家を建てるってむずかしい

家を建てるってむずかしい

パナソニックホームズでマイホームを新築しました😆家づくりの知識は全然ないけれど、勉強しながら我が家の事を中心に発信しています✨目指せ、シンプル&スマート❕

移転しました。

約3秒後に自動的にリダイレクトします。

【入居前Web内覧会】④キッチン

Web内覧会の4回目はキッチンです!

 

 

 

 

 

仕様をおさらい

 

我が家のキッチンの仕様を

 

さらっとおさらいします。

 

 

・広さ:5畳

 

・通路幅:110㎝

 

・設備:パナソニックラクシーナ2700

    スマートステップ対面

            (背面収納付き)

    食洗機あり(深型節水タイプ)

    カウンター高さ90㎝

    扉柄はネイビー

    加熱機器はトリプルワイドIH

    タッチレス水栓

    ほっとクリーンフード

 

・カップボード:ラクシーナ2700

        コの字タイプ

 

では、早速見ていきます✨

 

 

 

キッチンの全体像

キッチンは、リビングドアを開けて

 

正面にダイニングがあり

 

その隣にあります。

 

f:id:anpan_mama:20210102220209j:image

 

f:id:anpan_mama:20210102220328j:image

 

f:id:anpan_mama:20210102220527j:image

 

f:id:anpan_mama:20210102220134j:image

5畳のサイズ感が伝わるでしょうか?

 

床はリビングダイニングと同じ

 

Panasonicベリティスのホワイトオークです。

 

汚れが大丈夫か、気になるところです・・

 

照明はダウンライト。

 

 

f:id:anpan_mama:20210102220145j:image

突き当り左側がパントリー

 

右側が冷蔵庫置き場です。

 

壁には

f:id:anpan_mama:20210103014458j:image

 

・給湯器リモコン

・太陽光発電リモコン

・HEPAフィルターのリモコン

 

が付いています。

 

 

f:id:anpan_mama:20210102220352j:image

こちらがパントリー。

 

f:id:anpan_mama:20210102220115j:image

可動棚が8枚あります。

 

打ち合わせ終盤で事情があり

 

この中に冷凍庫を入れることになったので、

 

確実に棚板は余ります💦

 

(専用コンセント増設しました)

 

 

f:id:anpan_mama:20210102220359j:image

こちら側が冷蔵庫置き場。

 

横幅87.5㎝、奥行き75㎝。

 

上部にコンセントと非常用電源があります。

 

冷蔵庫が外から見えない配置になっています。

 

生活感が出なくて良いですが

 

調理中の動線は・・・

 

やや不安です💦

 

 

パントリーと冷蔵庫収納の間の床に

 

パナソニックホームズの換気システム

 

HEPAフィルター。

 

f:id:anpan_mama:20210102220206j:image

 

 

開けると

 

f:id:anpan_mama:20210102223053j:image

 中にフィルター(真ん中の黒いもの)が入っています。

 

壁のリモコンにお掃除サインが付いたら

 

フィルターを掃除機で吸います。

 

年1回程度、と聞いていますが

 

実際の頻度はどうでしょうか?

 

またレポートします!

 

 

f:id:anpan_mama:20210102220345j:image

 通路幅110㎝で、

 

食洗機とカップボードの引き出しを

 

オープンした状態がこちら。

 

余裕があるので食器を片付けるのも

 

問題なく出来そうです🎵

 

 

f:id:anpan_mama:20210102220105j:image

キッチンの高さを90㎝にしました。

 

一般的には85㎝なので、

 

5㎝高いです。

 

 

キッチンの高さは

 

f:id:anpan_mama:20210102225132p:plain

LIXIL | キッチン | 選び方のヒント | 基本構成・収納(高さ、サイズ、タイプ)

 

 こんな選び方が良く言われます。

 

私は身長166㎝なので、

 

166㎝÷2+5=88㎝

 

ということで、90㎝に上げています。

 

(夫も175㎝ありますし、

 

子ども達もそれほど小さくはならないだろう・・

 

という算段もあります)

 

 

1つ計算外だったのは、

 

スマートステップ対面なので

 

キッチン高さを上げると

 

立ち上がりの壁の高さも上がるんですよね💦

 

(当然😓)

 

手元を隠すために

 

スマートステップ対面にしたとはいえ

 

若干圧迫感がある仕上がりに💦

 

”立ち上がり部分の高さは選べます”

 

と言われていたので、

 

キッチンの高さを上げたときに

 

立ち上がり部分は5㎝低くする・・

 

などすれば良かったな、と

 

プチ後悔です。

 

 

 

設備の詳細

 

f:id:anpan_mama:20210102220337j:image

向かって右側のキッチン設備から。

 

f:id:anpan_mama:20210102220234j:image

 手前にシンク。

 

シンク横は広い必要がないと思い、

 

端に寄せたレイアウトを選択しています。

 

標準で布巾かけが付きます。

 

オプションのタッチレス水栓と

 

すき間がなくて掃除が楽なスキマレスシンク。

 

奥に見えている洗剤ラックは

 

横置きも出来ます!

 

f:id:anpan_mama:20210102231047p:plain

 

もう一つ見えているスラくるネットは、

 

裏返すと作業台と同じ高さになり、

 

まな板を置いて

 

作業スペースを広げることにも一役買います!

 

色々と使い方を工夫しがいがありそうです🎵

 

sumai.panasonic.jp

 

 

 

f:id:anpan_mama:20210102220315j:image

 その横が作業スペースとIH。

 

サイズ感は別記事を作成予定ですが、

 

作業スペースは88㎝と広々です。

 

(先程のスラくるネットで

 

更に作業スペースが広がりそうなので、

 

子どもと一緒にキッチンに立てるかな、と

 

楽しみにしています✨)

 

 

f:id:anpan_mama:20210102220217j:image

こちらがPanasonicオリジナルの

 

トリプルワイドIH。

 

f:id:anpan_mama:20210102232224j:image

 

操作パネルがプッシュ式で登場!

 

 

こちらを選ぶのにはずいぶん悩みました・・

 

詳しくはこちら↓

anpan-mama.hatenablog.com

 

 

レンジフードはほっとクリーンフード。

f:id:anpan_mama:20210102220046j:image

”10年間お掃除いらず”という触れ込みです。

 

f:id:anpan_mama:20210102220153j:image

 カバーを外して

 

f:id:anpan_mama:20210102220333j:image

 分解して掃除します。

 

 

収納

長くなってきました・・

 

収納については別記事で

 

詳細を記載する予定なので、

 

写真でざっと紹介だけ✨

 

IHの下はプッシュ式で

f:id:anpan_mama:20210102233305j:image

菜箸等のちょっとした物を入れるのに

 

便利そう。(奥行は狭い)

 

 

その下に2段分引き出し収納。


f:id:anpan_mama:20210102233511j:image

f:id:anpan_mama:20210102233515j:image

 

 

その右隣には、

 

調味料入れになりそうな引き出し収納が3段。


f:id:anpan_mama:20210102233723j:image

f:id:anpan_mama:20210102233720j:image

f:id:anpan_mama:20210102233717j:image

 

 

その横には食洗機。

f:id:anpan_mama:20210102233806j:image

 

(光って映り込んでてゴメンナサイ💦💦)

 

食洗機の下もオプションで

 

収納に出来たみたい。

 

でも知らなかったのでしてません😂

 

知ってたらしたかった。。

 

 

その更に右隣はシンク直下は固定されていて

 

その下に引き出し収納2段。


f:id:anpan_mama:20210102234024j:image

f:id:anpan_mama:20210102234027j:image

 

キッチン設備は以上です❗

 

 

キッチン背面収納

 

f:id:anpan_mama:20210102220238j:image

 こちらです!扉柄はこちらもネイビー。

 

f:id:anpan_mama:20210102220051j:image
収納部分を開くとこんな感じ。

 

上の飾り棚部分に

 

コンセントを設置してもらいました。

f:id:anpan_mama:20210102234701j:image

 

こちらもサイズ感と収納の工夫は

 

別記事にします!(片付いたら😑)

 

 

 

カップボード

f:id:anpan_mama:20210102220156j:image

扉柄はビューティーホワイト(鏡面)。

 

取っ手は全てアルミラインにして

 

スッキリさせました!


f:id:anpan_mama:20210102220118j:image

一番右のコンセントが

 

電子レンジ用の独立コンセント。

 

それ以外に2ヶ所コンセントがあります。

 

一番左は
f:id:anpan_mama:20210102220137j:image

ガスの噴き出し口を設置。

 

いずれガス炊飯器を使いたいと思っています!

 

 


f:id:anpan_mama:20210103000036j:image

f:id:anpan_mama:20210103000040j:image

収納の一段目は3列全て同じタイプ。

 

 

その下は手前と奥は標準は開き戸タイプですが

 

オプションで引き出しに。


f:id:anpan_mama:20210102235705j:image

f:id:anpan_mama:20210102235708j:image

 

これはすごくオススメです🎵

 

 

真ん中はゴミ箱用にオープンスペース。f:id:anpan_mama:20210102235941j:image
高さは60cm。

 

この高さでのゴミ箱選びは絶妙に難しく、

 

引き出しを取っぱらってでももう少し

 

高さがあれば。。と後悔中です😓

 

 

カウンターの上部は開き戸収納。


f:id:anpan_mama:20210103000335j:image

f:id:anpan_mama:20210103000331j:image

中は可動棚です。

 

 

こちらが1番奥のトール部分。
f:id:anpan_mama:20210102220402j:image

 


f:id:anpan_mama:20210102220131j:image

中は可動棚4枚。


f:id:anpan_mama:20210102220413j:image
上部の開き戸。

 

開き戸は全て地震に備えられていて

f:id:anpan_mama:20210103000603j:image

大きな揺れがあると

 

写真の金具で扉がロックされる

 

仕組みになっています。

 

 

 

まとめ

キッチンラクシーナについて

 

細かく書いてみました。

 

使用感やサイズ詳細はこちらにまとめています↓

anpan-mama.hatenablog.com

 

 

 

ラクシーナは非常に機能性が高い

 

キッチンではないかと思います❗😆

 

実際に使ってみて使用感も

 

またレポートしたいと思います✨

 

 

 

関連記事はこちら↓ 

anpan-mama.hatenablog.com

 

anpan-mama.hatenablog.com

 

anpan-mama.hatenablog.com

 

anpan-mama.hatenablog.com

 


 

 

今回は、ここまでです!

 

 

 

 

応援、よろしくお願いします🌻

【入居前Web内覧会】③廊下、階段(後悔ポイントあり)

今回は、Web内覧会の3回目。

廊下と階段編です✨

 

物凄く地味なやつですが💦ご覧下さい😊

 

 

 

 

 リビングドアを開けると

 

 リビングダイニング編で紹介した

f:id:anpan_mama:20201229232450j:image

リビングドアを

 

玄関側から開けて室内に入ると、

 

正面にリビングダイニング。

 

左手が今回紹介する廊下です。

 

最近は廊下なしが流行ってますが、

 

我が家には1階も2階もしっかりあります😅

 

この廊下の部分をどうにか工夫して削減することで

 

家をコンパクトに出来ないか・・

 

と思ったこともありますが、

 

プライベート空間と分けるためにも

 

使い勝手としても

 

悪くなかったと

 

住み始めた今では思っています✨

 

 

f:id:anpan_mama:20201228104403j:image
ネイビーのリビングドアを目立たせるために、

 

廊下に面する他の建具の色は全て

 

しっくいホワイトです。

 

リビングドアから奥に向かって

 

収納→階段ドア→トイレ

 

と、建具が続いています。

 

 

ドアばかりになるので、

 

なるべく目立たず、どちらかと言うと

 

“壁感”があった方が良いな~と思い

 

こんな感じにしてます。

 

 

 

廊下の幅は

 

廊下の幅は壁から壁で80㎝

 

特別広くは無いですが、

 

普通に生活する分には

 

特に不便はありません😊

 

自走式の車椅子が63㎝以下、

 

という規定なので

 

どうにか車椅子もギリギリ通れるはずです😅

 

 

 

 リビング収納

 

こちらがリビング収納です。

f:id:anpan_mama:20201228123213j:image

 

“壁っぽく”したかったのと

 

とても人が行き交う動線上にあるので

 

こちらのドアも取っ手レスタイプ。

 

これは間違いなく正解でした😊

 

取っ手の出っ張りは、邪魔だったと思います。

 

 

f:id:anpan_mama:20201228123318j:image

開き戸を開けるとこんな感じです。

 


f:id:anpan_mama:20201228123415j:image

f:id:anpan_mama:20201228123410j:image

上の棚板と、左に可動棚。

 

4枚棚板が付いてます。

 

右側はダイソンスティック等の

 

縦長の掃除用具入れです。

 

コンセントを付けてあります❗

 

 


f:id:anpan_mama:20201228123614j:image

f:id:anpan_mama:20201228123611j:image

収納の下部がオープンになっていて、

 

ルンバくんの基地が入ります。

 

こちらも専用にコンセント設置❗

 

 

 

 階段を仕切るこだわりの建具

 

リビング収納の隣に、階段とその引き戸。

 


f:id:anpan_mama:20201228123841j:image

f:id:anpan_mama:20201228123844j:image

この引き戸は最初から

 

計画されていたものではないのです💦

 

階段の真横がキッチンなのですが、

 

自分がキッチンにいることを

 

脳内シュミレーションした時、

 

絶対に空調が届きにくい❗

 

そして階段から来る冷気で

 

絶対に冬は足元が寒そう‼️

 

と思い、後付けで

 

無理やりつけてもらいました。

 

その結果。。

 

元々計画されているとあるはずの

 

1階部分の踊り場?スペースがなく、

 


f:id:anpan_mama:20201229233524j:image

f:id:anpan_mama:20201229233521j:image

こんなことになっております💦

 

踊り場スペース、16㎝です笑

 

 

踊り場がないと何が不便って、

 

皆さんお分かりの事と思いますが

 

階段を降りてきた時。

 

f:id:anpan_mama:20201229083708j:image

階段側から見たドアはこんな感じです。

 

普通は1番下まで降りてドアを開けますが

 

スペースが狭くて1番下まで降りられません🤣

 

降りている途中の段上から

 

ドアを開けなければならないのです。

 

それだと引手に届かない💦💦

 

そこで!

 

私の工夫は、

 

ドアをスリット入りにしたこと✨

 

(特にドヤって言うことでもないですが💦)

 


f:id:anpan_mama:20201229083937j:image

f:id:anpan_mama:20201229083705j:image

 

それにより、段上から手を伸ばした時に

 

引手に手が届かなくても、

 

大人と子どもで背の高さが違っても、

 

スリット部分に手をひっかけて

 

ドアを開けやすいのです✨

 

 

いやいや、そもそも初めから計画して

 

踊り場があるのがベストです‼️

 

そして、ドアにしなくても

 

ロールスクリーンやカーテンでも良いのでは⁉️

 

と思う方もいると思います。

 

が、我が家の暴れん坊たちは

 

布製品は確実に汚す❗下手したら壊す❗

 

と容易に想定できるので、

 

私はちゃんとしたドアが良かったんです😣

 

目的である冷気のシャットアウトにも当然

 

ドアの方が良さそうですしね。

 

 

結果的には大満足✨✨

 

初日に階段からキッチンに

 

冷気が降りてくるのを身をもって体験し、

 

ドアを閉めればしっかりシャットアウトされる

 

ことも体感しました😊🎵

 

今は1階部分を暖めるまではドアを閉めて、

 

暖まってきたらドアを開けて

 

2階との温度差を無くす、

 

プチ全館暖房的に使ってます✨

 

 

 

後悔だらけの階段

 

そして階段。

 

ここは後悔だらけなんです💦

 

 

正直、

 

階段について検討した記憶が1ミリもない😱

 

ほぼメーカーさん任せというか

 

議論に上りませんで。。

 

 

我が家の階段は

 

スペースに余裕がある場合でなければ

 

採用することが多いであろう

 

普通の折り返し階段です。

f:id:anpan_mama:20201230004035j:image

 

 

まず最大の後悔ポイントが、

 

階段の幅です‼️🥵

 

幅が手すりから壁までで77㎝です。

 

 

将来的にベッドを買ったりする予定ですが、

 

シングルなら入るけど・・

 

って感じなので心配です😥

 

 

以前に住んでいた義実家のパナホームの階段は

 

もう少し広かった。。

 

他に優先する事項が

 

多かったこともありますが、

 

黙っていてもあれよりは狭くないはず、と

 

勝手に思い込んでしまっていまして。

 

大失敗です😭

 

大人同士がすれ違うくらいの

 

余裕が欲しかったな。。と

 

割と切実に思っています。

 

あと5㎝でも広ければ・・😢

 

 

そして更に欲を言えば、本当は

 

踊り場をこんな感じの四角にしたかった・・

 

https://jutaku-kosodate.com/wp-content/uploads/2020/05/step-odoriba-3-300x225.jpeg

出典:

https://jutaku-kosodate.com/wp-content/uploads/2020/05/step-odoriba-3-300x225.jpeg



面積的な問題もあり

 

実際には難しいのですが💦💦

 

憧れです🤩

 

 

 

階段の照明&窓

 

階段には

 

これまた1ミリも検討した覚えのない、

 

何の変哲もない、

 

ブラケットライトが付いています😑

 

f:id:anpan_mama:20201230003811j:image

 

(これは相性の悪いインテリア担当さんとの

 

打ち合わせが苦痛だったことに

 

起因すると思われます💦)

 

 

 

他の方々の内覧会で階段に

 

お洒落な照明を付けているのを見るたびに

 

正直とっても羨ましいです💦

 

 

そして

 

 

足元には、足元灯。


f:id:anpan_mama:20201230004127j:image

f:id:anpan_mama:20201230004123j:image

 

階段部分だけで4つ付いています。

 

これは・・まぁ、あって良かったです✨

 

(打ち合わせしていない割に)

 

明るさセンサー付きなので、

 

暗ければ勝手につきますが

 

結構明るいので大人はこれだけで十分です。

 

(子どもは暗いのを怖がって

 

ブラケットライトを付けなければ無理です💦)

 

 

窓は、FIX窓がひとつ。

f:id:anpan_mama:20201230004149j:image

 

北向きですが、

 

比較的どの時間帯も明るいです。

 

設計事務所勤務の友人に

 

「直射日光をバンバン入れたいなら

 

南向きの窓とかになるけど、

 

北向きの窓は実は1日中明るくて良いよ✨」

 

と言われたことがあるのですが、

 

この階段の窓でそれにとても納得しました。

 

夫くんも明るさにとても満足で、

 

同じ大きさの窓が

 

もう一つあっても良かったなぁ・・

 

と言っています😊

 

 

 

まとめ

 

とても地味でマニアックで

 

ニーズがあるのか謎ですが、個人的には

 

割と満足(廊下)後悔(階段)

 

沢山詰まったポイントなので

 

記事にしてみました😅

 

 

階段は小さい吹き抜けのようなもの、

 

とどこかで読みましたが正にそう!

 

と思いましたし、

 

降りてくる冷気をシャットアウトする

 

ドアを無理やりでも付けたことは

 

私にとっては大満足でした。

 

(でもしつこいですが、

 

最初から計画しておいた方が良いです)

 

 

一方で、

 

部屋の広さや位置取りなどに押されて

 

つじつま合わせになりがちな

 

(我が家だけ??)

 

階段。

 

さすがに後悔も多かったです😣

 

 

最後になりましたが、

 

廊下も階段も

 

床材はリビングと同じ

 

ベリティスホワイトオークです。

 

 

よくわからないまとめですが、

 

今回はここまでです!

 

ありがとうございました✨

 

 

関連記事はこちら↓

anpan-mama.hatenablog.com

 

 

過去のWeb内覧会はこちら↓

anpan-mama.hatenablog.com

 

anpan-mama.hatenablog.com

 

 

 

 

 

応援、よろしくお願いします🌻

 

マスキングテープとメンディングテープの使い分けを考えてみた!

以前、こんな記事を書きました。

anpan-mama.hatenablog.com

 

これは、色々な方のブログ等々を参考に

 

入居前に我が家にとって必要と思われることを

 

まとめて、実践した記録です。

 

 

その際に、水回りのコーキング部分や

 

巾木の埃予防に

 

マスキングテープやメンディングテープを

 

貼っているのですが。。

 

そのどちらを使ったら良いのか?

 

違いは何なのか?

 

疑問に思いました。

 

 

そこで、その違いを調べて

 

新居では使い分けてみましたので

 

今回はその記録を残します✨

 

 

 

 

 

マスキングテープとメンディングテープの違い 

 

マスキングテープとは?

 

近年とても一般的なものになっています。

 

元々は工業用の養生テープで、

 

用途によって様々な種類があります。

 

マスキングテープの種類と特長 【通販モノタロウ】

 

雑貨用に色々な色柄や

 

サイズが売られるようになり

 

ラッピングや装飾にも

 

使われるようになりました。

 

 

特徴は

 

✔保護用の粘着テープである

✔粘着力が弱く、糊残りが少ない

✔和紙製のものが多い

 

といったところでしょうか?

 

 

私が今回使ったのも、雑貨用です。

 

マスキングテープはとても種類が多いため、

 

今回言及する物に関しては

 

全て私が使った以下の商品についてです。

 

 

 

 

メンディングテープとは?

 

最初、私には耳なじみがなかった

 

メンディングテープ。

 

メンディングテープとは?(Wikipediaより)

メンディングテープ は、アセテートフィルムの片面に接着剤を塗り、細長い帯状にした粘着テープ。使用方法などはセロハンテープに準じる。 規格は概ねセロハンテープと同じだが、50mm以上の幅広のものや7.5mmといった細いものもある。湿気や紫外線に強く、セロハンテープと比べて劣化しにくいため、長期的な使用が可能(長期間貼りっぱなしにしても、はがす際にべたつきにくい、など)であることが特徴。貼るとほとんど見えなくなり、表面がつや消し加工されているので、コピーをとっても影が出にくい。また、テープの上から鉛筆で文字を書き込むことが出来る。

 

✔セロハンテープに似たテープ

✔湿気や紫外線に強く、

セロハンテープより劣化しにくい

✔表面がつや消し加工されていて、

貼るとほとんど見えない

 

 だそうです。

 

 

 

水回りや巾木の保護には

 

どちらが適しているのでしょうか?

 

 

 

 

新居入居前に、実験してみた!

 

タイトル通り、

 

疑問解決のために

 

新居入居前に仮住まい先で

 

2つのテープについて実験をしました。

 

実験といっても、

 

①水回りに2つのテープを並べて貼る

②貼りっぱなしにした時の

・汚れの防ぎ具合

・テープ自体の劣化

・糊残り

・素材や色味による汎用性の高さ

を比較する

 

といった簡単なものです。

 

新居への入居の準備をし始めて

 

思い立ったため、

 

貼りっぱなしにした期間は

 

約5週間程度です。

 

 

そして、なんということでしょう!

 

ブロガーなのに、当初これを

 

記事にするつもりがなかったのもあり、

 

写真を撮っていませんでした😫

 

 

ですので、残念ながら証拠はありませんが

 

私の目視のみの結果です。

 

 

実験結果

 

私の実験結果を表にすると

 

以下の通りです。

 

  マスキングテープ メンディングテープ
汚れ防止    良好    良好
テープの劣化    なし    あり
糊残り    なし    なし
汎用性   やや低い    高い

 

 汚れの防ぎ方に関して

 

 2つのテープに大きな差はありませんでした。

 

2つともテープが貼られていた場所は

 

その他の部分と比べても

 

しっかり汚れが予防されていました。

 

 

テープの劣化

 

 水回りに貼っていたのですが、

 

マスキングテープは

 

ほぼ劣化しなかったのに対し

 

メンディングテープは1か月が経つ頃から

 

周りが少し茶色っぽく変色したり、

 

端が剥がれかかったりと

 

劣化がみられました

 

これは、明らかにテープの粘着性が

 

メンディングテープの方が弱いことによる

 

影響ではないかと思います。

 

 

糊残り

 

2つとも、5週間貼りっぱなしにしても

 

糊残りは全くありませんでした。

 

これは実験期間としては十分ではない

 

かもしれません。

 

というか、どのくらい貼りっぱなしにすると

 

糊が残ってしまうのか・・

 

はたまた全く糊残りしないのか?

 

ズボラとしてはそちらが知りたいです!笑

 

ですので、これは

 

新居でも実験継続したいと思います!

 

 

汎用性

 

 メンディングテープは

 

つや消し加工の半透明のテープ。

 

どこに貼っても馴染みやすく、

 

違和感がありません。

 

 

一方で、マスキングテープ。

 

色々な色が出てはいますが、

 

微妙にでも色の違いがあると

 

目立つことは間違いありません。

 

(マスキングテープの中にも

 

半透明のものがありそうですが・・

 

見つけられませんでした💦

 

100均にも防カビ機能の付いた

 

半透明のマスキングテープが売られていて

 

それも一部試しましたが、

 

テープ自体が弱く、しかも

 

黒っぽく糊残りもみられたため

 

新居で使うのは

 

私は止めました。)

 

 

汎用性という点においては、

 

どんな色味の部分にも貼れる

 

メンディングテープの方が

 

汎用性は高い、と言えそうです。

 

 

まとめると

 

 ぴったり合う色がある部分は

 

マスキングテープの方が長持ちしそう!

 

合う色がない場合はメンディングテープ!

 

というのが、良さそうかな?

 

という感じでした。

 

 

 

我が家の使い分け方!

 

我が家がテープを貼ったのは

 

①キッチン

②洗面

③お風呂

④巾木

⑤水回りのリモコン等の周り

 

です。

 

色でいうと

 

③お風呂だけ

 

黒や茶色ベースで

f:id:anpan_mama:20201227033827j:image

 

他は白。

 

 

2Fの居室以外と

 

リビングのアクセントクロス面以外は

 

巾木は白なので、

 

巾木で貼れる所は

 

白のマスキングテープを貼りました!


f:id:anpan_mama:20201227034051j:image

f:id:anpan_mama:20201227034047j:image



 

 

水回りは、

 

基本的には白のマスキングテープ。

f:id:anpan_mama:20201227033852j:image

 

IHの周りと洗面台の一部は

 

メンディングテープを貼って

 

今後も実験を継続します。


f:id:anpan_mama:20201227034312j:image

f:id:anpan_mama:20201227034309j:image

 

 

お風呂に関しては黒のマスキングテープを

 

買うか迷いましたが

 

とりあえずは入居時すぐに貼りたかったため

 

メンディングテープにしました。

 

(黒のマスキングテープを

 

買っていませんでした)

 

f:id:anpan_mama:20201227034149j:image

 

お風呂はそもそも最近は浴室乾燥機が優秀で

 

カビが生えにくいと聞きます。

 

そのあたりも考慮し

 

今後も経過を見ていこうと思います。

 

あ、この浴室の出入口は汚れるから

 

テープ貼っておくと良いそうですよ😊

 

f:id:anpan_mama:20201227034242j:image

 

 

 

まとめ

 

ズボラでお掃除嫌いな私が

 

掃除の手間を減らすために

 

手間をかけた結果を公開しました笑

 

これで終わりではなく、

 

今後もテープの様子を確認して

 

張り替えペースなどもベストタイミングを

 

見つけられればと思いますので、

 

また折をみてご報告いたします!

 

 

 

 

追記

 

入居後四か月が経過して

 

どのようになったかをまとめました!

 

anpan-mama.hatenablog.com

 

 

更にその後、1年経過しまとめたものがこちら☆

 

anpan-mama.hatenablog.com

 

 

是非、併せてご覧ください✨

 

 

 

 

 

 

応援、よろしくお願いします🌻

【入居前Web内覧会】②リビングダイニング・洋室

f:id:anpan_mama:20201227022713p:plain

前回から入居前Web内覧会を始めました!


anpan-mama.hatenablog.com

 

 

 

第2回はリビングダイニングと、

 

その隣にある洋室です!

 

 

早速、始めます🎵

 

 

 

 

リビングダイニングのコンセプト

 

リビングダイニングのこだわりは

 

・柱のない大空間(直列)

 

・白をベースにネイビーを取り入れ

スッキリした空間

 

・リビングダイニングの横の洋室を

リビングダイニングと一体化して

広々とした空間として使う

 

ということです。

 

 

以下に順番にみていきます!

 

 

柱のない大空間のリビングダイニング

 

リビングダイニングの広さは、20.3畳。

f:id:anpan_mama:20201227014130j:image

 

f:id:anpan_mama:20201224131543j:image 

 

床材はPanasonicベリティスの

 

ホワイトオーク。

 

f:id:anpan_mama:20201224133525j:image

これは工事中の写真です。

 

元々は夫婦そろってダークブラウンなどの

 

重厚感のあるフローリングに

 

憧れがありました。

 

友人にダークブラウン系の床材のおうちがあり

 

羨ましがったときに、

 

「とにかく埃が目立って困っている」

 

と言われ、衝撃を受けました!

 

埃が目立つ・・そうか💦

 

確かに、当時使っていた

 

ダークブラウンの家具も

 

埃が目立ってしょっちゅう掃除していました。

 

そこから、家を建てるときに

 

どういう床の色味が良いかを検討した結果、

 

真逆の白!という結果に笑

 

ただし、真っ白では

 

今度は髪の毛が目立ってしまう。

 

私たちが選んだこの床材は

 

しっかりとした木目が入っていて

 

全体的には真っ白ではなく

 

グレーがかった白、といった感じ。

 

埃も髪の毛も目立ちにくい!

 

その点が気に入ってこちらを選んでいます。

 

 

こちらがダイニング。

f:id:anpan_mama:20201224133104j:image

ダイニングテーブル直下に

 

ポップアップコンセントを付けました!

 

ホットプレートを使うも良し!

 

パソコンを使うも良し!

 

と期待しています🎵

 

関連記事↓

anpan-mama.hatenablog.com

 

 

 

こちらがリビング側

 

f:id:anpan_mama:20201224133033j:image

 

 リビングの照明は

f:id:anpan_mama:20201224133010j:image

照明自体は雰囲気と色味を合わせましたが

 

それほどこだわったものではありません💦

 

(夫くんが)こだわったのは、電球。

 

Philips Hueのもの。

 

スマートスピーカーに接続し

 

音声操作します!

 

 

 

f:id:anpan_mama:20201224133124j:image

リビング側から見るとこんな感じです。

 

 

f:id:anpan_mama:20201224133037j:image

リビング側は腰高窓

 

ダイニング側は掃き出し窓

 

です。

 

窓の大きさについては、

 

我が家にとって

 

非常に問題になった部分でした・・

 

今後、別記事にしたいと思います。

 

 

そして窓には

 

お洒落なブラインド等も考えましたが、

 

子ども達が汚れた手で触ったり

 

かくれんぼに使ったりと

 

散々な目に遭うことが想定されたため

 

洗濯も簡単でシンプルな

 

レースカーテンにしました。

 

電動ブラインドシャッターを採用したため

 

厚手のカーテンは付けず、

 

カーテンレールもシングルです。

 

関連記事はこちら↓

anpan-mama.hatenablog.com

 

 

f:id:anpan_mama:20201224133101j:image

窓の間の壁に電動ブラインドシャッターの

 

リモコンがあります。

 

 

せっかくスイッチとコンセントを

 

アドバンスシリーズにしたのに、

 

電動シャッターのリモコンや

 

電気錠のスイッチは

 

アドバンス対応していないそうで、

 

(パッケージ化されてそれぞれの

 

メーカーから販売される)

 

とってもごついのが残念ポイントです😓

 

関連記事↓

anpan-mama.hatenablog.com

 

 

 

テレビ設置面はアクセントクロスにネイビーを

f:id:anpan_mama:20201227005838j:image

リビングの正面に壁掛けテレビを

 

設置予定。

 

その面が一面

 

ネイビーのアクセントクロスになっています。

 

 

f:id:anpan_mama:20201224132442j:image

巾木もコンセントも黒にして

 

アクセントクロス面に揃えました。

 

ガスヒーターの栓が床に見えています。

 

関連記事↓

anpan-mama.hatenablog.com

 



 リビングドアはベリティスクラフトレーベル!

 

玄関とダイニングをつなぐ

 

こだわったリビングドアです✨

 

Panasonicのベリティス クラフトレーベル

 

というシリーズの引き戸。

 

f:id:anpan_mama:20201224130846j:image

色はこちらもネイビーを選びました。

 

f:id:anpan_mama:20201224130901j:image

引き手はオプションの真鍮です🎵

 

クラフトレーベルは、

 

自分で好きな色に塗ったり

 

好きなようにカスタマイズすることも

 

出来ます!

 

個性を出したい方や拘りたい方は

 

一度ご覧になってください。

 

sumai.panasonic.jp

 

 ”リモコンニッチ”なんていうものは

 

当時全く知らず💦

 

f:id:anpan_mama:20201224133029j:image

 リビングドアの隣に

 

・ドアホンのモニター

・電気錠のスイッチ

・電気のスイッチ

 

が並んでいます。

 

 

リビングの隣には洋室を!

リビングの隣に和室を作る場合も

 

多いかと思います。

 

我が家は敢えて和室ではなく

 

隣に洋室を作りました!

f:id:anpan_mama:20201224133107j:image

 

広さは4.7畳。

f:id:anpan_mama:20201224133118j:image

 

誰かが泊まりに来た時に、

 

シングル布団が二つ並べられて

 

ちょこっと荷物を置いたら

 

いっぱいになるスペースです。

 

f:id:anpan_mama:20201227011322j:image

3枚建てのパーテーションで

 

仕切れるようになっています。

 

普段は開けっ放しで使うことになります。

 

恐らくしばらくの間は子どもたちの遊び部屋です💦

 

リビングと一体化して広々使えることを

 

期待しています🎵

 

 

我が家は造りつけのスタディスペース等は

 

敢えて採用していません。

 

リビング学習が必要な時期だけ

 

この洋室に簡易的なテーブルを設置したり

 

ダイニングテーブルで

 

やってもらおうと思っています!

 

もしも誰かが要介護状態になったり

 

両親が介護が必要になり

 

一緒に住む場合などには、この部屋に

 

ベッドを置くことになるかもしれません・・

 

 f:id:anpan_mama:20201224133052j:image

奥に見えている扉は

 

ウォークインクローゼット。

 

f:id:anpan_mama:20201224133055j:image

1.9畳と少し広めにとっています。

 

リビング収納も兼ねているため

 

しばらくはおもちゃで埋め尽くされそうですが

 

季節ものの家電を置いたり

 

プリンターも設置する予定です✨

 

 

f:id:anpan_mama:20201224133128j:image

昇降式のホスクリーンも付けました。

 

ズボラな性格なので、

 

普通のホスクリーンだと

 

結局一切外さなくなりそう・・

 

という理由で昇降式。

 

基本的には乾太くんを使うので

 

洗濯物を干すことはありませんが、

 

乾燥機にかけられない衣類はこちらに。

 

メーカーさん曰く、

 

24時間換気の換気口の近くなので

 

一晩で乾きますよ!とのこと。

 

お客さんが来た時の

 

コート掛けとしても

 

活用したいと思っています!

 

 

 

 

まとめ

 

以上が、我が家のリビングダイニング。

 

玄関編に引き続き、

 

お洒落さはなく💦

 

シンプルで使いやすい

 

空間になっているかと思います。

 

 

ちなみに、

 

写真にずっと映り込んでいる椅子。

f:id:anpan_mama:20201224133016j:image

 

我が家は

 

「良い家具を置きたいけど、

 

子どもに汚されるのを気にしたり

 

ささいなことで怒りたくない!

 

良い家具は絶対神経質になっちゃう!!」

 

という夫くんの意見で

 

向こう10年は

 

子どもにいつ汚されても壊されても良い

 

家具を使うと決めました。

 

ただ、椅子は座り心地が

 

値段に比例する・・

 

とも思っていたため

 

ダイニングチェアだけは

 

少し良いものを

 

ハウスメーカー経由で購入しました。

 

そのため引き渡しの日から

 

室内に鎮座しています💦

 

家具が全部揃って室内が片付いたら、

 

また紹介したいと思います!

 

 

 

 

 

 

応援、よろしくお願いします🌻

【入居前Web内覧会】①玄関

無事に引き渡された我が家。

さっそく入居前のWeb内覧会をしちゃいます!

 

最初は玄関から✨✨

 

 

 

まずはこちらをご覧ください↓

 

詳細記載しています。


anpan-mama.hatenablog.com

 

 

玄関のポイントは、

 

狭い空間を如何に狭く感じさせないか❗

 

スッキリとした空間を目指しています😊🎵

 

 

 

 

 

 

 

 

玄関ドア

 

まず、玄関ドアはこちらです。

 

f:id:anpan_mama:20201221022452j:image

 

SD101玄関ドア(三協アルミ製) スモークナット

eエントリーACタイプの電気錠仕様

 

 

外壁色とのバランスやデザインから

 

夫くんチョイス。

 

三協アルミ製で、

 

パナソニックホームズの標準仕様内から

 

選んでいます。

 

木目以外の部分が金属の物が

 

気に入らなかったようで、

 

ガラス部分の枠が黒い

 

こちらが良かったそうです。

 

 

f:id:anpan_mama:20201221022539j:image

 

電気錠を採用しています!

 

ハンドルとの一体型。

 

すーーーごく便利です😁✨✨

 

anpan-mama.hatenablog.com

 

 

 

f:id:anpan_mama:20201221152700j:image

 

 軒天は1Fだけオプションの木目調に。

 

レッドブラウンという色。

 

照明はセンサー式のダウンライトです。

 

 

 

 

 玄関ドアを開けると・・

 

f:id:anpan_mama:20201214083605j:image

 

玄関ドアをあけると、こんな感じ。

 

広さはそれほどありません💦

 

全体的に白っぽい空間を黒いタイルが引き締める

 

スタイリッシュさがこだわりです🎵

 

f:id:anpan_mama:20201221154917j:image

 

タイルはリビエラ製の玄関ポーチタイル300角ガラパゴス
色柄はアントラチッテというものです。

 

暗い色の玄関タイル。

 

よく見るとただ黒いだけじゃなく

 

模様が入っていて、ざらっとした質感。

 

色味や質感も気に入っていますし、

 

子どもが持ち帰ってきそうな

 

砂汚れも目立たなそうかな、と思っています。

 

 

玄関の中もセンサー式のダウンライトを

 

採用しています。

 

正面に見えるの扉がシューズクロークです。

 


f:id:anpan_mama:20201214083601j:image

 

”少しでも広く見えるように・・”と

 

採用したクロス。

 

パナソニックホームズ標準の透湿クロスではなく

 

汚れてもさっと拭ける方が良かったため

 

リリカラのLW4335を使用しています。

 

横にラインが入っていて

 

奥行きが広く見えるように、と考えました。

 

どうでしょうか?

 


f:id:anpan_mama:20201214083557j:image

 

右側にシューズボックスがあり

 

その奥にリビングドアがあります。

 

リビングドアはこだわりのネイビー✨

 

こちらはリビングダイニング編で詳細を。

 

 

 

 

シューズボックス&上がり框は・・

 

f:id:anpan_mama:20201213184346j:image

 

シューズボックスはコの字プラン。

 

ミラー付きのトール部分以外は

 

アルミライン取っ手にして、

 

出っ張りを無くし

 

スッキリした空間を目指しました!

 

カウンターにコンセントを設置しています。

 

f:id:anpan_mama:20201221153837j:image

 

トール部分は可動棚が10枚。

 


f:id:anpan_mama:20201221153935j:image

f:id:anpan_mama:20201221153928j:image

 

下段は4枚。

上段は可動棚はありませんが、

 

サイズは同じなので下段で使わなければ

 

移動して使えます✨

 

 

詳細はこちら☆

 

anpan-mama.hatenablog.com

 

 


f:id:anpan_mama:20201213184336j:image

 

フロートタイプで下部が空いているので、

 

靴を入れ込むことが出来ます。

 


f:id:anpan_mama:20201214083550j:image

 

上がり框の高さは20㎝。

 

2歳の末っ子が座って靴を履くのにも

 

ちょうど良いです。

 

 

シューズクロークはこうなってます!

 

f:id:anpan_mama:20201214083545j:image

 

シューズクロークのドアも、

 

取っ手レスタイプにして

 

出っ張りをなくしました。

 


f:id:anpan_mama:20201213184342j:image

 

間に手を入れて引くことで

 

折れ戸が開きます!

 


f:id:anpan_mama:20201214083535j:image

 

中は右が可動棚。

 

正面には固定の棚があります。

 

その間の隙間には背の高いもの

 

(タープとかテントとか)を

 

立てて収納する予定です。

 

固定棚の下段には、タイヤを収納予定。

 

コロコロ転がしてきて、

 

そのまま収納します!

 


f:id:anpan_mama:20201214083527j:image

 

可動棚は将来的に靴の収納が

 

足りなくなることを想定して設置しています。

 

5人家族で女子2人(+私)なので、

 

靴の量が計り知れません💦

 

 

可動棚の下部にはコンセント。

 

電動自転車の充電等を想定しています。

 

臭いが籠るようであれば

 

脱臭機なども使えるかな、と思っています。

 

 

可動棚の途中に見えているスイッチは、

 

玄関外・中、シューズクローク、

 

駐車スペースのダウンライトのもの。

 

全てセンサーライトにしてあり

 

普段スイッチをいじることはないため

 

玄関にある必要はない・・と判断し

 

玄関をスッキリさせるために

 

わざとこちらに隠しました!

 

 

まとめ

 

以上が、我が家の玄関です。

 

すごくお洒落に作りこまれている・・

 

とはお世辞にも言えません💦

 

スッキリ、シンプルに!というコンセプトです。

 

あまり生活感が出ないように

 

今後も保っていきたいと思っています。

 

 

 

 

応援、よろしくお願いします🌻

新居への入居準備!私がやったこと、買ったもの。

新居が出来上がり、いざ引っ越し!

 

・・いや、でもその前に

 

調べてみると

 

入居前だから出来ること、

 

事前にやっておくべきことが

 

たくさんありました💦

 

 

今回は私が新居入居前にやったこと、

 

そしてその時に買ったものを

 

ご紹介したいと思います❗

 

 

私は基本ズボラなので、

 

最初の準備を頑張ることで

 

日々の掃除が楽になるのならば

 

頑張れます!!笑

 

ズボラじゃない方は

 

特に必要ないことばかりかもしれませんが😓

 

ちなみに、やったのは引き渡しの日です笑

 

 

 

 

水回りのコーティング

水回りの掃除は、

 

嫌いな掃除ナンバーワンです!

 

用意したのはこちら

f:id:anpan_mama:20201220225022j:image

 水回りコーティング剤。

 

 
f:id:anpan_mama:20201220225110j:image
 
ハンディモップとマイクロファイバータオルも
 
セットになっていました✨

f:id:anpan_mama:20201220225114j:image

水回りにスプレーして

 


f:id:anpan_mama:20201220225143j:image

f:id:anpan_mama:20201220225140j:image

ハンディモップで広げて塗り込み、 

 

f:id:anpan_mama:20201220225757j:image

マイクロファイバークロスで綺麗に拭き上げ。


f:id:anpan_mama:20201220225800j:image

完全に乾いた後に水を流してみると・・

 

弾いてる・・かな??笑

 

 

これをキッチン周り、洗面台(1F,2F)、

 

浴室の鏡に行いました!

 

 

 

お風呂の燻煙剤

 お馴染みのカビ予防。

 

水回りのコーティングが完全に乾いてから。

 

 

 

 

トイレの隙間埋め

 ダイソーで購入。

 

f:id:anpan_mama:20201220231906j:image

IH用だけど、我が家のIH(トリプルワイド)は

 

溝が少なくてすき間ガードがはまらず💦

f:id:anpan_mama:20201220235946j:image

 

 

こちらをトイレに転用しました❕

 

透明の方をトイレの周りにぐるり。

 

我が家はまだ末っ子ちゃんがトイトレ中。

 

床で漏らされるとトイレの下に入り込み

 

掃除がしにくいし

 

臭いの原因になるため必須でした!

 

 

 

水回りのコーキング保護

入居前にやった方が良いことを調べていると

 

沢山出てきたのがこれ!

 

先程も言いましたが、

 

水回りの掃除が嫌い!!

 

特にコーキング部分はカビが生えやすく、

 

一度汚れると汚れが落ちにくい💦

 

あらゆるコーキング部分や

 

水回りの汚れやすい部分を保護しました。

 

買ったのはこちら↓


f:id:anpan_mama:20201221000540j:image

f:id:anpan_mama:20201221000537j:image

 マスキングテープとメンディングテープ。

 


f:id:anpan_mama:20201221000015j:image

f:id:anpan_mama:20201221000019j:image



f:id:anpan_mama:20201221000042j:image

IHの排気口部分にも。

 

 

 

 テープの使い分けについての考察はこちら↓

anpan-mama.hatenablog.com

 

 

IHの排気口にカバーを設置

排気口へ油が跳ねたり汚れがついたりすると

 

掃除が大変💦💦

 

ということで排気口カバーを設置。

 

トリプルワイドIHは幅広なので、

 

適応するのがこちらのtowerのもの。

f:id:anpan_mama:20201221002332j:image

 

設置するとこうなります✨
f:id:anpan_mama:20201221002329j:image

  

 
 
普通のIH用も。

 

 
 
 
 

巾木の保護

我が家の巾木は1Fは全て白。

 

埃がたまりやすく、目立ちやすい💦

 

掃除が大変なので

 

巾木もマスキングテープで保護しました!

 

玄関、脱衣室や洗面室を中心に✨ 

 

使用したのは

 

先程と同じマスキングテープです。

 

 

 

シューズボックスの中に備長炭シート

シューズボックスは、臭いがこもりやすい💦

 

消臭効果のある備長炭シートを購入。

f:id:anpan_mama:20201221003040j:image

 

中に敷きました。

f:id:anpan_mama:20201221003225j:image

 

 

 

 

食器棚の中にシートをひく

f:id:anpan_mama:20201221003905j:image

ニトリで購入。

 

 

カップボード上面にクリアマットを引く

 

家電を置く前に、汚れ予防。

f:id:anpan_mama:20201221004418j:image

 

買ったのはこちら

 

 

サイズ違いでキッチンマットも購入。

 

後日紹介します。

 

 

 

洗濯機置き場の準備

洗濯機は最近は防水パンは置かずに

 

キャスター付き台を置いて

 

掃除をしやすくすることが多いよう。

 

しかし、我が家はキャスター台に乗せて

 

嵩上げすると、乾太くん台と干渉・・

f:id:anpan_mama:20201221005437j:image

 

ということで、 余分に貰っていた

 

クッションフロアを洗濯機置き場の

 

スペースに合わせて切って敷くことに。

 

(完全には防げないけれど、

 

一応洗濯機の跡が残ることの予防💦)

 

 

余談。

 

実際に引っ越してみると、

 

洗濯機の設置はトラブル含み。

 

ちゃんと解決してから、報告します!

 

 

ドレンキャップ

 エアコンの室外機の

 

虫の侵入予防に。

f:id:anpan_mama:20201221145502j:image

 

 
 
 
 

換気口へのフィルター取り付け

トイレの24時間換気の換気口に取り付け!

 

私が買ったのはこちら↓

f:id:anpan_mama:20201221010022j:image

 

before

f:id:anpan_mama:20201221010055j:image

after
f:id:anpan_mama:20201221010058j:image

 

 同じタイプのものはこちら↓

 

 

まとめ

以上が、入居前にやったことと

 

そのために買ったものです。

 

”入居してからを楽にする”ためとはいえ・・

 

なかなかの作業量でした💦

 

結構なボリューム😱

 

 

どなたかの参考になれば幸いです✨

 

 

 

 

応援、よろしくお願いします🌻

パナソニックホームズの引渡しセレモニーはその名も入魂祭!

こんにちは😁

 

 

 

 

 

長くてむずかしくて楽しかった家づくり。

 

第1章の終わりは

 

そう❗

 

引渡しです‼️😆

 

 

今回は、パナソニックホームズで

 

マイホームを新築した我が家の

 

引渡しの様子をレポートします✨

 

 

ちなみに、パナソニックホームズの引渡しは

 

タイトル通り

 

『入魂祭』

 

と呼ぶらしい。

 

相変わらずネーミングセンスどうでしょう。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 引き渡し当日に新居に行ってみると

 

引渡し当日の朝。

 

新居に到着すると、

 

f:id:anpan_mama:20201217221854j:image

レッドカーペットが敷かれ

 

テープカットの準備がされていました!

 

参加者は

 

・我が家(夫婦+子ども3人)

 

・現場監督さん

 

・担当営業さん

 

・設計士さん

 

でした✨

 

 

まずは、テープカットから‼️

 

f:id:anpan_mama:20201217224643j:image

 

白い綿手袋をして

 

お花のついた金ピカのハサミを持ち、

 

家族5人で並んで記念撮影をしたあと

 

テープにハサミを入れました✨

 

 

その後は、現場監督さんから鍵の説明。

 

これまで開け閉めしていた

 

工事用の鍵を確認したあと

 

新しい鍵を渡され、夫くんが差し込みます❗

 

f:id:anpan_mama:20201217225115j:image

 

工事用の鍵が使えなくなったことを確認して

 

鍵の受け渡し完了❗

 

 

中に入ると

 

f:id:anpan_mama:20201217232405j:image

 

こんな感じ。

 

早速セレモニーが始まります❗

 

 

 

引き渡しセレモニー開始!

 

司会は営業さん。

 

式次第に沿って進行してくれます。

 

f:id:anpan_mama:20201217225725j:image

支社長さんからの挨拶を代読してくれ

 

その後

 

現場監督さん→設計さん→営業さんと

 

一言ずつ頂戴します。

 

それぞれが我が家にまつわる

 

思い出などを話してくれました。

 

営業さんとは1番お付き合いも長く深く、

 

とても私達に寄り添ってくれました。

 

無事に引渡しの日を

 

迎えられて良かったという事と、

 

言い方が適切かは分からないが、と前置きして

 

非常に勉強になることが多い家づくりだった

 

と話していたのが印象的でした。

 

 

最後に夫くんからこれまでの感謝の挨拶をし、

 

セレモニーは30分程度で終了しました✨

 

 

その後、

 

f:id:anpan_mama:20201217230124j:image

 

こんな分厚いファイルを渡されました。

 

何事かと思いましたが、

 

中身はほとんど住設の取扱説明書。

 

 

今後のアフターサポートについての

 

説明等を聞き、

 

引渡しの書類にサインしました。

 

 

その後は家中を巡りながら

 

それぞれの設備の使い方等を

 

簡単に説明して貰いました。

 

子どもたちはとっくに飽きていてこの通り

 

f:id:anpan_mama:20201217232743j:image

 

レゴを天井まで積み上げられるか選手権!笑

 

 

全ての説明を聞き終わり、現場監督さんが

 

我が家を後にしたのが開始から

 

一時間半程度経った頃でした。

 

これで名実ともに

 

この家は我が家となりました✨

 

 

ちなみに、

 

現場監督さんから説明を受けている間に

 

いつの間にかレッドカーペット等は

 

跡形もなく片付けられていました😓

 

後から聞いたら、それらを片づける

 

専門の(?)方たちが来ていたそう。

 

凄いな・・

 

 

おわりに

 

家づくりのスタートから

 

足かけ約一年半。

 

とても色々なことがあった一年半。

 

長いようで短く、

 

短いようで長い、

 

そんな時間でした。

 

 

ここまでは、家づくりの第一章!

 

この日は第一章の終わりの日で、

 

暮らしながら作りこむ

 

家づくり第二章スタートの日でもあります。

 

今後の第二章は自分たち次第。

 

どんな家、どんな暮らしにしていくか

 

今から楽しみです✨✨

 

 

次回以降に入居前にやったことや

 

買ったものを紹介する予定です🎵

 

 

 

 

 

今後も、応援よろしくお願いします🌻

 

 

 

 

【パナソニックホームズ疑問集】#1.パナソニックホームズで建てると、家電は安く買えるの??

f:id:anpan_mama:20201205053624j:plain

こんにちは😊

 

 

 

 

家を建てるのってむずかしい・・

 

これまで何度もそう感じてきました。

 

(決してマイナスな意味だけではなくて)

 

ハウスメーカーを選んでいる時も

 

打ち合わせをしている時も

 

分からないことが多すぎる❗😣

 

 

過去の自分を振り返り

 

これから家づくりをする方々のための

 

お手伝いをしたい!!

 

 

そこで、疑問集と銘打って

 

我が家が打ち合わせ中に生じた些細な疑問、

 

実際に問い合せたことなどを

 

まとめてみたいと思います😊

 

 

1回目は

 

パナソニックホームズで

 

家を建てると、

 

家電は安く買えるの??

 

です‼️

 

気になりませんか?笑

 

早速、始めます!

 

 

 

 

 

住宅設備は安く入れられると聞くけど、家電はどうなの?

 よく、

 

パナソニックホームズで建てると

 

住宅設備(キッチンやトイレ・お風呂など)を

 

定価より安く入れられる”

 

と耳にします。

 

実際に、定価よりは断然安かったです。

 

(希望があればそのあたりも

 

書いてみても良いかもしれません)

 

 

では、家電はどうだろう?

 

Panasonicは元々家電メーカー。

 

子会社なんだから安く買えるんじゃ・・

 

そんなことが気になり、

 

実際に聞いてみました!

 

 

営業さんに聞いてみた!答えは・・

 

担当営業さんの答えはこちら!!

 

「最新機種なら市場価格よりも

 

多少はお値下げ可能です!

 

型落ち品だと

 

正直家電量販店などには全然かなわない・・

 

というのが正直なお答えです」

 

だそうです。

 

 

我が家が検討した、テレビについて検証!

 

f:id:anpan_mama:20201205050632p:plain

 

我が家は当初から 

 

Panasonic VIERAを買う!

 

と決めていました。

 

元々VIERAユーザーです。

 

 

 欲しかったのはこちら。

 

4K液晶テレビ TH-65HX950 詳細(スペック) | テレビ/シアター | Panasonic

 

2020年8月発売!

 

一応、最新機種。

 

なので少し期待もありました。

 

ですが、結局

 

値段的には家電量販店で

 

まとめ買いする方が

 

全然安く済んだ!

 

という結果でした💦

 

 

テレビを壁掛けする予定だったので

 

専用の壁掛け金具についても

 

問い合わせましたが、

 

こちらは

 

値引きなし!

 

とのこと。

 

いくら子会社と言っても、

 

取扱数が多くなければ

 

安く買うことは難しい

 

ということみたいです。

 

 

ついでに!ハウスメーカーでの家電購入あるある

メリット

ハウスメーカー経由で家電を購入すると

 

引き渡しまでに設置してくれる、というのが

 

最大のメリット✨

 

ハウスメーカー経由で購入する家電の代表格

 

エアコン。

 

エアコンの設置は特に新築時は

 

外壁などへの傷も心配になるものです。

 

ハウスメーカーさんにお願いする方が

 

安心です。

 

(自分で買って、取り付けだけお願いする

 

というのは補償が・・と言われるかもしれません💦)

 

 

デメリット

これは全ての方、全てのハウスメーカーさんに

 

あてはまることではないかもしれませんが・・

 

パナソニックホームズ経由で

 

家電を購入しようとすると

 

比較的高スペックな物を勧められやすい

 

・・ような気がします😓

  

ハウスメーカー経由での購入を考えている方は

 

当初から予算を多めに見るなどしておいた方が

 

間違いないかなあとも思います。

 

 

まとめ

 パナソニックホームズで建てると

 

家電は安く買えるのか?

 

という疑問について

 

検証しました。

 

 

結論は、

 

最新機種は多少安い!

 

です。笑

 

住宅設備程の安さはなさそうです。

 

値引きの率や額は

 

その物によりけりなので

 

担当者に問い合わせ

 

見積もってもらうのが確実です。

 

 

値段を少しでも安く!

 

と思われる方は

 

家電量販店の方が安くなる可能性がありますし、

 

買いに行く手間と設置する手間を省きたい!

 

という方は

 

パナソニックホームズ経由で購入すると

 

引き渡し時には設置してくれると思うので

 

メリットもあります。

 

 

 

以上、疑問集#1でした!

 

また別の疑問を検証したいと思いますので

 

お待ちください🎵

 

 

 

 

 

 

 応援、よろしくお願いします🌻

 

我が家の施主検査。

こんにちは😀

 

 

 

 

 

我が家が完成し、いよいよ施主検査!

 

 

実際に準備したもの、

 

当日の様子を

 

レポートします✨✨

 

 

 

準備したもの

まず、施主検査がどういうものか

 

何も知らずに行くのは怖いので、

 

予習しました。

 

 

参考にしたのは

 

同じ時期で我が家より少し早く

 

施主検査をした

 

じゃいくんさんのこちらのブログ↓

pertamahouse.hatenablog.jp

 

既に施主検査をした

 

先輩ブロガーさんたちの記事を

 

まとめてくれていて

 

非常に役立ちました✨

 

 

読んでみて思うのは、

 

施主検査と言っても

 

千差万別。。

 

ある程度の知識は入れつつも

 

当日行ってみなければわからないな、

 

ということでした。

 

 

一応、記事を参考に

 

万全を期して

 

・メジャー

・筆記用具

・マスキングテープ

・図面

・水平器(元々持っていたもの)

・デジカメ

 

を持参しました。

 

 

 

いざ!施主検査!!

約束の日時に現場へ。

 

施主検査が始まりました!

 

 

我が家の施主検査で

 

実際にやったことは以下の通りです。

 

 

①各場所、図面を見ながら

取り付けた設備や

棚板の枚数、

照明のことなどを

現場監督が説明してくれ

間違っていないか確認する

 

②それぞれの照明をつけたり

建具や窓を実際に開閉して確認する


f:id:anpan_mama:20201206013920j:image

f:id:anpan_mama:20201206013923j:image

 

③おかしいな?これ大丈夫??

ということを都度営業さんも交えて

確認する。

修正が必要な箇所はマスキングテープを貼る

 

④壁掛けテレビの位置を決める

 

 

でした。

 

特に図面に反映されていない、

 

現場で変更した箇所が何か所かあり

 

そこは念入りにチェックしました。

 

 

そんな感じで、

 

1時間強ですべて終了!

 

 

おかしいな?大丈夫??

 

の箇所は、

 

何か所かクロスの

 

端が気になったところと、

 

一番大きな窓に水泡のようなものが

 

見られたこと。

 

 

クロスに関しては

 

入居後、家にとっては

 

環境ががらりと変わるため、

 

大きくめくれてくる等の事はないにしても

 

際が少し浮いてきたり・・

 

ということはある程度生じてくるそうです。

 

気になる部分は

 

3か月点検の際に細かく補修するとのこと。

 

”厳密には家の完成は

 

引き渡しの時ではないと思っています”

 

”その後の3か月点検が重要です”

 

との現場監督の言葉。

 

その言葉を信じ、

 

それほど粗探しはせずに

 

住みながら気になる部分を

 

ピックアップしようと思います。

 

 

窓の件は、

 

施主検査前日に現場監督が見つけたとのこと。

 

本当に小さな小さな水泡?

 

のようなものでしたが、

 

表面のガラスに傷がないことから

 

品質異常ではないかとのことでした。

 

こちらはすでに交換の手配済とのことですが、

 

取り寄せに3週間前後かかるとか。

 

使用する事に問題はないため

 

このまま引き渡し、入居してから

 

届き次第交換してくれるそうです。

 

 

 

余談ですが、

 

我が家の壁掛けテレビの位置。

 

夫くんと現場監督、営業さんも

 

巻き込んでだいぶ検討した様子。

 

結局、

 

テレビの中心が床から約138㎝

 

の位置で落ち着いたみたいです。

 

(数字が中途半端なのは、

 

壁掛け用の金具の取り付け位置を

 

基準にしたためです💦)

 

普通は110㎝~130㎝の範囲で

 

取り付ける場合が多いとのこと。

 

そこからすると我が家は高めです。

 

ソファに座っている人の頭越しに

 

ダイニングテーブル側から見ることと、

 

ソファに座っている人が

 

見上げることになり辛くない位置、

 

ということを考慮しました。

 

直接床に座る、ということは

 

あまり考えていません。

 

現時点で子どもが小さいですが、

 

まぁまもなく大きくなるし。。と、

 

それもほとんど考慮していません笑

 

 

住宅展示場では、壁掛けテレビは

 

割と高めの位置に付いているそうです。

 

理由は

 

①見栄えが良い

(けれども実際にテレビは

見ないため支障なし)

 

②テレビボードも

壁付けタイプにしていることが多く

それとのバランスを取っている

 

とか。

 

テレビの大きさや視聴位置によって

 

大きく変わる部分なので、

 

参考程度に。

 

 

 

まとめ

以上が簡単ですが

 

我が家の施主検査レポートです。

 

小さい傷も見逃さないように!

 

みたいなことは全くしておらず、

 

建具や収納の確認を

 

子どもと一緒にゆるゆるとした感じでした。

 

 

先程も書きましたが、

 

一口に施主検査と言っても

 

会社によって、あるいは

 

現場監督によっても

 

差が出てきそうです。

 

 

どの程度の参考になるかわかりませんが、

 

我が家の実施状況をお伝えしました!

 

 

 

応援、よろしくお願いします🌻

引き渡しまで一か月を切った我が家に起きてしまったトラブル。

今回は、お恥ずかしながら我が家で起きてしまったトラブルの話を。

わが家の甘さも露呈することになりますが、ぜひ読んでみてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 事の発端

ハウスメーカー担当営業さんが

 

火災保険についての説明に

 

我が家に来た日の事。

 

メーカー提携の火災保険の説明を受けた際に、

 

水災補償についての話に。

 

我が家は水災リスクは低いとされている

 

立地のため

 

「水災は外せるなら外したい」

 

という話をしました。

 

担当営業さんは

 

「パッケージ化されていて

外すことは不可との認識だが

少し調べさせてください」

 

との返答でした。

 

そこから更に数日後のメールで

 

「原則としては水災なしプランは

取り扱っておらず、

水災は1度発生すると甚大な被害を

及ぼす可能性があるため、

外すべきではないと保険会社からもされています」

 

と、やはり水災は外せないという回答でした。

 

一方で、同時に

 

水災を外したプランの見積もりも届き、

 

・・・??状態😓

 

質問すると

 

「本来は水災なしが選択できますが、

各担当・窓口では見積もり出来ないように

なっているようです。

本来の保険会社の商品としては選択可能で

今回も選んでいただけるため、見積もりお送りしました」

 

とのこと。

 

これを読んで・・夫くんが怒った!!

 

 

夫婦間での意見の相違。

夫くんが怒ったのは

 

・結果的に選択できたということは、

最初の「水災なしは選べない」という説明が

適切ではなかった

商品を売る上での説明責任を果たしていないのでは?

 

・契約上対等として扱われていても、

結局情報を出す側、商品を提供する側が

説明責任を果たさなければ

選ぶ側にとってはきちんとした選択が出来ない。

与えられた情報の中で選択し

支払いをしなければならない顧客側との

立場が不均衡なのでは?

 

という点。

 

 

実は過去にも

 

・複数箇所の変更差額が当初聞いていたよりも

高くなってしれっと見積もりにのっていた

又は

選択できると言われ選んでいたものが

実は後から選べないものだったと言われた。

そしてそれをなかったことにしようとされた

 

・太陽光パネルを発電シミュレーションせずに設置し、設置後にシミュレーション。

結果、もっと発電効率が良い面があり、張り替えることになった

 

・選択肢をろくに提示されることなく、インテリア担当が勝手に建具の種類を決めていた

 

・ローンや火災保険はこちらに任せてください!と言って、信頼して任せたら(これはこちらも悪い)要望も聞かずに1社決め打ちで、

しかも時期的にギリギリな状況で提案してきた。

結果私たちの希望に沿わずに時間が無い中で初めからやり直すこととなった。

 

(これは夫くん的には、

全ての選択肢が並んでいて自分たちで

選択していくわけではなく

人件費を払ってその選択を

手伝ってもらっているはずなのに、

人が関わることで情報を隠されるようでは

本末転倒・・

最終的に自分たちの手間をかけるのならば、

人件費をかけずにAIに手伝ってもらう方が

良いくらい!ということのようです)

 

などの問題が生じたことがありました。

 

 

中でも大きかったのは

 

”大きな窓の家が欲しい”という

 

コンセプトで始まった家づくりにも関わらず、

 

請負契約前に”うちで出来ます!”と言いながら

 

契約後に最終的な間取りの詰めの際に

 

私たちの希望のサイズの窓が

 

耐力壁の関係で難しい・・と言われたこと。

 

私たち夫婦の中では家が出来上がった

 

現在においても

 

”話が違うよ・・

 

契約前は都合の良いこと言って!”

 

と、若干しこりとなって残っていたのでした。

 

 

 

夫くんが怒ったのは、

 

火災保険の件がきっかけではありますが

 

これまでの事をすべて含めて、

 

何度話をしても結局

 

きちんとした説明がされないまま

 

選択させられる状況が変わらない、

 

その状況はフェアじゃない!

 

何度信頼を裏切るんだ!

 

確かに人的ミスもあり、

 

こちらも勘違いしたり

 

譲歩してもらったりしたこともあり

 

お互い様なのはわかっているけれど、

 

そもそも立場が対等な状況での

 

”お互いさま”ではないのだから

 

それなりの説明と対応を求めたい!

 

というものでした。

 

具体的には、対応というのは

 

「値引きを求める」

 

とはっきり言われました。

 

 

私は・・

 

確かにこれまでに沢山不愉快な思いもしたし

 

おかしい!と思うところはあったけれど、

 

その都度その都度会社側と話し合い、

 

解決してきたつもりでした。

 

特にその矢面に立ってくれていたのが

 

担当営業さんで、

 

設計さんやインテリアさんの不備を

 

私たちの側に立って

 

真摯に会社に交渉してくれてきた

 

と思っていました。

 

今回はその担当営業さんの説明が誤っていた。

 

会社の仕組みとして

 

本来選べるものを選べないと説明して

 

売ることはあってはならないため

 

きちんとした説明はして欲しいけれど、

 

決してワンミス、ワンペナルティではないので

 

担当営業さん自身を責める気持ちには

 

どうしてもなれません。

 

そして金銭的な要求をすることも、

 

今回の火災保険の件をきっかけに

 

上げ足を取って値切っている・・

 

自分自身でもそんな風に感じましたし、

 

相手にもそう感じさせるのではないかと

 

思ったため、反対でした。

 

 

夫婦間で話し合いを重ねましたが・・

 

平行線💦

 

夫は立場の不均衡を埋めるためには

 

こちらが要求できるものは

 

金銭的なものしかないと言い、

 

今回の火災保険の件は

 

本質的には説明責任を果たしていないのは

 

保険業法に引っかかる?とかで、

 

逆に”何で怒らないのかわからない”

 

”営業さんを責められないというのは

 

感情論で、

 

営業さん個人を責めるわけではなく

 

会社の仕組みや体質の問題を

 

説明してもらいたいんだ”

 

と繰り返しました。

 

 

結果的には私が論破される形で、

 

話は納得はしていないけれど

 

理解はしたため、

 

決して揚げ足取りの値引きせびりに

 

聞こえるような話し方はしないで欲しいと

 

約束をし、

 

夫くんが主導で話し合いの場を

 

設けることとなります。

 

 

私は夫くんの様子を見て、

 

担当営業さんに

 

「夫の怒りは担当営業さんが

 

悪いとか悪くないとかではなく、

 

会社のやり方や仕組み

 

そのものに向いているので

 

然るべき方に対処していただく方が良いかも」

 

とこっそりメールしました。

 

 

 

話し合いの場。

話し合いは、施主検査の日。

 

支店の営業所長さんも同席です。

 

この方は請負契約前に何度か

 

我が家に来て話をしていて、

 

先程の”大きい窓問題”も知っている方でした。

 

 

途中、私は子どもの相手や現場監督に呼ばれ

 

席を外したりしたため

 

全てのやり取りは聞いていませんでしたが、

 

夫くんは

 

「担当営業さんは

 

非常によくやってくれていたし、

 

彼でなければ我々は契約を

 

白紙に戻していた可能性もある」

 

と前置きしたうえで、

 

私と話し合った内容を訴えたそうです。

 

「我々医療業界に身を置きますけれど、

 

説明責任を果たさなければ訴訟になります。

 

今回の保険の件も、

 

なぜ許されるのか理解できません」

 

と言っているのは聞こえました。

 

 

会社側の説明は、

 

今回の件だけで言うと

 

完全に人的ミスですとのこと。

 

社内的に昔は火災保険の中身を

 

4大補償とか5大補償とかと

 

選べるようにしていたが、

 

近年水害が発生する事での

 

被害の大きさを考えると

 

出来るだけ水害はセットでおススメしていこう

 

という流れになっていたとのこと。

 

担当営業さん入社時には

 

その流れが固定されていたため

 

彼は元々セットで選べないものと

 

認識していた、我々の教育不足だし

 

ご指摘の通り選べることを

 

提示しなかったのは大きな問題だと

 

捉えています、というもの。

 

加えて、全社的に

 

“水災補償がついているのは

 

お客様のため”と、良かれと思って的なことで

 

セット販売を推進していたそうで、

 

それも見直しが必要との認識を示されました。

 

 

私としても、

 

様々な選択肢を示され、

 

水害の被害についても理解したうえで

 

お金を払うか払わないかを決めるのは

 

顧客側では無ければおかしい、

 

保険とはそういうものでは?

 

ということだけ言わせていただきました。

 

 

私が席を外している間に

 

その他の事についても

 

夫は話し合い、納得した様子。

 

後で話を聞くと、

 

「所長きちんと説明してくれて良かった」

 

と言っていました。 

 

 

値引きに関しては、

 

こちらから何も言わないうちに

 

あちらからサービス工事を

 

増やすと提案があったとの事。

 

私は断りましたが、

 

お金で解決するつもりは無いが、

 

迷惑をかけた分の気持ちですとの事でした。

 

 

何はともあれ、一件落着。

 

お金の問題よりも、

 

夫の気持ちがしっかり納得出来て

 

落ち着いてくれなければ困りますので。

 

本当に良かった・・

 

 

 

終わりに

我が家で起きたひと悶着。

 

そんなことで怒るか?!と思う方も

 

おられるかと思います・・

 

これだけ文字ばかりズラズラと

 

書いてしまったところに、

 

読んで欲しいような欲しくないような・・

 

そんな気持ちが出てしまったかもしれません😓

 

今回の我が家の対応、

 

賛否ご意見あるかと思います。

 

真摯に受け止めますのでなんなりと

 

おっしゃってください。

 

 

 

ここまでパナソニックホームズさんと

 

何度も何度も話し合う場がありましたが、

 

いずれも真摯に対応していただき

 

私としてはその点を非常に

 

評価しております。

 

翌週には引き渡され

 

その後担当部署が

 

アフターサポート部門に変わりますが、

 

これからも安心して

 

何かあれば相談したいと思います。

 

(あちらは相談してくるな!と

 

思っているかもしれませんが笑)

 

 

今回は以上です。

 

 

 

 

応援、よろしくお願いします🌻