家を建てるってむずかしい

家を建てるってむずかしい

パナソニックホームズでマイホームを新築しました😆家づくりの知識は全然ないけれど、勉強しながら我が家の事を中心に発信しています✨目指せ、シンプル&スマート❕

移転しました。

約3秒後に自動的にリダイレクトします。

【徹底レビュー!】タッチレス水栓を1か月使った感想は?

我が家は2020年12月にパナソニックホームズでマイホームを新築しました!

 

入居後1か月以上経過し、様々な住宅設備について実際に使用した感想をまとめています✨

 

今回は、我が家のキッチンで採用したPanasonicのタッチレス水栓についてです!

 

 

 

 

 

 

 

我が家のタッチレス水栓の詳細

 

正式な商品名は

 

スリムセンサー水栓というそうです。

 

 

我が家の採用したものは

 

品番:01FPSWTEA(一般地仕様)。

 

他にも寒冷地仕様や浄水器仕様もあるようです。

 

f:id:anpan_mama:20210202082406j:image

 

蛇口をひねったりなど直接触らなくても

 

水を出したり止めたりできる

 

というものです。

 

最近は公共施設やデパートのトイレの手洗いなどは

 

ほとんどタッチレス水栓になっていますね🎵

 

 

 

使い方を簡単に!

 

簡単に!も何も、

 

操作はとってもシンプル✨

 

f:id:anpan_mama:20210202082422j:image

 

こちらが操作ボタン。

 

切/入ボタンで電源を入れる

 

f:id:anpan_mama:20210202083221j:image

 

上部の緑に光っているセンサー部に

 

手をかざす

 

水が出る

 

再び手をかざす

 

水が止まる

 

 

これだけです!

 

これが『通常モード』。

 

”手をかざした時だけ水が出る”

 

 

切/入ボタンの下は

 

ー+ボタン:流量調節

 

C◀▶Hボタン:温度調節

 

水優先ボタン:温度設定に関わらず水が出る

 

となっています!

 

 

・5秒以上センサー上に手や物がある時

・10分間連続で水がでているとき

 

この場合には自動で水が止まります!

 

 

 

この他に、『節水モード』があります。

 

こちらは、

 

”使う時だけ水が出る”

 

f:id:anpan_mama:20210208153904p:plain

 

赤丸の節水ボタンを押すと

 

f:id:anpan_mama:20210208154649p:plain

 

ECO NAVIボタンが緑色に点灯。

 

この状態で蛇口の下に手や洗い物をかざすと

 

水が出ます。

 

手や洗い物がなくなれば自動的に止まります。

 

この節水モード、

 

15分経過すると通常モードに切り替わります。

 

 

後は、

 

f:id:anpan_mama:20210208155109p:plain

 

シャワーホースは伸びます。

 

 

シャワーと直流が切り替わります。

 

(普通ですが)

 

f:id:anpan_mama:20210208155430p:plain
f:id:anpan_mama:20210208155452p:plain

 

 

 

 

 

 

よくある疑問は?

 

センサーの反応範囲と誤作動はどうなの?

 

公式的には、2㎝程度が検知エリア

 

となっています。

 

f:id:anpan_mama:20210212160437p:plain

 

 

ですが、実際に使ってみると

 

f:id:anpan_mama:20210212160501p:plain
f:id:anpan_mama:20210212160510p:plain

 

4~5㎝の範囲で

 

バッチリ検知されます!

 

(センサー優秀!)

 

 

そのため、カウンターに何かを置こうとして

 

水栓の上を通ると水が出てしまう・・

 

ということは実際にはまああります💦

 

それほど高頻度ではないので

 

私はあまり気になりませんが・・

 

人によっては気になるかもしれません😓

 

 

 

 

停電したり壊れたりしたら水が使えなくなる?

 

住宅設備って、日に日に便利になっています。

 

シャッターは電動、

 

玄関ドアは電気錠、

 

そして

 

タッチレス水栓。

 

それらを導入する時に

 

懸念されること。

 

”停電になったら使えないのでは?”

 

そして

 

”電気系統が壊れたら使えないのでは?”

 

ということ。

 

 

Panasonicのタッチレス水栓(スリムセンサー水栓)

 

についてのこの疑問は、

 

Twitterの #家系ブログを盛り上げる会

 

というコミュニティでお世話になっている

 

にゃんこさん(@nyanko_chan1)のブログで

 

対処法が紹介されており、

 

私も勉強させていただきました!!

 

tekusuto.com

 

要約すると、

 

停電時や故障時も

 

復帰するまでの間は

 

手動ハンドルを開閉することで

 

吐水・止水が出来る!

 

ということです。

 

 

停電しないに越したことないし

 

壊れないに越したことないけれど、

 

知っていると安心です🎵

 

 

 

 

凍結することはないの?

 

これは地域によって差がある

 

疑問だと思います。

 

寒い地域の方は気になるかもしれません。。

 

 

 

寒冷地の方は水栓自体を

 

寒冷地仕様にしていただくのは前提として。

 

 

水栓自体は、凍結防止のため

 

凍結防止モードという設定が可能です。

 

このモードに設定すると

 

水栓から少量の水が出続けるよう調整できます。

 

普通の水道でも、

 

凍らないように水を少量出し続ける・・

 

ということをすると思いますが、

 

同じことが出来るようになっています。

 

またより心配な方はちょっと大変ですが

 

水抜きも出来ます!

 

 

 

 

さて、それでは実際に使ってみた

 

感想に行ってみたいと思います!

 

 

感想①水流が弱いとの口コミが多いらしい。我が家は全く問題なし!

 

タッチレス水栓導入検討時に

 

担当営業さんから聞いた話。

 

「水流が弱いというお声は時々頂戴することがあります」

 

承知の上で導入しましたが、

 

結果我が家は全然問題ないと感じています!

 

水流調整も出来ますが、

 

我が家は5段階設定の中の真ん中のまま

 

使っていてとても丁度良い。

 

特に弱いと感じません。

 

逆に、それ以上強くすると

 

”強すぎて飛び散る・・💦”

 

と思うくらいです。

 

それは、水栓の位置の影響もあるかも?

 

f:id:anpan_mama:20210202082254j:image

 

シンクの左端に鎮座しているタッチレス水栓。

 

このまま強い水流で使用すると左側の

 

作業スペースに水が飛んで

 

ビシャビシャになります💦

 

私が左利きのせいか?と最初思っていましたが、

 

右利きの夫くんも大なり小なり

 

同じことを思うよう。

 

なのでやはり位置の問題でしょうか?

 

 

対策としては、

 

シンク奥にあるカゴを

 

今は左側に移動して、

 

水栓をより右側に振って使っています。

 

水の跳ねはだいぶ軽減されています🎵

 

 

 

 

感想②節水モードが15分で切れるのはいまいち!

 

使い方のところで記載した通り、

 

節水ボタンを押すと

 

節水モードに切り替わり、

 

水栓の下に手や洗い物を近づけたときだけ

 

水が出て離すと止まります。

 

これ、何もしないと

 

15分でリセットされてしまうのです💦

 

 

 

節水モードになっていると

 

子ども達が来て下から手をかざしても

 

ちゃんと水が出ますが、

 

節水モードが切れていると

 

通常モードでは手を上に

 

かざさないといけないので

 

水が出せないのです😓

 

我が家のキッチン、

 

カウンターは少し高めの90㎝。

 

だから余計にそうかもしれませんが・・

 

 

願わくば、

 

節水モードを押してあるとそのモードが

 

持続すると更に使いやすいのに・・

 

なんて思います。

 

他メーカーのタッチレス水栓は

 

どうなっているのでしょうか?

 

(調べたことはないのですが・・)

 

 

 


感想③蛇口を直接操作しない分、根元に水滴は落ちない? 全く落ちないということはない!でもかなり少ない!!

 

 水道って、手が濡れたままで

 

操作する場合も多いですよね。

 

これを続けていると

 

水栓の根元に水が溜まりやすく、

 

カビが発生したり

 

長い年月をかけて徐々に

 

根元から浸水していって

 

材質が木の場合は腐ってきたりして

 

水道自体がグラついてきたり

 

することがあるそうです。

 

(以前に水道屋さんから聞きましたが)

 

 

タッチレス水栓は蛇口やレバーを

 

直接操作することがなくなるため

 

手からの水の滴りはかなり減るはず!

 

と思っていました。

 

実際に使ってみて・・

 

どうやっても調理中や洗い物中に

 

手をかざすことにはなるため

 

水の滴りは全くない!とは言えません💦

 

ですが、

 

普通に蛇口やレバーを操作することを考えると

 

かなり水滴は落ちない!!

 

これは間違いないです✨✨

 

水道がグラグラしてくると水道自体を

 

交換しないとダメになると言われたのですが、

 

それ自体はかなり防いでくれそうかな?

 

と思います🎵

 

 

 

 

感想④直接触らないので、汚れにくい!

 

当然ですが、

 

タッチレスなので

 

水栓自体は汚れにくいです!

 

お掃除嫌いさん(私)こそ

 

採用の価値あり!!

 

汚れたら、柔らかい布で

 

ササっと拭き取っておくだけでも

 

全然違いますよ🎵

 

 

掃除の頻度が少ない、

 

掃除の手間が少ない、

 

これは非常に魅力的です!

 

 

 

 

(感想⑤多分節水になっている!)

 

あいまいな表現ですみません・・💦

 

 

新居に引っ越してきて、

 

普通に暮らしていても水道料金は

 

かなり少ない請求でした。

 

 

ですが、

 

食洗機もそう、

 

お風呂のシャワーも節水タイプ、

 

ということで

 

タッチレス水栓のみの影響だとは語れず、

 

数字的な根拠にするのは

 

難しいのでこんな表現に💦

 

 

私は割と水をジャージャー出しっぱなしに

 

してしまう性格なのですが、

 

タッチレス水栓になってから

 

勝手に小まめに止まるので

 

体感的には

 

水を使う量が明らかに減った!と

 

思います。

 

ずっと吐水はシャワーで行っているので

 

余計にそうだと思います。

 

そう思いたいです・・ハイ😓

 

 

 

まとめ

 

タッチレス水栓を使ってみての感想!

 

やはり採用して良かった🎵🎵


です!

 

 

”節水モードが15分でリセットされてしまう”

 

点以外は、

 

水圧も

 

お手入れも

 

使い勝手も

 

大満足です✨✨

 

 

採用に際しては

 

懸念されるポイントについて

 

(停電時にどうなる?とか

 

水圧とか?)

 

を十分考慮したうえで

 

検討してみていただきたいと思います🎵

 

 

 

今回は、以上です!

 

 

 

 

 

応援、よろしくお願いします🌻

 

家屋調査がやってきた!我が家の固定資産税や如何に!?

パナソニックホームズでマイホームを新築し

 

入居から1か月が経とうとしていたある日。

 

こんなお手紙が来ました。

 

 

家屋調査について(お願い)

○○市内に土地や家屋などの固定資産を所有されている方には固定資産税・都市計画税をご負担いただいております。

つきましては、このたび新たに所有された家屋の評価額を算定するため、下記の日程で家屋調査を実施させていただきたくご依頼申し上げます。

 

 

ついに!!

 

我が家の固定資産税が決まってしまう!!

 

 

ということで、

 

実際に家屋調査が来た時の様子を

 

レポートします!

 

 

 

 

 

 

 

 

調査の概要

 

先程の「家屋調査について」

 

というお手紙に書かれていた概要は

 

以下の通りです。

 

 

調査方法:家屋の内部仕上、外部仕上及び建築設備の確認並びに見取り図の作成

 

調査時間:40分から1時間程度

 

当日用意する物:①建築確認関係書類一式(建築確認申請書副本、平面図及び立面図等)

        ②長期優良住宅のノイン艇を受けている場合は、「長期優良住宅認定通知書」のコピー及び印鑑

 

 

 

いざ!家屋調査当日!

 

当日は、約束の時間ぴったりに

 

市の担当の方がお二人でいらっしゃいました。

 

 

ご挨拶もそこそこに、

 

必要書類を渡します。

 

一人の方はその場ですぐに

 

書類を見ながら

 

持参していた図面に何やら書き加えていました。

 

 

 

もう一人の方には

 

長期優良住宅の申請書類が別途必要とのことで

 

そちらの記載を促され、記載。

 

 

 

 

いきなり、固定資産税発表!

 

書き終わって提出すると、

 

「こちらの固定資産税は

 

見込みで18万円となります」

 

って。。

 

え?いきなり??

 

「調査に来る前から分かっているんですか?」

 

と聞いてみたら

 

「面積でおおよそ出ています。

 

今日は図面通り施工されているかどうかと

 

プラスアルファの部分を調査しますので

 

多少変更あるかと思います」

 

とのこと。

 

 

「長期優良住宅は5年間は減額されるので

 

その間の見込み額は10万円程度になると思います」

 

だそうです。

 

 

固定資産税の算定方法については

 

私が説明するよりも

 

こちらで詳しく書かれていますので

 

ぜひご覧ください。

 

www.colonel-zubrowka.com

 

 

固定資産税のための家屋調査は

 

一度だけです。

 

けれどこの調査で決定された

 

固定資産税が永続的に続くわけではなく、

 

築25~30年後に向けて最大2割程度は

 

緩やかに減額されていくとのことでした。

 

(家屋の経年劣化、減価償却を踏まえて)

 

 

 

その後、最初に来たお手紙に同封されていた

 

冊子についての説明やすまい給付金について

 

説明がありました。

 

 

 

 

室内の調査に同行!

 

その後、家の中を実際に確認するとのことで

 

職員さんの後ろをついて歩きました笑

 

 

やっていたことは

 

・扉という扉はほとんど開ける

→中を確認している(収納か?トイレか?みたいな)

 

・キッチン、洗面に関しては長さを計測

→レーザーの機械をピッっとすると

自動で長さがわかるそうです

 

です。

 

 

トイレ1か所で〇点、

 

キッチンや洗面台は長さから

 

高級度(?)を査定するそう。

 

やはり大きい設備ほど点数が高いとか。

 

 

 

聞かれたことは

 

「換気システムについてわかりますか?」

 

ということだけでした。

 

これも第一種が一番高級な扱いで

 

点数が高くなるそうです。

 

 

室内の調査はこれで終了!

 

ものの10分程度でした!

 

 

 

 

固定資産税の決定時期

 

最後に。

 

この調査を元に固定資産税が

 

正式に決定され

 

4月1日付で公表されるとのこと。

 

納税通知が来るのは5月になるそうですが、

 

4月1日以降は市役所に行けば

 

決定した固定資産税が開示されている

 

という説明があり、

 

「外の給湯器等だけ確認して、このまま帰ります」

 

といって

 

本当に外を1~2分見て帰られました。

 

(この日雨が降っていたせいもあるのでしょうか?)

 

 

 

 

まとめ

 

あまり参考にならないかもしれませんが、

 

我が家に家屋調査が来た話でした。

 

最初から見込み金額を言われるとは思っておらず

 

驚きましたが、無事に終わって何よりです✨

 

実際には言われた見込み金額から

 

どれくらい違うのか・・

 

納税通知が来るのを待ちたいと思います!

 

 

 

 

 

 

応援、よろしくお願いします🌻

【徹底レビュー!】Panasonic深型食洗機を1か月使った感想は?

我が家は2020年12月に、パナソニックホームズでマイホームを新築しました!

 

入居後1か月以上経過し、様々な住宅設備について実際に使用した感想をまとめています✨

 

今回は、我が家のキッチン、Panasonicラクシーナに標準装備されるPanasonic製のビルトイン深型食洗機についてです!

 

 

 

 

 

 

 

 

我が家の食洗機のスペックや機能

 

品番:S45VD7SD

f:id:anpan_mama:20210127095208j:image

食器点数:44点(約6人分)

庫内容量:約60ℓ

運転コース:標準コース

      強力コース

      予約コース

      節電コース 

      少量コース

      乾燥コース

サイズ:45㎝タイプ

    幅(内寸)約38㎝

    深さ(内寸)約34.5㎝

 

最大に引き出すと、キッチンカウンターから50㎝程度出てきます。 

f:id:anpan_mama:20210127095212j:plain

 

この機種に付く 主な機能

①ライトエコ

「標準」「予約」運転のみ
食器の量をセンサーで検知し、食器の量が少ない場合には乾燥時間を約5分短縮

②バイオパワー除菌

高濃度の洗剤液で汚れを浮かせて落ちやすくする。更に除菌も出来る。
スタートから約4~7分行う。

ドライキープ

乾燥終了後、約100分間送風し食器や庫内の露付きやにおいこもりを防ぐ。

 

https://sumai.panasonic.jp/dishwasher/manual/pdf/201611_tori_NP-45VD7.pdf

 

 

 

 

簡単に使い方を!

 

①食器を入れる

②電源を入れてコース選択する

f:id:anpan_mama:20210127095219j:image

③一時停止/スタート ボタンで開始!

 

f:id:anpan_mama:20210127095227j:image

稼働中は操作ボタンの横から排気されます。

④終了ブザーが鳴ったら終わり

操作自体は非常に単純で、簡単です🎵

 

予約運転にすると、4時間後にスタートします。(オール電化で深夜電力が安い人にススメ)

 

 

 

 

我が家の食洗機使用事情

 

実は我が家。

以前は置き型の食洗機を使っていました。

写真:食器洗い乾燥機 NP-TA1-W(ホワイト)

食器洗い乾燥機 NP-TA1 商品概要 | 食器洗い乾燥機/食器洗い機 | Panasonic

 

かなり重宝していて、”こんなに時短になるもの、もう手放せない!!”と思っていたのです。

ですので、基本的には今回導入したビルトイン深型食洗機を使った感想は、この置き型タイプとの比較になってしまいます💦

 

こちらのスペックも簡単に。

食器点数:40点(約5人分)

庫内容量:約50ℓ

運転コース標準コース

      パワフルコース
      スピーディコース
      乾燥のみコース
      お手入れコース
      少量コース

 

全体で見ると、今回レビューする深型食洗機よりは食器点数が少な目、容量も小さめということです。

 

それでは、我が家のビルトイン深型食洗機の感想にいってみたいと思います!!

 

 

 

 

感想①思っていた以上に、食器が入らない!!

 

44点食器が入るという庫内。

f:id:anpan_mama:20210127095235j:plain
f:id:anpan_mama:20210127095223j:plain

どう頑張っても、そんなに入らない!!

食器の並べ方の冊子を見たり、色々工夫してみましたが・・

かごの形状もあると思うのですが、以前の置き型の方が食器の入れやすさは上では?

という感想。

入れられる量も、実際ほとんど変わらないのではないかと思います・・

 

夫も「全然入らなくなったよね?」と言っていまして💦

わずかながら容量がアップしたはずだったのにこれは・・😢

 

深さがあることで、長さがあるもの(菜箸とか)などは若干入れやすくなった・・かな??

 

 

 

 

感想②運転時間が長すぎる!!

 

取説に載っている運転時間はこちら↓

f:id:anpan_mama:20210127104516p:plain

標準コース(ライトエコ運転なし)で約97分

 

一番短い少量コースでも89分です。

 

以前使っていた置き型タイプの運転時間はこちら↓

f:id:anpan_mama:20210127104950p:plain

標準コース約74~89分一番短いスピーディーコースは約29分!!

(スピーディーコースは乾燥なし)

 

標準コースで10分程度長く時間がかかるのですね💦

 

これがなぜ不便か。

私が理想とする食洗機の使い方は、調理器具まで全て入り、一度の運転で洗い物が全て終わる!!

なんです。ワガママですが。

 

実際には容量的にはそれが適わないのですが、置き型食洗機を使っていたときには
調理が終わる

調理器具をスピーディーコースで食洗機にかける

終わるころには食事が終わるので、その後使った食器を食洗機にかける

という使い方が多かったんです。

これだと手洗いが極端に少なくて済みます。利でした🎵

 

これは運転時間が30分程度で終わるから実現することなんですよね。

 

仮に現在のビルトイン食洗機を乾燥なしで運転停止したとしても時間は置き型の倍近く、約1時間かかってしまうことに。。

これでは食後すぐに始められず、返って時間がロスです💦

 

時間が長くかかっている分、洗う機能はアップしていると信じたい・・

(実際にコップなどは以前に比べるとかなりピカピカ✨)

 

 

 

 

感想をまとめると

 

食器(+調理器具)がすべて一度に入らない!
運転時間が長くて分けて洗うことも難しい!
=今までよりかなり使い勝手が悪い!!

という結論になってしまいます。。

 

完全に私個人の感想です💦💦

 

 

 

 

まとめ

 

ここまでPanasonicのビルトイン深型食洗機を実際に使ってみた感想を書いてきました。

 

伝わらなかったと思うのですが、大前提条件としては食洗機は時短に貢献する、大好きで手放せない設備!!なんです。

それ故に求めるものが多くなり、逆に不満のようになってしまいました。。

 

もしかしたら初めて食洗機を使う方にはこれが当たり前となり、全く不満に感じないかもしれません。

 

どうせ食洗機を使うのだから、出来る限り手洗いをしたくない!というズボラの極みの末の感想です・・

 

Panasonicさん・・ズボラな私は、せめてビルトイン食洗機にもスピーディー機能の追加を切に望みます・・涙

 

我が家としても、「単純にこれまでより容量が大きくなるから良さそう」という安易な考えではなく、きちんと確認・比較したうえで一度に全部の食器(+調理器具)が入るような大容量の食洗機を検討すべきだったなぁ・・という反省と共に、今回のレビューはこれで終わります!

 

 

🆕1年半使用してみてのレビューを追加しました!

ぜひ併せてご覧ください☆

anpan-mama.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

応援、よろしくお願いします🌻

【徹底レビュー!】トリプルワイドIHを使った感想は?

我が家は2020年12月にパナソニックホームズでマイホームを新築しました!

 

今回は、我が家が新築時に採用したトリプルワイドIHについて、実際に使ってみた使い勝手などを徹底レビューします✨

 

 

 

 

 

 

 

 

トリプルワイドIHとは?

 

トリプルワイドとは、PanasonicキッチンLクラス、リフォムス、ラクシーナで選べる3つ横並びになった加熱機器です。

IHとガスがあり、我が家はIHです!(キッチンはラクシーナ)

 

詳しくはメーカー公式サイトをどうぞ!

sumai.panasonic.jp

 

特徴の一つとして、魚焼きグリルがありません

代わりに、グリルパンが付属で付いてきます。

f:id:anpan_mama:20210126134313p:plain

 

我が家もこの通り。

f:id:anpan_mama:20210126134553j:image

 

・・・まだ開梱すらしていません😓(理由は後ほど)

 

トリプルワイドIHはPanasonicキッチンのみで採用出来ます。

Panasonicのみの規格ということで、実際に採用を決めるまでは非常に悩みました。

anpan-mama.hatenablog.com

 

ですが、結果として採用して本当に本当に良かったと思います✨✨

その理由をまとめていきたいと思います🎵

 

 

 

 

トリプルワイドIHの操作について紹介!

 

 まずは、トリプルワイドIH採用を迷っていらっしゃる方のためにも簡単に操作について。

 

f:id:anpan_mama:20210127092053j:image

こちらがトリプルワイドIH。

 

見た目がとってもすっきりしていてスタイリッシュ😆✨✨

シンプルな我が家のキッチンによく馴染みます🎵🎵

 

我が家は光るリング搭載ではありませんが、トッププレートの色と光るリングの有無を選べます。

 

f:id:anpan_mama:20210125142020p:plain


手前にIHが3つ並んでいて、奥に排気口が3つ並んでいます。

 

f:id:anpan_mama:20210125135549j:image

 

排気口は汚れるとお掃除が面倒なので排気口カバーを付けています。

(それでもいつの間にか若干汚れています💦)

 

 

 操作部は開閉式。プッシュオープンになっています。

 

 

f:id:anpan_mama:20210625225109j:plain
f:id:anpan_mama:20210625225115j:plain

 

f:id:anpan_mama:20210125142944j:image

一番右のIHの操作ボタンはこちら。

 

切/入ボタン

揚げ物ボタン

自動湯沸かしボタン

火力調整(保温、1~9)

タイマー

と並んでいます。

 

f:id:anpan_mama:20210125142939j:image

 真ん中のIHの操作ボタン。

火力調節が保温と1~6までになっており、タイマー機能などはありません。

補助的に使う感じですね。

 

写真左側はレンジフードの操作ボタン。IHと連動してくれます。

 

f:id:anpan_mama:20210125142936j:image

一番左のIH操作ボタン。

 

切/入ボタン

焼き物ボタン

炊飯ボタン

火力調節(保温、1~9)

タイマー

と並んでいます。

 

使い方は

切/入ボタン⇒火力調整

もしくは

切/入ボタン⇒焼き物などの調理ボタン⇒切/入ボタン

で加熱が開始されます!

 

タイマー設定をすると設定した時間で加熱が停止されます。

この辺りはそれほど特別なことはないかと思います。

普通のIHと同じではないでしょうか?(普通がわかりませんが😓) 

 

それでは、ここからは実際に使用した感想を!

 

 

 

 

感想①3つ横並びの使い勝手は予想を上回る!!

 

タイトル通りです✨✨

普通の俵型の加熱機器では、一番奥を使用することは頻度としては・・私はほとんど使っていませんでした💦

 

ですが、トリプルワイドにしてからはほとんど毎日3つ同時に使用しています✨

”何かを茹でる”、”汁物を作る”、”煮物を煮込む”といったことを、俵型の時にはメインの料理を作る合間をやりくりしながら手前の2つでしていましたが、今は真ん中のIHを使って同時に出来る!!

 

すごく凝った料理を作るタイプではないですが、3つ同時に調理出来るということは共働き、子育て中の私には何よりも時短に貢献しています!!

 

毎日少しずつの時短で他の事が出来る、ということだけでもトリプルワイドIHにした価値があったと本当に思います🎵

完全に予想以上です✨✨

 

 

 

 

感想②IH手前のスペースは安全面に貢献!

 

トリプルワイドIHは手前のスペースが広いことをウリにしています。

f:id:anpan_mama:20210126140056p:plain

 

公式サイトにもこの通り、手前に16㎝のスペースがあることで盛り付けが便利と出ています。

しかし!

絶賛子育て中の私には、このスペースは盛り付けスペース以上に有用だと思う点が。

それはフライパンなどの柄が飛び出さない事!(先程の写真にも右側に小さく記載があります)

 


f:id:anpan_mama:20210126140741j:image

f:id:anpan_mama:20210126140734j:image


一般的なサイズのフライパンを実際に置いてみるとこんな感じ。

柄が飛び出ません✨

 

調理中に子どもが横に来たり、「お手伝い」と言って一緒に料理をすることもありますが、フライパンや鍋の柄を引っかけないかヒヤヒヤすることが結構あります。(実際に我が家では一度、娘がフライパンの柄に袖を引っかけて床に落としたことがあります。大事には至りませんでしたが)

その心配がないって本当にストレスフリーです!!

 

子どもの安全性の確保は一番の課題!の我が家にとっては、素晴らしい設計だと思います✨✨

 

 

 

 

感想③IH部分の段差が少ないので掃除がしやすい!

 

これもトリプルワイドの特徴の一つですが。

キッチンカウンターとIHの段差が1.9mmというフラット設計です!

f:id:anpan_mama:20210125135555j:image

 

段差が少ないゆえにIHの隙間を埋めるようなものが上手く出来ず、私は周りをメンディングテープでグルっと1周。汚れたら貼り換えます。

 

1か月ちょっと使用して、テープの端の方が少し剥がれかかってきていますので、そろそろ貼り換えかなぁ・・

 

そもそも。家自体はガス併用にしたのに加熱機器はIH!と譲らなかったのは掃除のしやすさを優先した結果。

ガラストップ部分、すき間部分、どれをとっても掃除しやすい!!

こちらも大満足です🎵

 

 

 

 

感想④操作部分は調理中は閉じて使うべし!

 

先程登場した、IHの操作部分。

f:id:anpan_mama:20210125135552j:plain

 

プッシュオープンなのはスッキリしていてとても使いやすい!

ですが、この部分に汚れが溜まる・・と考えるとゾッとします😱

汚れが奥に行ってしまったらどうやって掃除するのか?

 

ごみなどが奥に行ってしまったら閉まらなくなったり、壊れたりしてしまうのでは?

そんな心配が尽きません😣

 

結論!

操作部分は操作時以外は閉めて使うのが良い!!

汚れないために防御する作戦が良いと思われます🎵

 

 

 

 

感想⑤ IHの火力に不満無し!

 

ここからは、トリプルワイドIHに限ったことではない感想も入ります。

 

私は実家で数回IHを使った以外はこれまでガスを使っていたので、本格的にIHを使うのはこれが初めて。

ガスに比べるとIHは火力が・・と言われますが、私にとってはIHの火力でも十分不満のないレベルでした!

 

時短手抜き料理が中心で本格中華を作ったりする腕があるわけではないからかもしれません😅

 

逆に、タイマー機能で自然に加熱が止まったり、油の温度が設定できて揚げ物がしやすかったり、というのが便利すぎてIHにしてからの方が積極的に作る料理の種類は増えたかも・・(今のガスコンロはもちろんこんなことも出来るよ!ってこともあるかもしれません・・無知ですみません💦)

 

 

 

 

今後の課題①グリルパンを使うかどうか?

 

ここまではトリプルワイドIHを実際に使ってみた感想でした。

 

ここからは、今後更にどのように活用していくか課題を並べます。

 

まずは、冒頭に紹介した魚焼きグリルがない代わりに付属するグリルパンについて。

我が家は焼き魚を比較的よく食べますが、いつもトースターで焼いています。

 

きっかけはとあるお取り寄せのお魚が公式でトースターを推奨していたことで、試してみると何ともまあ✨

良さは

①ワット数の設定のみで普通にトースターで焼くだけで上下からしっかり加熱されて焼きあがる。手間がかからない。

②トースターの専用のプレート?の上にアルミホイルを敷いて焼くことで、その後の片付けや洗い物が楽

ということです!

 

特にこの状態に不満はなかったので(家族含め)、グリルパンを開梱せずにここまで来ましたが・・

この記事をきっかけに取説やクッキングブックを改めて見ました。

 

・・使ってみようかな?どうしようかな?

今、非常に揺れています笑

 

ただ、やはり裏返したりの手間はかかりそう。

トースターに入れて放っておくスタイルが定着している私に使いこなせるだろうか・・??

今後の課題としています!

 

 

 

 

今後の課題②焼き物メニューと自動炊飯メニューの活用

 

 この2つは未だに全く使ったことがありません。

しっかり使えるようになれば、更に便利&レパートリーが増えるかも??

そのうち試してみたいと思います🎵

 

 

 

 

今後の課題③故障時や入れ替え時に対する不安

 

これは今心配しても仕方ないです。

一応、私なりに沢山リサーチして納得して導入したので悔いはありません!

 

(追記)

トリプルワイドIHの電源スイッチの不具合?を修理してもらいました!

トリプルワイドIHの故障しやすさはどうなのか?故障しやすい部分はどこなどか?などもまとめているので、こちらもご覧ください☆

anpan-mama.hatenablog.com

 

 

 

 

まとめ

 

マイホームを新築してから使用し始めたトリプルワイドIHについて、実際に使った感想をまとめました!

 

導入については間違いなく大満足!!後悔無し!!という結論です。

 

特に、子育て中の方、共働きで時間がない方には本当に本当におススメです🎵🎵

 

お掃除についても今のところズボラな私でもなんとかなっています。

綺麗をキープ出来るよう、これからも頑張っていきたいです🎵

 

また、課題としてこれまで使ってこなかった機能にも今後チャレンジしていきたいと思います!

 

またご報告いたします!

 

 

 

 

 

 

応援、よろしくお願いします🌻

我が家が『シンプル』にこだわった6つの理由

入居前のWeb内覧会を一通り終えました‼️

 

 

そして、思ったこと。

 

(恐らく皆さんも思っている)

 

”うち、シンプルすぎない??”😅

 

 

思えば、何度

 

”シンプルです”と説明した事か💦

 

 

シンプルと言えば聞こえは良いですが、

 

悪く言えば

 

”面白みがない”

 

”無難”

 

ということかもしれません。。😓

 

 

 

でも我が家は、

 

敢えて『シンプル』を選んでいます❗

 

 

今回はその理由について

 

書きたいと思います。

 

 

注)超個人的な見解です。

 

どなたかのおうちや考え方を否定したりするもの

 

ではないのでご了承ください。

 

 

 

 

 

 

 

シンプルにこだわる理由①お洒落センスゼロ

 

いきなりですが😓

 

これまでブログを読んでいただいている方は

 

十分お分かりの事と思いますが、

 

私はお洒落センスがないと自負しています💦

 

色を組み合わせるセンス、

 

柄を組み合わせたり選んだりするセンス・・

 

 

それを自覚すると、

 

洋服は無地になりがちです笑

 

先程書いたように、超無難です!

 

無難から離れようとすると

 

とんでもない組み合わせになったりします😱

 

バランス, 石, 小石, ウェルネス, サウナ, 療法, 自然, リラックス, スタック, ハーモニー, 禅

 

それと同じように、

 

家づくりでもシンプルなものを

 

選びがちになりました。

 

 

賑やかな柄や色味を選んで

 

失敗したくないなぁ・・

 

長く住む家なのに、と思ってしまいます。

 

そうなると冒険できなくなりました💦

 

 

 

 

シンプルにこだわる理由②そもそも”好き”

 

これはもう・・

 

①の「センスがない」と

 

ニワトリが先かタマゴが先か

 

になりますが💦

 

卵, 分離, 鶏の卵, ホワイト, 食品, 単純です, 自然, 黒と白, グレー食品, 灰色の地鶏, 灰色卵

 

そもそも、シンプルなものが好きです✨

 

形がシンプル、色がシンプル、

 

機能がシンプル・・

 

ごちゃごちゃしたものよりも

 

スッキリしているものが好みです。

 

 

 

 

シンプルにこだわる理由③飽きがきにくい

 

①と②は

 

単純に私の性格にもよるものでしたが、

 

このあたりから家づくりにも大きく関係し

 

もしかしたらどなたかの参考になる部分も

 

あるかもしれません。

 

 

古いエリザベート, 家, 歴史的に, ザクセン, アーキテクチャ, 中世, 上市, 観光名所, ドイツ, 建物

 

家づくり当初、外観を検討しているときに

 

夫と話しました。

 

「”あの時代ってあれが流行ったよね~”

 

っていうのはなるべく避けたいよね」

 

って。

 

もちろん時代の流れと共に

 

流行り廃りがあるのは当然ですが。

 

時代の最先端!みたいなものは

 

いつか”時代遅れ”にもなりそう・・😣

 

 

面白みはないですが、

 

シンプルなものは

 

時代を超えて愛されやすい!(大袈裟)

 

飽きがきにくい‼️

 

そこもシンプルの魅力です✨

 

 

 

 

 

シンプルにこだわる理由④綺麗を保ちやすい

 

お洒落はガマン!とよく言われますが。

 

家をお洒落にするのは、

 

ガマンではなく手間がかかると思います💦

 

お洒落な照明やディスプレイは

 

すごく素敵で憧れますが、

 

私は綺麗に保ち続けられる

 

自信がないのです。。

 

(ペンダントライトは

 

そんな理由でやめてしまいました💦)

 ラウンジ, 朝食バ, コーヒー, レストラン, カフェ, 朝, 単純です, クリーン, オフィス

 

家事の中で一番掃除がキライ!!

 

威張って言うことではないですが😫

 

 

シンプルな空間で、

 

隠す収納で置き家具がなく、

 

掃除が簡単。

 

これが私の性格に合った

 

綺麗を保つ秘訣だと思っています。

 

 

 

 

 

シンプルにこだわる理由⑤家の中の『シンプル』は工夫を重ねる余白になる

 

物が少ないシンプルな空間は、

 

生活しながら工夫して

 

暮らしやすく変化させられると思います。

 

 

以前にこんな記事を書きました。

 

anpan-mama.hatenablog.com

 

別に、家を建てる段階で老後に備えましょう!

 

と言っているわけではありません。

 

何に重きを置くかは人それぞれですし、

 

単純に老後に備えた家は若い時に住むのには

 

面白みがなくなることは間違いありません。

 

 

1つの家に30~40年住み続ける場合、

 

子どもがいれば子どもが成長し、

 

子どもがいなくてもいずれ年を取ります。

 

ライフステージの変化に対して、

 

家を変化させられる余白を残しておくと

 

どのステージでも生活しやすいのではないかと

 

思っています。

 

 

例えば我が家。

 

流行りのスタディスペースは

 

造りつけしませんでした。

 


f:id:anpan_mama:20210119154109j:image

f:id:anpan_mama:20210119154047j:image


今は子どもはリビング横の部屋で

 

お古のパソコンデスクを

 

スタディスペース代わりに使っています。

 

そしてこれは、いらなくなれば撤去します!

 

 

この部屋は子どもがお友達を連れてきたときは

 

お泊り部屋にもします。

 

 

万が一誰かが寝たきりにでもなれば

 

ベッドを置く部屋になることでしょう・・

 

 

そんな色々な使い方が出来るのも

 

空間がシンプルだからだと思っています。

 

 

 

 

 

シンプルにこだわる理由⑥他の人も住みやすい

 

これは完全におまけの理由です。

 

私たちが家を建てたのは、

 

”子育てをこの地でする”

 

と決めたというのが大きいです。

 

 

ですが、夫は仕事上

 

将来的に実績を上げてお呼びがかかれば

 

現在住んでいる首都圏を離れて

 

地方へ移住する可能性も秘めています。

 

書籍, 本棚, ライブラリ, 文学, シェルフ, 書店, 書棚, 学習, 知識, 図書館の本, 読書, 情報

 

家があることを理由にせっかくのチャンスを

 

潰すことはして欲しくないので、

 

もしそうなれば私は夫と一緒に移住するのも

 

厭いません。

 

 

そうなると、今の家は賃貸に。

 

 

シンプルにしておくと、

 

万が一そうなったときにも

 

借り手の選択肢が広いのではないかと思います。

 

子ども部屋を小さく仕切らずに

 

可動間仕切り収納にしたのも

 

この考えがあっての事です。

 

 

自分たちが住み続けているとしても

 

子ども達が独立した後には

 

子ども部屋を違う使い方をしたいと

 

目論んでいます✨

 

 

 

 

まとめ

 

我が家がシンプルにこだわった理由、

 

いかがでしたでしょうか?

 

 

正しいとか正しくないとか、

 

正解はないこの問題。

 

誰かには理解出来ないと思われるでしょうし

 

誰かには共感してもらえるかもしれません。

 

 

こんな考え方もあるんだな、と

 

思ってもらえるだけで満足です🎵

 

 

今回は、以上です!

 

 

 

関連記事はこちら ↓

anpan-mama.hatenablog.com

 

anpan-mama.hatenablog.com

 

anpan-mama.hatenablog.com

 

anpan-mama.hatenablog.com

 

 

 

 

 

応援、よろしくお願いします🌻

【入居前Web内覧会】⑨子ども部屋・書斎

入居前Web内覧会、

 

今回は子ども部屋と書斎です!

 

早速始めます🎵

 

 

 

 

 

 

子ども部屋のコンセプト

 

 子ども部屋について私が希望したことは

 

出来るだけフレキシブルに!

 

小さい部屋が沢山、はいらない!

 

ということです。

 

小さく間仕切られた子ども部屋は、

 

やがて子どもが独立したときに

 

荷物部屋になってしまうことが

 

目に見えていたからです・・

 

 

 

そこで!

 

私が主張して採用したのが

 

大きな括りとして

 

・女の子二人の女子部屋

・夫(書斎)と男の子の男子部屋

 

の2つを作り、

 

それぞれは可動間仕切り収納

 

仕切れるようにする!という仕様です。

 

(我が家は一男二女の3人の子どもがいます)

 

 

 

 

間取り図はこちら

 

上記のコンセプトで実現した

 

間取りはこちらです↓

 

f:id:anpan_mama:20210118000202j:image

 

間取り図中央の廊下を挟んで

 

左側が女子部屋。

 

右側が男子部屋です。

 

f:id:anpan_mama:20210116022849j:image

 

写真で見るとこんな感じです。

 

手前の空いているドアが寝室、

 

廊下の左側のドア2つ分が男子部屋

 

右側2つ分が女子部屋です。

 

 

どちらの部屋も可動間仕切り収納を3つ使い、

 

子ども部屋としては

 

それぞれ6畳になる計算です✨

 

夫の書斎はそれよりは小さく4畳程度です。

 

 

 

子ども部屋の広さ問題。

 

それを考える際に、やはり育った環境が

 

大きく影響するなと思ったのですが・・

 

夫は6畳の個人の部屋がある

 

環境で過ごしました。

 

スペース的に難しければ

 

無理にではないけれど、

 

やはり最低6畳は取ってあげたい

 

という気持ちは強かったみたいです。

 

最近は4.5畳程度が最適だと言われていると

 

ハウスメーカーさんからも言われましたが、

 

スペースが取れたので

 

迷わず6畳になりました。

 

自分の書斎が一番狭いことに

 

何の不満もなさそうでした。

 

子ども優先だそうです。

 

 

こうして育つ我が子たちは、

 

やはり自分の子ども達には6畳の部屋を

 

与えたくなるのかもしれません笑

 

 

 

 

仕様の紹介

 

子ども部屋も書斎も基本的な仕様は同じなので

 

一緒に紹介します!

 

 

入り口ドアは

 

f:id:anpan_mama:20210116022858j:image

 

Panasonicベリティス片引き戸(トールタイプ)

 

PA型のオーク。

 

取っ手はオフブラックです。

 

 

床は

 

f:id:anpan_mama:20210118154432j:image

 

同じくPanasonicの

 

ベリティスフロアーハードコートSの

 

オーク。 

 

 

壁紙はパナソニックホームズ標準の

 

透湿クロス。

 

f:id:anpan_mama:20210118155523j:image

 

MSM23443です。

 

 

子ども部屋にはアクセントクロスを

 

敢えて全く使いませんでした。

 

 

理由は・・

 

”こんなの嫌だった!”と大きくなった時に

 

絶対に言われそうだからです😓

 

(特に長女は手厳しいので💦)

 

自分たちの部屋を使うようになった時に

 

カーテンやウォールステッカー等で

 

それぞれの好きなように

 

カスタマイズしてもらう方が

 

よいと判断しました!

 

 

 

男子部屋の紹介!

 

職業柄専門書が多い我が夫婦。

 

書斎には

f:id:anpan_mama:20210116022845j:image

壁一面に作り付けの書棚を造作。

 

Panasonicのキュビオスという商品です。

 

右上が空いているのは

 

エアコンのスペースです。

 

 

書斎側から見た男子部屋の全貌。


f:id:anpan_mama:20210116022917j:image

可動間仕切り収納が3つ見えます。

 

ドアとドアの間に全て並べると

 

部屋が仕切れます。

 

2つは息子の部屋に向けて、

 

1つは書斎に向けてそれぞれの

 

収納として使います。

 

 

f:id:anpan_mama:20210118155534j:image

手前の書斎は腰高窓のみ

 

奥の息子の部屋は腰高窓と

 

縦滑り窓1つずつです。

 

 

書斎は唯一、カーテンではなくブラインドに。

 

f:id:anpan_mama:20210118164727j:image

 

研究室をイメージしているそうです笑

 

(入居前に写真を撮り忘れて後から撮ったので

 

モニターが映り込みました💦)

 

 

ついでに入居後の写真もチラ見せ。

 

f:id:anpan_mama:20210118165250j:plain
f:id:anpan_mama:20210118164758j:plain

 

現在はこのようにL字デスクを置いて

 

使っているようです。 

 

 

 

 

女子部屋を紹介!

 

こちらが女子部屋。

 

パッと見は男子部屋と区別がつきません笑

 

f:id:anpan_mama:20210118155520j:image


西南に面しているので、

 

女子部屋の方が圧倒的に日当たりが良いです。

 

夏は暑いかもしれません・・

 

腰高窓と掃き出し窓が1つずつ。

 

掃き出し窓はベランダに出られます。

 

f:id:anpan_mama:20210118170042j:image

(こちらも写真の撮り忘れ💦

 

おもちゃが・・😓)

 

 

現在は窓と反対側に

 

可動間仕切り収納を3つ置いています。

 

ドアとドアの間の壁の部分に

 

可動間仕切り収納を設置して

 

部屋を仕切ります。


f:id:anpan_mama:20210116022842j:image

 

これがすでにプチ後悔で。

 

可動間仕切り収納を4つにして

 

出っ張っている壁を

 

もう少しなくすれば良かったな

 

と思っています😢

 

 

写真の一番右側には造りつけの収納も一つ。


f:id:anpan_mama:20210116022904j:image

 

これを入れて全部で収納4つなので、

 

2つずつ使ってもらいます。



f:id:anpan_mama:20210116022901j:image

 

収納の横には縦滑り窓があります。


えーと・・

 

女子部屋の紹介、以上です!笑

 

 

 

 

子ども独立後の野望

 

将来的に子どもが出て行ったあと。

 

そんな使い方もありかね・・と

 

話していることがあります。

 

 

 

それは・・

 

男子部屋に可動間仕切り収納を全て移動して

 

ウォークインクローゼットに変更!

 

(書斎は兼用、

 

もしくは今の寝室へ移動)

 

 

女子部屋を広い寝室にする!

 

(やっと私の部屋が出来る✨✨)

 

 

どうですか?

 

良さそうじゃないですか?笑

 

これが、フレキシブルにしてあることの

 

醍醐味だと思っています!!(大袈裟)

 

 

 

 

まとめ

 

子ども部屋は自分たちが使うわけではないので

 

何を決めるにしても難しさがありました。

 

まず広さや使い方。

 

そして内装。

 

結局は内装はこれまたシンプルに

 

使い方は長い目でみて使い勝手が良いように

 

このような形になりました。

 

ご家庭によって色々な考え方がある

 

子ども部屋について。

 

 

我が家のケースがどなたかの参考になれば幸いです。

 

 

 

関連記事はこちら↓

anpan-mama.hatenablog.com

 

anpan-mama.hatenablog.com

 

anpan-mama.hatenablog.com

 

anpan-mama.hatenablog.com

  

anpan-mama.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

応援、よろしくお願いします🌻

【入居前Web内覧会】⑧寝室

絶賛、Web内覧会開催中です!

 

元々シンプルのみがウリの我が家。

 

ただでさえ面白みがないかと思うのですが

 

キッチンをピークに・・

 

こだわり少な目で語れるポイントがない

 

つまらない内覧会となってきております😑

 

(なのに一応やっている😅)

 

興味のない方は遠慮なく引き返して下さい😅

 

 

 

 

今回は、寝室です!

 

興味のある方はご覧ください。

 

 

 

 

 

間取りのおさらい

 

寝室は2階です。

 

こちらが間取り。

 

f:id:anpan_mama:20210115115827j:image

 

階段を上がって正面に見えるのが寝室。

 

広さは6.9畳で

 

ウォークインではない

 

普通のクローゼット付きです。

 

 

では、順番にみていきます。

 

 

 

寝室ドア

 

階段を昇って正面にドアを見ると

 

こんな感じです。

 

f:id:anpan_mama:20210112082917j:image

 

1階からの続きで階段→2階廊下と

 

床はホワイトオークなので、

 

寝室ドアはとても目立ちます。

 

ベリティスPA型のチェリー。

 

ハンドルはオフブラックです。

 

 

もう少し寝室の方へ進むと

 

f:id:anpan_mama:20210112082933j:image

 

右手に2階のトイレのドアと

 

洗面台があります。

 

ドアとドアの間の上部に見えているのは

 

スマートコスモ分電盤です。

 

 

 

中に入ると

 

f:id:anpan_mama:20210112082923j:image

 

f:id:anpan_mama:20210112082914j:image

 

f:id:anpan_mama:20210112083005j:image

 

床もドアと同じチェリーです。

 

PanasonicベリティスフロアーSハードコート。

 

我が家の中で一番ダークな落ち着いた色味の部屋です。

 

 

写真で見るとやけに狭く感じますが・・

 

実際には私としては

 

すごく”ちょうど良い大きさ”と感じています✨

 

基本的には寝るためだけの部屋。

 

置き家具も恐らく置きません!

 

(むしろ置きたくない)

 

 

子ども達がそれぞれの部屋で

 

寝ることになるまでは

 

シングルの布団を3枚並べて敷いて寝ます✨

 

こんなラグ?ゴザ?を敷いて。

 

f:id:anpan_mama:20210117213924j:plain
f:id:anpan_mama:20210117213908j:plain

  

 

[rakuten:intelogue:10006077:detail]

 

 

子ども達がいなくなれば・・

 

将来的にはベッドにしたいです!!

 

 

 

収納は普通のクローゼット!

 

ウォークインにはしませんでした!

 

壁一面クローゼット。



f:id:anpan_mama:20210112082856j:image

 

お気づきになるかもしれませんが・・

 

ここで我が家の最大の後悔ポイントがやってきます!!

 

f:id:anpan_mama:20210112082906j:image

 

写真左側!

 

ドアとクローゼットの扉が干渉してます!!

 

f:id:anpan_mama:20210117213905j:image

 

何で気づかなかかったんだー!!っていうくらいの

 

初歩的なミスにへこみます💦

 

私の中では一番の後悔ポイントです!!

 

入り口ドアを引き戸にすればよかったです・・

 

 

さて、気を取り直して。

 

クローゼットの左のドア2枚分は夫婦の衣類用。

 

f:id:anpan_mama:20210112082942j:image

 

収納量を確保するために

 

ハンガーパイプを段違いで2本設置しています。

 

f:id:anpan_mama:20210112082929j:image

 

ハンガーにかけたままスチームアイロンをかけたい!

 

(私ではなく夫が💦)

 

とのことで、

 

クローゼットの中にコンセントを設置しています。

 

高さは120㎝。

 

 

 

一番右の収納は、布団用です。


f:id:anpan_mama:20210112082859j:image

 

今はもちろん布団生活なので必要ですし、

 

ベッドになっても

 

季節ものの布団やお客さん用の布団の

 

収納にと考えています。

 

布団収納はクローゼットよりも奥行きが必要なので、

 

収納場所は忘れずに検討しておいた方が

 

良いかなと思います✨

 

 

 

クロスは標準品の透湿クロス!

 

”寝室の一面は

 

ダークなアクセントクロスを使いたい!”

 

という夫くんの希望。

 

 

寝室は

 

一面が入り口ドアとエアコン

 

一面が全てクローゼット

 

一面が掃き出し窓あり

 

・・・ということで、

 

一番面積の大きい残りの一面に

 

暗めのクロスを貼ることに。

 

(縦滑り窓はあります💦)

 

 

これまでにも触れてきましたが、

 

パナソニックホームズの石膏ボードには

 

珪藻土が入っています。

 

その調湿効果を活かすため、

 

標準クロスはクロス自体に

 

細かい穴が空いている”透湿クロス”

 

というものになっています。

 

 

一方で、通常アクセントクロスとして選ぶ

 

クロスは透湿クロスではありません。

 

 

我が家の寝室。

 

一番大きな壁面に

 

透湿クロスではないアクセントクロスを貼ると

 

残りの壁面積があまりに少なくなり

 

珪藻土の調湿効果はほぼ消すことになります💦

 

(そもそも珪藻土入りの石膏ボードの

 

効果がどの程度のものなのか・・

 

という問題はありますが💦💦)

 

 

人は寝ているときに多量の発汗があります。

 

加湿していなくても冬場は寝室が結露したりします。

 

湿度はカビの原因にもなります。。

 

 

そんなこんなですごく悩みましたが、

 

苦肉の策の

 

”透湿クロスの中で一番暗いものを

 

アクセントクロス代わりにする!”

 

という作戦に決めました。

 

 

結果がこちら!

 

f:id:anpan_mama:20210112082847j:image

 

うーん。。

 

微妙です。。

 

アクセントにはなり切れていません💦

 

 

でも、仕方ありません😂

 

 

一応クロスの品番を。

 

パナソニックホームズ専用品の品番ですが。

 

アクセント面:MSM24305 

 

それ以外の面:MSM23441

 

 

アクセントクロス面に来るコンセントは

 

一応アドバンスグレーにしました。

 

クロスの色が微妙なので、

 

正直白でも良かったのかもしれません・・


f:id:anpan_mama:20210112082903j:image

 

一応ベッドを置いた際に干渉しないように、

 

1つは高さを90㎝に指定しました。

 

スマホ充電用です。

 

(ベッドフレームにコンセントが付いている

 

ものもありますよー?と

 

インテリア担当さんには言われましたが、

 

それに縛られてベッドを選ぶのは嫌だったので

 

高く設置してもらいました)

 

 

 

その他

 

エアコン位置はアクセントクロスのはじっこ。


f:id:anpan_mama:20210117213936j:image



 照明はごくごく普通のシーリングを旧居から

 

持ち込みました。

 

f:id:anpan_mama:20210117213918j:image

 

 

窓にも既製品の普通のカーテン💦

 

f:id:anpan_mama:20210117213933j:image

 

 ・・・このあたりの情報は

 

いらない気がしてきました💦

 

特にご紹介できる特別な部分はありません💦

 

すみません😓

 

 

 

 

まとめ

 

以上が我が家の寝室でした!

 

①ただ寝るだけなら広さはちょうど良い

(私にとって)

 

②布団収納は計画的に!

 

③用途が決まっているコンセントは

高さを指定しましょう!

 

④ドアの干渉には注意・・涙

 

 

これが私からのメッセージです🎵

 

 

面白みがなかったと思いますが、

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

 

 

関連記事はこちら↓

anpan-mama.hatenablog.com

 

anpan-mama.hatenablog.com

 

anpan-mama.hatenablog.com

 

 

 

 

 

応援、よろしくお願いします🌻

 

我が家の外構。③完成Web見学会

今回は、Web内覧会の外構版!

(外構でもWeb内覧会で良かったのかな・・??)

 

我が家のこれまたシンプルな外構の施工についてご紹介したいと思います。

 

過去の外構に関する記事はこちら↓

anpan-mama.hatenablog.com

 

anpan-mama.hatenablog.com

 

 

 

 

我が家の外構のポイントを簡単に

 

ポイント・・というほど

 

大したものは何もないのですが、

 

一応外構のポイントは

 

①緑はゼロ仕様

 

②こだわりの門壁を設置

 

③駐車スペースはコンクリート敷き

 +可動式の車止め設置

 

④家の外周は

 防草シート+砂利敷き

 

⑤立水栓はメーカー標準品から変更

 

⑥外周、隣地境界はブロック+フェンス

 

となっています。

 

 

一応完成見学会、ということにしているので

 

数枚の写真と共にご覧ください。

 

 

 

こだわりの門壁

 

 

f:id:anpan_mama:20210110231402j:image

 

こちらです!

 

杉板目のセラウォールを貼った門壁。

 

高さ2mあり、

 

玄関周りの目隠しも兼ねています。

 

 

埋め込みポストとインターホンカバー、

 

門壁の上の笠木まで黒で揃えて

 

統一感を出しています✨

 

欲を言えば、インターホンカバーが

 

もう少しポストに近い

 

マットな黒だったら良かったな、

 

と思っています💦

 

 

表札に関しては・・

 

賛否両論あるかと思いますが、

 

我が子たち(特に女子)の将来を心配し

 

優先した結果、

 

”名前は出さずに住所の番地のみにする”

 

ということを決めていました。

 

門壁に、黒の切り文字で数字だけ

 

取り付ける予定。

 

(この時はまだ間に合っていませんが)

 

 

杉板目の門壁にすると決めたときに

 

色々調べていて、

 

https://www.yu-kikobo.com/wp-content/uploads/2019/12/gaden-reform-mizuno002.jpg

https://www.yu-kikobo.com/wp-content/uploads/2019/12/gaden-reform-mizuno002.jpg

 

 

こんな感じでロートアイアンの文字も

 

素敵だな、と思っていました。

 

が、夫くんは

 

「もっとカクカクした文字が良い!」と。

 

 

外構屋さんからのアドバイスは

 

「植栽とかがあれば柔らかい文字でも良いが、

 

外観が全体的にカクカクした感じなので

 

カクカクした文字の方がバランスが

 

取れると思います!」

 

でした。

 

 

うーむ。

 

こりゃ夫くんの案で決まりそうだな・・

 

悔し紛れに、

 

 

Twitterアンケートを行いますが、

 

夫くんが推している

 

オーソドックスなニューセンチュリーに

 

まさに完敗!!🤣🤣🤣

 

ここまで大差が付くと、

 

逆に諦め付きやすいです笑

 

中には外構屋さんと同じ様に

 

全体のバランスでニューセンチュリーが良いよ✨

 

とご意見くださった方もおり。

 

皆様、ご協力ありがとうございました!

 

 

先程の写真に合成してみると

 

f:id:anpan_mama:20210111003428p:plain

 

こんな感じのイメージです。

 

これで配送業者さんも迷わない!はず💦

 

 

 

駐車スペース

 

f:id:anpan_mama:20210110231405j:image

 

常時2台、キツキツにつめると

 

3台停められます。

 

将来的に全長の長い車を買うことが想定される

 

(夫くんの希望)ため、

 

車止めは固定せずに3台分購入。

 

広さの問題から、

 

長い車を買った場合には

 

斜めに駐車することになるため

 

その際には動かして使います。

 

コンクリート目地も

 

黒に統一してくれました。

 

 

駐車スペースにはセンサー式の

 

ダウンライトをハウスメーカーに

 

付けてもらっています。


f:id:anpan_mama:20210115081548j:image

f:id:anpan_mama:20210115081609j:image



外構ではないですが・・

 

パナソニックホームズでは

 

屋外コンセント以外に

 

EV用のコンセントも標準設置でしたので

 

ここでご紹介します💦

 


f:id:anpan_mama:20210115081806j:image

f:id:anpan_mama:20210115081809j:image

 

 

 

 

外周

 

f:id:anpan_mama:20210110231409j:image

 

外周は除草シートを敷き

 

その上は砂利敷きです。

 

当初夫くんはコンクリートを

 

希望していましたが、

 

コスト面と

 

コンクリートにしても

 

どうしても際から雑草は出てきてしまう・・

 

ということで

 

このような一般的な仕様となっています。

 

 

 

 

立水栓

 


f:id:anpan_mama:20210115082117j:image

f:id:anpan_mama:20210115082114j:image

 

ハウスメーカー標準品から変更しました。

 

家の外壁と雰囲気を合わせて

 

オンリーワンのアルミ立水栓Lite蛇口セットの

 

オークブロックと

 

ブラウンのガーデンパンにしています。

 

 

 

道路側と隣地境界

 

f:id:anpan_mama:20210110231352j:image

 

一部残していた既存のブロックを解体して

 

左官仕上げしてもらい、

 

上には安価な黒のフェンスを付けました。

 

一応こちらもグレーと黒で

 

門壁と色味を統一。

 

最低限の措置、といった感じです💦

 

 

 

自転車置き場


子ども達がこれからそれぞれ自転車に

 

乗ることになります。

 

本当は屋根付きのサイクルポートが

 

欲しかったのですが、

 

スペースの関係で断念。

 

 

代替案として、

 

門壁の前面と


f:id:anpan_mama:20210110231414j:image

 

駐車スペースの端に

f:id:anpan_mama:20210110231355j:image

 

2か所サイクルストッパーを付けました。

 

もともとこの地で幼少期を過ごした

 

夫くんに聞くと、

 

比較的人通りの多い道に面しているので

 

自転車が盗難に遭うことが多かったとのこと。

 

最低限でも盗難には備えたいという思いです。

 

一時期、

 

サドルだけ持って行ってしまうという

 

パターンもありましたよね・・

 

それに関しては現在は対応できてません💦

 

(みんな出来ませんかね?😅)

 

 

せっかく気に入っている門壁の前に

 

自転車が並ぶのは嫌だな・・と思うのですが、

 

本当に場所がなく💦💦

 

仕方なしの対応です。

 

 

 

まとめ

 

簡単ではありますが、

 

我が家の外構の見学会でした!

 

 

 

緑ゼロにしたことは賛否あるかと思いますが、

 

夫婦にとっては全く後悔がありません。

 

公園もすぐ近くにあるので

 

子ども達も問題ないと思っていたのですが、

 

住み始めて間もなくして娘が

 

「花を育てたい」

 

と言い出しております。

 

これは想定外ではあるのですが、

 

”植物を育てる経験”はさせてあげたいです。

 

今後は鉢植えで植物を育てることを

 

子どもと一緒にやっていこうと思っています。

 

 

 

 また、

 

それぞれの見積もり詳細など

 

もし気になる方いらっしゃれば

 

お答えしますので

 

お気軽にお声がけください✨

 

 

 

今回は以上です!

 

 

 

 

 

応援、よろしくお願いします🌻

我が家の火災保険の選び方。Twitterアンケートの結果も公開!

今回は、住宅の火災保険について考えました!

 

 

多くの場合、火災保険を決めるのは

 

最後の最後なので真っ白な灰になっている

 

場合も多いと思いますが・・

 

決めなくてはいけません!

 

大事なことです!!

 

 

我が家では

 

”大手ハウスメーカーに提携している

 

火災保険であれば、いざという時に

 

きちんと対応してもらえそう”

 

と漠然と思っていた私。

 

 

火災保険について夫婦で話した際に

 

夫くんから

 

「いざという時なんて滅多に来ないんだし、

 

出来るだけ安い方が良い!」

 

と言われ、

 

提携外の保険も調べることになりました💦💦

 

 

 

 パナソニックホームズ担当営業さんから提案されたプラン

 

まずは、パナソニックホームズの

 

担当営業さんから提案されたプランです。

 

f:id:anpan_mama:20201128235040j:image

 

三井住友海上火災保険の

 

パナソニックホームズ専用プラン。

 

 

そもそも提携している火災保険は

 

2社あるそう。

 

一社は、おススメされた三井住友海上。

 

もう一社は東京海上。

 

 

三井住友海上をおススメした理由を

 

聞いてみると、担当営業さんによると

 

火災保険の支払いは

 

破損、汚損

 

電気的・機械的事故

 

が多いとのこと。

 

その補償が三井住友海上の方が充実している

 

んだとか。

 

(我が家の担当営業さんは

 

各社のメリットから

 

戸建てには三井住友

 

マンション・アパートには東京海上

 

とオススメする商品を

 

使い分けているそうです)

 

 

提示されたのがこちらのプラン↓

 

f:id:anpan_mama:20201129222710j:image

 

一般的な補償がすべて入った

 

フルサポートプラン。特約付き。

 

火災保険6年、地震保険5年

 

253,200円

 

団体割引で割引率は良いとのことでした。

 

さて、これは安いのか高いのか??

 

 

我が家の検討項目

 

①単純に、他社との料金比較をする

 

 

②我が家の立地上、

 

水災リスクは低いと考えられる

 

⇒水災を外したプランでの

 

料金変動はどうなのか?

 

 

③地震に強いというパナソニックホームズ。

 

地震保険は必要なのか?

 

 

④ハウスメーカー提携先の保険と

 

提携外の保険、

 

どちらを選ぶ人が多いんだろう?

 

(単純な疑問)

 

 

以上について検討しました。

 

 

 

①他社との料金を比較する

 

まずは、何かで自由度が高いと見た気がした、

 

という理由だけで楽天損保の火災保険を

 

調べました。

 

www.rakuten-sonpo.co.jp

 

住所等の必要項目を入力すると↓

 

f:id:anpan_mama:20201129232949p:plain

 

なんと!

 

初めに水災リスクについて

 

判定してくれました✨

 

結果はご覧の通り。

 

やはり我が家の水災リスクは低そうです。

 

(ハザードマップも細かく確認しました)

 

 

水災を外す以外は

 

限りなく条件を一致させて比較した結果↓

 

f:id:anpan_mama:20201129234122p:plain

 

火災保険6年、地震保険5年で

 

200,510円。

 

水災を外したことで、

 

団体割引はないものの

 

楽天のほうがすでに

 

50,000円安い。

 

夫くんの”少しでも安く”

 

という希望を叶えるためには

 

こちらの方向性になりそうです。

 

 

他社の比較は

 

初めから②の水災補償を外す方向で

 

行うことにしました!

 

 

②水災補償を外すとどうなる?

 

そもそも火災保険は、多くの場合

 

火災以外にも

 

落雷・破裂・爆発

風災・雹災・雪災

水濡れ

盗難

水災

破損・汚損等

 

などからなる基本補償と、

 

災害時の諸費用を補償する

 

費用保険金

 

地震保険の付帯の有無

(建物・家財)

 

加えてオプション(特約)

 

(例えば個人賠償責任補償や、

 

類焼損害補償、電気的・機械的事故特約など)

 

から成り立ちます。

 

 

水災の補償を外すには、

 

補償内容を自分で

 

カスタマイズ出来ることが条件です。

 

 

当初パナソニックホームズからの提案は、

 

地震保険の有無や

 

費用保険や特約の有無についての

 

説明はありましたが

 

基本的な補償の部分には触れられず、

 

カスタマイズできるか定かではありませんでした。

  

 

担当営業さんに確認をし、

 

結局外すプランも可能とのことでしたが

 

これに関しては紆余曲折ありまして。

 

お恥ずかしながら、詳細はこちらを。

anpan-mama.hatenablog.com

 

 

見積額はこちらでした↓

 

f:id:anpan_mama:20201210122004j:image

 

火災保険は2021年から金額が

 

上がるということもあるようで、

 

見積もりしてもらった2020年から

 

MAXの10年の見積もりに変更してもらっています。

 

そして保険金額も3280万→3000万になっています。

 

 

 

 先程の楽天損保も条件を揃えて

 

比較検討を・・と思ったのですが、

 

 ここで一つ問題が。

 

パナソニックホームズの

 

担当営業さんが言っていた

 

「保険の支払いは電気的・機械的事故が多い

 

というところが満たせません💦

 

色々と調べますが、該当項目が見つからず。

 

そもそもそういう特約がないのでしょうか・・

 

 

そこで、次に調べたのがSBI損保。

 

我が家が住宅ローンを組む銀行の系列。

 

こちらは電気的・機械的事故特約が

 

条件付きですが付けられるとのことでした。

 

Web上でのシミュレーションには

 

限界があったため、電話で問い合わせて

 

郵送で見積もりを送ってもらいました。

 

 

その結果送られてきた見積もりがこちら↓


f:id:anpan_mama:20210113120218j:image

 (写真がだいぶ雑で・・すみません💦)

 

10年で電気的・機械的事故の特約付きだと

 

240.600円でした。

 

 

パナソニックホームズ提案のプランとの差額は

 

25,140円SBI損保が安い

 

という結果でした。

 

 

 

③地震保険について

 

 地震保険についても賛否あるそうです。

 

ハウスメーカーの営業さん曰く、

 

パナソニックホームズで建てる方には

 

4割程度付けない方もいると。

 

4割とは・・思っていたよりも多い印象です💦

 

 

我が家は・・

 

地震保険付けることにしました!

 

理由は、”地震時の火災”が怖いため。

 

時々ニュースで耳にしますが、

 

地震が起因となった火災は

 

”地震保険でないと補償されない”

 

んですね。

 

(我が夫含め)知らない方は

 

覚えていた方が良いと思います。

 

あれ、皆さん当然知ってますか?😅

 

 

ちなみにパナソニックホームズ。

 

f:id:anpan_mama:20210113121730p:plain

地震あんしん保証 - パナソニック ホームズ - Panasonic

 

 

こんなものがあります。

 

私はこれ全然知りませんで、

 

偶然見つけました💦

 

f:id:anpan_mama:20210113122053p:plain

 

我が家が請負契約をしたのは

 

2020年3月31日。

 

 

地震あんしん保証は

 

2020年4月1日契約分から。

 

 

・・我が家は適応外でした😫

 

何てことでしょう・・💦💦

 

翌日からスタートすることは絶対に

 

分かっていたはずなのに!!

 

あちらも商売なんだから仕方ない・・

 

というのもわかりますが、

 

ちょっとだけメーカーさんを恨みそうになりました笑

 

 

でもこれは、よくよく考えると

 

メーカー側の「地震に対する強さ」の自信の表れだ!

 

と思っています(思おうとしています😂)。

 

 

 

 

我が家が選んだ火災保険

 

リサーチを重ねた結果、

 

結局我が家が選んだ火災保険は

 

SBI損保です!

 

 

 

概要は

 

・水災なし

・地震保険あり

 

・電気的機械的事故補償特約あり

(付けるためには条件あり?)

・類焼損害補償特約あり

 

・住宅ローンを組んでいる人は無料で付帯する特約あり

(臨時費用保険金、残存物取片付け費用保険金

失火見舞い費用保険金

地震火災費用保険金)

 

です!

 

 

パナソニックホームズ提案プランとの差額は

 

正直微妙なところでした。

 

この差額で、いざという時の手間が減るのなら・・

 

と思う部分もあります。

 

 

ただ、夫くん自体がハウスメーカー側の

 

提示するプランに懐疑的になってしまったことと

 

SBI損保で無料で付帯する特約も含めて考え

 

SBIの方が良いだろうという結論になりました。

 

 

 

火災保険、決めてからなんなんですが・・

 

未だに保険金額(本体価格?)の

 

決め方とその理由がよくわかっていません・・

 

どなたか、ぜひ教えてください😢

 

 

 

皆はどこで契約している?Twitterアンケートの結果!

 

火災保険について

 

一般的には皆さんどのようにされているのか

 

気になったので、

 

アンケート取らせていただきました!

 

結果はこちら!!

 

https://twitter.com/anpan_mama_/status/1332136596930318338

 

53名の方にご協力いただき、

 

6割の方がハウスメーカー提携の火災保険

 

4割の方がハウスメーカー提携外の火災保険

 

を選ばれているそうです!

 

 

頂いたご意見を紹介します✨

 

ハウスメーカー提携の火災保険を選ばれた方。

 

 

 

 

これらの意見に全て集約されていると思います!

 

メリットは

 

・トラブルの際、ハウスメーカーへの連絡だけで済み手続きが簡単!

・団体割引があるので金額も比較的良心的!

・提携先が大手であることの安心感!

 

というところでしょうか。

 

火災保険を選ぶのは最後の最後なので、

 

思考停止してお任せで・・というパターンも

 

一定数ありそうです。

 

 

提携外派はズバリ我が家ですが、

 

ここまで書いてきたように

 

ハウスメーカーの団体割引以上の

 

コストカットを考えた際に、

 

他にも選択肢はありそうです。

 

ただし保険会社を探すにも、

 

トラブル時に保険会社へ連絡するにも、

 

手間はつきものです💦

 

 

それらを天秤にかけながら

 

それぞれのご家庭での最適な選択を

 

してみてください✨

 

 

 

まとめ

 

我が家の火災保険の選び方と

 

選んだプラン、

 

他の方々がハウスメーカー提携の

 

保険会社を選ぶことが多いということを

 

お伝えしました!

 

なんだかとてもとっ散らかってしまいましたが・・

 

いかがだったでしょうか?

 

 

”トラブル時に手間がかからないように”

 

”トラブルはめったにないから少しでも安く”

 

の答えは、

 

それぞれのご家庭にしかないと思います。

 

選択の際に少しでもお役に立てれば幸いです✨

 

 

 

 

 

 

応援、よろしくお願いします🌻

 

 

 

【入居前Web内覧会】⑦脱衣室・浴室

今回もWeb内覧会をお届けします。

 

今回は脱衣室と浴室です!

 

 

 

 

 

 

手前の脱衣室から!

 

我が家は洗面室と脱衣室を分けてあります。

 

洗面室でも記載しましたが、

 

子どもが男女のきょうだいなので

 

将来的なことを考えてそうしました。

 

 

間取り図的にはこんな感じです。

 

f:id:anpan_mama:20210109232208j:image

 

洗面室の奥に脱衣室があり、

 

そのさらに奥にお風呂です。

 

 

f:id:anpan_mama:20210109232058j:image

 奥に見えているのが脱衣室のドア。

 

洗面室と同じ鍵付きのもの。

 

脱衣室も階段と同じように

 

ロールスクリーン等で

 

仕切る場合もあるかと思いますが、

 

我が家は一応鍵をかけられる、ということが

 

希望だったためドアになっています。

 

脱衣室は洗面室と基本的にはつなげて

 

使うことも多いため、

 

クロスもクッションフロアも同じものです。

 

ダウンライトも一緒。

 

洗面室入り口のスイッチで

 

洗面室と脱衣室両方の照明を

 

消せるようにしましたが、

 

脱衣室側からも洗面室の照明を

 

消せるように配線してもらいました。

 

これは便利です!

 

 

脱衣室の広さは2畳ほどで、

 

問題になった洗濯機(現在進行形)と、

 

念願だった乾太くん✨

 

f:id:anpan_mama:20210109234115j:image

 

乾太くんについてはこちらも☆

anpan-mama.hatenablog.com

 

 

その横に造作の収納があります。

 f:id:anpan_mama:20210109231207j:image

 

開けるとこんな感じなのですが

 

f:id:anpan_mama:20210109231217j:image

すごーく細いです😥

 

収納自体は

 

幅30㎝、奥行き30㎝なのですが、

 

扉の関係で間口が23㎝。。

 

タオル類、洗濯洗剤等を

 

収納予定です。

 

6枚の可動棚を上手く使い

 

収納したいと思います!

 

下部は60㎝程オープンな仕様になっており

 

体重計や、洗濯物の仮置き場として

 

使うことを想定しています。

 

 

脱衣室での工夫と言えば、

 

先程の照明スイッチともう一つ。

 

f:id:anpan_mama:20210109231210j:image

脱衣所暖房機を付けました!!

 

TOTOの洗面所暖房機TYR1024BD

 

です。

 

冬は暖房、夏は涼風が出るので

 

脱衣室が快適に過ごせそうです🎵

 

ヒートショック対策にも!

 

期待大の設備!!

 

 

 

 

浴室

 

浴室はPanasonicオフローラ1616という

 

スタンダードな一坪タイプ(1616)です。

 

ショールームで見たときには、

 

「ちょっと狭いな・・」と

 

正直思いました。

 

1.25坪タイプにすればよかった!と。

 

実際に家が出来てみると、

 

「意外とこんなもんで良かったかも?」

 

と思ったのが不思議です。

 

 

f:id:anpan_mama:20210109231214j:image

 

我が家では最初に子どもが生まれたときに

 

”お風呂の所管はパパ!”

 

という取り決めがなされ、

 

以後お風呂の掃除担当は

 

ずっと変わらず夫です。笑

 

 

ですので、

 

浴室の仕様決めもほぼ夫の独断です!!

 

 

f:id:anpan_mama:20210109231156j:image

浴槽はパールブラック。

 

お掃除が楽な有機ガラスのスゴピカ素材です。

 

ただし、ショールームでも

 

”黒は水垢が目立ちやすい”と言われています。

 

しっかりお掃除やらないといけないです💦

 

(やるのは夫です笑)

 

 

浴槽に合わせて

 

床はミディアムグレー。

 

”スミピカフロア”といって

 

床のスミに目地がなく、掃除がしやすいようです。

 

 

壁柄は全面チェリーです。

  

f:id:anpan_mama:20210109231204j:image

 

混合水栓も

 

スゴピカ水栓のブラック。スクエアタイプ。

 

カウンターもスゴピカのブラックです。

 

 

照明も何の変哲もないLED照明です💦

 

Panasonicのお風呂と言えば

 

f:id:anpan_mama:20210110001605p:plain

https://sumai.panasonic.jp/bathroom/feature/detail.php?id=light

 

このフラットライン照明が有名な気がします。

 

ですが、夫は

 

”暗い色のお風呂に、ぼんやりした照明で入りたい”

 

という希望があり、このような選択です。

 

 

ちなみにこの暗めの色のチョイス、

 

実は娘(6歳)に大不評です笑

 

「明るい色のお風呂が良かった!」

 

「入浴剤を入れてもお湯の色がわからない!」

 

と、結構不満タラタラで。

 

(夫は聞いたことないと思いますが)

 

この調子では、

 

いつか夫の知るところになるでしょう・・

 

ショック受けるだろうな💦💦

 

 

 

f:id:anpan_mama:20210109231149j:image

 

これが唯一付けたオプション。笑

 

収納棚。3つで4500円。

 

 

それ以外には、酸素美泡湯

 

酸素美泡湯 | 機能一覧 | システムバスルーム | Panasonic

 

などもありましたが採用していません。

 

 

逆に、

 

浴槽蓋と蓋を引っかけるフックは

 

削減しました。

 

今の生活スタイルでは

 

子どもと私が一緒にお風呂に入り、

 

夫が帰ってくる前にお湯を抜いてしまうため

 

蓋の使い時がありません💦

 

使わないのに付けておくのは

 

ただただ掃除の手間を増やすだけ・・

 

子ども達が大きくなったころには

 

風呂蓋が必要になると思いますが

 

必要になったときに必要なものを

 

買って付けよう、

 

ということになっています。

 

 

あとは、

 

浴室乾燥機(と付属の物干しバー)が付いています。

 

f:id:anpan_mama:20210109231143j:image

 

カビシャット暖房換気乾燥機(100V)

 

です。

 

本当は浴室暖房だけで良かったので

 

脱衣室と併せて

 

ガスの暖房にしようとしていたのですが、

 

手違いでこちらになりました。

 

ですが


こちらは口コミがとても優秀という


意見が多いので、

 

返って楽しみにしています✨

 

 

そして、トイレに引き続き

 

”お風呂に窓は必要か?”問題。

 

こちらも夫の選択は

 

”お風呂に窓は要る!!”

 

でした。

 

f:id:anpan_mama:20210114153758j:image

 

結果的に、引き違い窓が付いています。

 

「休みの日に日中に窓から入る光のみで

 

お風呂に入れるのが贅沢✨」

 

という理想と、

 

トイレの時と同じで

 

今の換気システムについて

 

信頼しきれていないようで

 

「窓を開けて換気!」

 

という気持ちでいる夫を説得しきれなかった

 

というか尊重したというか。

 

 

引き渡しの際に、現場監督さんから

 

「今のお風呂は密閉性が高いので、

 

窓を開けるとかえって換気が上手くいきません」

 

と説明されました。

 

試しに、

 

窓が閉まっている状態で

 

浴室ドアを開け閉めした時と

 

窓が開いている状態で

 

浴室ドアを開け閉めした時を

 

比べさせてくれましたが、

 

窓が閉まっているときの方が

 

ドアの開閉が固くて大変で、

 

密閉性の高さを実感させられました。

 

試せる方は、是非試してみてください。

 

窓を検討している段階で知っていれば、

 

窓が欲しい夫の希望をかなえつつ・・

 

浴室にはFIX窓!が

 

我が家の最適解だった可能性もあります🙄

 

時すでに遅しです。

 

 

実際に使っている感想はこちらをご覧ください!

 

anpan-mama.hatenablog.com

 

 

 

 

まとめ

 

自分のこだわりで選んだわけではないせいか、

 

あまり語りどころがない

 

雑な記事の仕上がりになりました・・💦

 

どの程度参考になるかわかりませんが、

 

色味と娘からの評判だけでも

 

参考にしてみてください笑

 

 

実際に使用してのレビュー記事も

 

書きたいと思っていますので

 

そちらもお楽しみに!

 

 

今回は、以上です。

 

 

 

 

関連記事はこちら↓

anpan-mama.hatenablog.com

 

anpan-mama.hatenablog.com

 

anpan-mama.hatenablog.com

 

anpan-mama.hatenablog.com

 

anpan-mama.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

応援、よろしくお願いします🌻