入ったものです。

 

実際、どうでしょうか?

 

 

 

寝室のクロス

 

寝室には落ち着いた色のアクセントクロスを

 

使いたいと夫くんの希望でした。

 

出来ればダークブラウン系

 

もしくはグレー系と。

 

実際の写真がこちら↓

f:id:anpan_mama:20201119141522j:image

う~ん。。

 

思ったより色が薄くて、

 

それほどアクセントになっていない😫


f:id:anpan_mama:20201119141525j:image

近くでみるとこのくらいの色の違いです。

 

 

それは何故かと言うと。。

 

寝室のアクセントクロスは、悩みに悩んだ結果

 

透湿クロスの中から選びました。

 

透湿クロスの中では一番暗い色味のもの。

 

 

寝室は1面が窓、1面がクローゼット。

 

残り2面のうち1面には建具。

 

あまり壁がありません💦

 

寝ていても結構な量の汗をかくことも

 

わかっていたため、

 

機能クロスではなく

 

透湿クロスにして調湿効果がある方が

 

良いと思ったのですが・・

 

あまりアクセントに

 

なっていないという結果に🤣

 

やっぱり見た目重視で

 

機能クロスの方が良かったかな・・

 

若干の後悔ポイントです😓

 

(寝るだけの部屋なので良しとしますが)

 

 

リビングのアクセントクロス

 

一番のこだわりがリビングのテレビ面の

 

アクセントクロスです‼️

 

夫くんの肝入りで、選定は私❗️笑

 

f:id:anpan_mama:20201119142821j:image

ネイビーです✨

 

 リリカラのLW-4143です。

 

思えば、

 

”テレビの後ろをネイビーの

 

アクセントクロスにしたい!”

 

という夫くんの一言から、

 

我が家のLDKの色味のコンセプトが

 

白×ネイビー×木目(or黄色)

 

固まっていったような気がします。

 

近くで見ると

f:id:anpan_mama:20201119143320j:image

こんな感じ。

 

光の当たり方で見え方が少し変わりそう😆

 

 

リリカラのカタログを見ているときに

 

f:id:anpan_mama:20201119143810j:plain

リリカラ will 2020-2023

 

この左の写真の雰囲気が気に入ってしまい。

 

ネイビーでこれを実現しよう❗️

 

ということで計画しました😃

 

 

当初は、このアクセントクロスの前に

 

首振りタイプのダウンライトを設置して

 

壁を照らそう✨

 

ということになっていましたが、

 

夫くんがこちらを見つけて↓

 こちらに変更しました。

 

テレビの両脇や背面、キャビネットなどに

 

これを設置すると

 

テレビや映画、ゲームや音楽などと連動して

 

ライティングしてくれるみたいです🎵

 

f:id:anpan_mama:20201120110936j:image

 

画面と連動、というのが

 

すごいなぁと思ってます😍

 

予定していたダウンライトの

 

半額程度で導入可能で、

 

AIスピーカーとも連携出来ます✨✨

 

使用感は後日レポートします🎵

 

 

 

ちなみにこのアクセントクロス面は

 

f:id:anpan_mama:20201121222123j:image

巾木はオフブラック(新色らしい)

 

コンセントはアドバンスのグレーで

 

色を黒っぽく統一しました‼️

 

(床についているのはガスファンヒーターの

 

吹き出し口です)

 

唯一・・

 

エアコンがこの面にしか付けられず💦💦

 

エアコンだけが白いのが心残りです。。

 

(色が選べるエアコンは、機能面から

 

夫くんに却下されました😢)

 

 

 

まとめ

以上が、

 

威張れるようなセンスのない我が家の

 

シンプルなクロス選び。

 

いかがでしょうか?

 

正直、柄物を入れても素敵に出来る

 

お宅のセンスが羨ましくもありますが・・

 

我が家はこれで精一杯でした😅

 

 

どなたかの参考になれば幸いです🎵

 

 

 

 

 

応援、よろしくお願いします🌻