家を建てるってむずかしい

家を建てるってむずかしい

パナソニックホームズでマイホームを新築しました😆家づくりの知識は全然ないけれど、勉強しながら我が家の事を中心に発信しています✨目指せ、シンプル&スマート❕

移転しました。

約3秒後に自動的にリダイレクトします。

我が家の火災保険の選び方。Twitterアンケートの結果も公開!

今回は、住宅の火災保険について考えました!

 

 

多くの場合、火災保険を決めるのは

 

最後の最後なので真っ白な灰になっている

 

場合も多いと思いますが・・

 

決めなくてはいけません!

 

大事なことです!!

 

 

我が家では

 

”大手ハウスメーカーに提携している

 

火災保険であれば、いざという時に

 

きちんと対応してもらえそう”

 

と漠然と思っていた私。

 

 

火災保険について夫婦で話した際に

 

夫くんから

 

「いざという時なんて滅多に来ないんだし、

 

出来るだけ安い方が良い!」

 

と言われ、

 

提携外の保険も調べることになりました💦💦

 

 

 

 パナソニックホームズ担当営業さんから提案されたプラン

 

まずは、パナソニックホームズの

 

担当営業さんから提案されたプランです。

 

f:id:anpan_mama:20201128235040j:image

 

三井住友海上火災保険の

 

パナソニックホームズ専用プラン。

 

 

そもそも提携している火災保険は

 

2社あるそう。

 

一社は、おススメされた三井住友海上。

 

もう一社は東京海上。

 

 

三井住友海上をおススメした理由を

 

聞いてみると、担当営業さんによると

 

火災保険の支払いは

 

破損、汚損

 

電気的・機械的事故

 

が多いとのこと。

 

その補償が三井住友海上の方が充実している

 

んだとか。

 

(我が家の担当営業さんは

 

各社のメリットから

 

戸建てには三井住友

 

マンション・アパートには東京海上

 

とオススメする商品を

 

使い分けているそうです)

 

 

提示されたのがこちらのプラン↓

 

f:id:anpan_mama:20201129222710j:image

 

一般的な補償がすべて入った

 

フルサポートプラン。特約付き。

 

火災保険6年、地震保険5年

 

253,200円

 

団体割引で割引率は良いとのことでした。

 

さて、これは安いのか高いのか??

 

 

我が家の検討項目

 

①単純に、他社との料金比較をする

 

 

②我が家の立地上、

 

水災リスクは低いと考えられる

 

⇒水災を外したプランでの

 

料金変動はどうなのか?

 

 

③地震に強いというパナソニックホームズ。

 

地震保険は必要なのか?

 

 

④ハウスメーカー提携先の保険と

 

提携外の保険、

 

どちらを選ぶ人が多いんだろう?

 

(単純な疑問)

 

 

以上について検討しました。

 

 

 

①他社との料金を比較する

 

まずは、何かで自由度が高いと見た気がした、

 

という理由だけで楽天損保の火災保険を

 

調べました。

 

www.rakuten-sonpo.co.jp

 

住所等の必要項目を入力すると↓

 

f:id:anpan_mama:20201129232949p:plain

 

なんと!

 

初めに水災リスクについて

 

判定してくれました✨

 

結果はご覧の通り。

 

やはり我が家の水災リスクは低そうです。

 

(ハザードマップも細かく確認しました)

 

 

水災を外す以外は

 

限りなく条件を一致させて比較した結果↓

 

f:id:anpan_mama:20201129234122p:plain

 

火災保険6年、地震保険5年で

 

200,510円。

 

水災を外したことで、

 

団体割引はないものの

 

楽天のほうがすでに

 

50,000円安い。

 

夫くんの”少しでも安く”

 

という希望を叶えるためには

 

こちらの方向性になりそうです。

 

 

他社の比較は

 

初めから②の水災補償を外す方向で

 

行うことにしました!

 

 

②水災補償を外すとどうなる?

 

そもそも火災保険は、多くの場合

 

火災以外にも

 

落雷・破裂・爆発

風災・雹災・雪災

水濡れ

盗難

水災

破損・汚損等

 

などからなる基本補償と、

 

災害時の諸費用を補償する

 

費用保険金

 

地震保険の付帯の有無

(建物・家財)

 

加えてオプション(特約)

 

(例えば個人賠償責任補償や、

 

類焼損害補償、電気的・機械的事故特約など)

 

から成り立ちます。

 

 

水災の補償を外すには、

 

補償内容を自分で

 

カスタマイズ出来ることが条件です。

 

 

当初パナソニックホームズからの提案は、

 

地震保険の有無や

 

費用保険や特約の有無についての

 

説明はありましたが

 

基本的な補償の部分には触れられず、

 

カスタマイズできるか定かではありませんでした。

  

 

担当営業さんに確認をし、

 

結局外すプランも可能とのことでしたが

 

これに関しては紆余曲折ありまして。

 

お恥ずかしながら、詳細はこちらを。

anpan-mama.hatenablog.com

 

 

見積額はこちらでした↓

 

f:id:anpan_mama:20201210122004j:image

 

火災保険は2021年から金額が

 

上がるということもあるようで、

 

見積もりしてもらった2020年から

 

MAXの10年の見積もりに変更してもらっています。

 

そして保険金額も3280万→3000万になっています。

 

 

 

 先程の楽天損保も条件を揃えて

 

比較検討を・・と思ったのですが、

 

 ここで一つ問題が。

 

パナソニックホームズの

 

担当営業さんが言っていた

 

「保険の支払いは電気的・機械的事故が多い

 

というところが満たせません💦

 

色々と調べますが、該当項目が見つからず。

 

そもそもそういう特約がないのでしょうか・・

 

 

そこで、次に調べたのがSBI損保。

 

我が家が住宅ローンを組む銀行の系列。

 

こちらは電気的・機械的事故特約が

 

条件付きですが付けられるとのことでした。

 

Web上でのシミュレーションには

 

限界があったため、電話で問い合わせて

 

郵送で見積もりを送ってもらいました。

 

 

その結果送られてきた見積もりがこちら↓


f:id:anpan_mama:20210113120218j:image

 (写真がだいぶ雑で・・すみません💦)

 

10年で電気的・機械的事故の特約付きだと

 

240.600円でした。

 

 

パナソニックホームズ提案のプランとの差額は

 

25,140円SBI損保が安い

 

という結果でした。

 

 

 

③地震保険について

 

 地震保険についても賛否あるそうです。

 

ハウスメーカーの営業さん曰く、

 

パナソニックホームズで建てる方には

 

4割程度付けない方もいると。

 

4割とは・・思っていたよりも多い印象です💦

 

 

我が家は・・

 

地震保険付けることにしました!

 

理由は、”地震時の火災”が怖いため。

 

時々ニュースで耳にしますが、

 

地震が起因となった火災は

 

”地震保険でないと補償されない”

 

んですね。

 

(我が夫含め)知らない方は

 

覚えていた方が良いと思います。

 

あれ、皆さん当然知ってますか?😅

 

 

ちなみにパナソニックホームズ。

 

f:id:anpan_mama:20210113121730p:plain

地震あんしん保証 - パナソニック ホームズ - Panasonic

 

 

こんなものがあります。

 

私はこれ全然知りませんで、

 

偶然見つけました💦

 

f:id:anpan_mama:20210113122053p:plain

 

我が家が請負契約をしたのは

 

2020年3月31日。

 

 

地震あんしん保証は

 

2020年4月1日契約分から。

 

 

・・我が家は適応外でした😫

 

何てことでしょう・・💦💦

 

翌日からスタートすることは絶対に

 

分かっていたはずなのに!!

 

あちらも商売なんだから仕方ない・・

 

というのもわかりますが、

 

ちょっとだけメーカーさんを恨みそうになりました笑

 

 

でもこれは、よくよく考えると

 

メーカー側の「地震に対する強さ」の自信の表れだ!

 

と思っています(思おうとしています😂)。

 

 

 

 

我が家が選んだ火災保険

 

リサーチを重ねた結果、

 

結局我が家が選んだ火災保険は

 

SBI損保です!

 

 

 

概要は

 

・水災なし

・地震保険あり

 

・電気的機械的事故補償特約あり

(付けるためには条件あり?)

・類焼損害補償特約あり

 

・住宅ローンを組んでいる人は無料で付帯する特約あり

(臨時費用保険金、残存物取片付け費用保険金

失火見舞い費用保険金

地震火災費用保険金)

 

です!

 

 

パナソニックホームズ提案プランとの差額は

 

正直微妙なところでした。

 

この差額で、いざという時の手間が減るのなら・・

 

と思う部分もあります。

 

 

ただ、夫くん自体がハウスメーカー側の

 

提示するプランに懐疑的になってしまったことと

 

SBI損保で無料で付帯する特約も含めて考え

 

SBIの方が良いだろうという結論になりました。

 

 

 

火災保険、決めてからなんなんですが・・

 

未だに保険金額(本体価格?)の

 

決め方とその理由がよくわかっていません・・

 

どなたか、ぜひ教えてください😢

 

 

 

皆はどこで契約している?Twitterアンケートの結果!

 

火災保険について

 

一般的には皆さんどのようにされているのか

 

気になったので、

 

アンケート取らせていただきました!

 

結果はこちら!!

 

https://twitter.com/anpan_mama_/status/1332136596930318338

 

53名の方にご協力いただき、

 

6割の方がハウスメーカー提携の火災保険

 

4割の方がハウスメーカー提携外の火災保険

 

を選ばれているそうです!

 

 

頂いたご意見を紹介します✨

 

ハウスメーカー提携の火災保険を選ばれた方。

 

 

 

 

これらの意見に全て集約されていると思います!

 

メリットは

 

・トラブルの際、ハウスメーカーへの連絡だけで済み手続きが簡単!

・団体割引があるので金額も比較的良心的!

・提携先が大手であることの安心感!

 

というところでしょうか。

 

火災保険を選ぶのは最後の最後なので、

 

思考停止してお任せで・・というパターンも

 

一定数ありそうです。

 

 

提携外派はズバリ我が家ですが、

 

ここまで書いてきたように

 

ハウスメーカーの団体割引以上の

 

コストカットを考えた際に、

 

他にも選択肢はありそうです。

 

ただし保険会社を探すにも、

 

トラブル時に保険会社へ連絡するにも、

 

手間はつきものです💦

 

 

それらを天秤にかけながら

 

それぞれのご家庭での最適な選択を

 

してみてください✨

 

 

 

まとめ

 

我が家の火災保険の選び方と

 

選んだプラン、

 

他の方々がハウスメーカー提携の

 

保険会社を選ぶことが多いということを

 

お伝えしました!

 

なんだかとてもとっ散らかってしまいましたが・・

 

いかがだったでしょうか?

 

 

”トラブル時に手間がかからないように”

 

”トラブルはめったにないから少しでも安く”

 

の答えは、

 

それぞれのご家庭にしかないと思います。

 

選択の際に少しでもお役に立てれば幸いです✨

 

 

 

 

 

 

応援、よろしくお願いします🌻

 

 

 

【入居前Web内覧会】⑦脱衣室・浴室

今回もWeb内覧会をお届けします。

 

今回は脱衣室と浴室です!

 

 

 

 

 

 

手前の脱衣室から!

 

我が家は洗面室と脱衣室を分けてあります。

 

洗面室でも記載しましたが、

 

子どもが男女のきょうだいなので

 

将来的なことを考えてそうしました。

 

 

間取り図的にはこんな感じです。

 

f:id:anpan_mama:20210109232208j:image

 

洗面室の奥に脱衣室があり、

 

そのさらに奥にお風呂です。

 

 

f:id:anpan_mama:20210109232058j:image

 奥に見えているのが脱衣室のドア。

 

洗面室と同じ鍵付きのもの。

 

脱衣室も階段と同じように

 

ロールスクリーン等で

 

仕切る場合もあるかと思いますが、

 

我が家は一応鍵をかけられる、ということが

 

希望だったためドアになっています。

 

脱衣室は洗面室と基本的にはつなげて

 

使うことも多いため、

 

クロスもクッションフロアも同じものです。

 

ダウンライトも一緒。

 

洗面室入り口のスイッチで

 

洗面室と脱衣室両方の照明を

 

消せるようにしましたが、

 

脱衣室側からも洗面室の照明を

 

消せるように配線してもらいました。

 

これは便利です!

 

 

脱衣室の広さは2畳ほどで、

 

問題になった洗濯機(現在進行形)と、

 

念願だった乾太くん✨

 

f:id:anpan_mama:20210109234115j:image

 

乾太くんについてはこちらも☆

anpan-mama.hatenablog.com

 

 

その横に造作の収納があります。

 f:id:anpan_mama:20210109231207j:image

 

開けるとこんな感じなのですが

 

f:id:anpan_mama:20210109231217j:image

すごーく細いです😥

 

収納自体は

 

幅30㎝、奥行き30㎝なのですが、

 

扉の関係で間口が23㎝。。

 

タオル類、洗濯洗剤等を

 

収納予定です。

 

6枚の可動棚を上手く使い

 

収納したいと思います!

 

下部は60㎝程オープンな仕様になっており

 

体重計や、洗濯物の仮置き場として

 

使うことを想定しています。

 

 

脱衣室での工夫と言えば、

 

先程の照明スイッチともう一つ。

 

f:id:anpan_mama:20210109231210j:image

脱衣所暖房機を付けました!!

 

TOTOの洗面所暖房機TYR1024BD

 

です。

 

冬は暖房、夏は涼風が出るので

 

脱衣室が快適に過ごせそうです🎵

 

ヒートショック対策にも!

 

期待大の設備!!

 

 

 

 

浴室

 

浴室はPanasonicオフローラ1616という

 

スタンダードな一坪タイプ(1616)です。

 

ショールームで見たときには、

 

「ちょっと狭いな・・」と

 

正直思いました。

 

1.25坪タイプにすればよかった!と。

 

実際に家が出来てみると、

 

「意外とこんなもんで良かったかも?」

 

と思ったのが不思議です。

 

 

f:id:anpan_mama:20210109231214j:image

 

我が家では最初に子どもが生まれたときに

 

”お風呂の所管はパパ!”

 

という取り決めがなされ、

 

以後お風呂の掃除担当は

 

ずっと変わらず夫です。笑

 

 

ですので、

 

浴室の仕様決めもほぼ夫の独断です!!

 

 

f:id:anpan_mama:20210109231156j:image

浴槽はパールブラック。

 

お掃除が楽な有機ガラスのスゴピカ素材です。

 

ただし、ショールームでも

 

”黒は水垢が目立ちやすい”と言われています。

 

しっかりお掃除やらないといけないです💦

 

(やるのは夫です笑)

 

 

浴槽に合わせて

 

床はミディアムグレー。

 

”スミピカフロア”といって

 

床のスミに目地がなく、掃除がしやすいようです。

 

 

壁柄は全面チェリーです。

  

f:id:anpan_mama:20210109231204j:image

 

混合水栓も

 

スゴピカ水栓のブラック。スクエアタイプ。

 

カウンターもスゴピカのブラックです。

 

 

照明も何の変哲もないLED照明です💦

 

Panasonicのお風呂と言えば

 

f:id:anpan_mama:20210110001605p:plain

https://sumai.panasonic.jp/bathroom/feature/detail.php?id=light

 

このフラットライン照明が有名な気がします。

 

ですが、夫は

 

”暗い色のお風呂に、ぼんやりした照明で入りたい”

 

という希望があり、このような選択です。

 

 

ちなみにこの暗めの色のチョイス、

 

実は娘(6歳)に大不評です笑

 

「明るい色のお風呂が良かった!」

 

「入浴剤を入れてもお湯の色がわからない!」

 

と、結構不満タラタラで。

 

(夫は聞いたことないと思いますが)

 

この調子では、

 

いつか夫の知るところになるでしょう・・

 

ショック受けるだろうな💦💦

 

 

 

f:id:anpan_mama:20210109231149j:image

 

これが唯一付けたオプション。笑

 

収納棚。3つで4500円。

 

 

それ以外には、酸素美泡湯

 

酸素美泡湯 | 機能一覧 | システムバスルーム | Panasonic

 

などもありましたが採用していません。

 

 

逆に、

 

浴槽蓋と蓋を引っかけるフックは

 

削減しました。

 

今の生活スタイルでは

 

子どもと私が一緒にお風呂に入り、

 

夫が帰ってくる前にお湯を抜いてしまうため

 

蓋の使い時がありません💦

 

使わないのに付けておくのは

 

ただただ掃除の手間を増やすだけ・・

 

子ども達が大きくなったころには

 

風呂蓋が必要になると思いますが

 

必要になったときに必要なものを

 

買って付けよう、

 

ということになっています。

 

 

あとは、

 

浴室乾燥機(と付属の物干しバー)が付いています。

 

f:id:anpan_mama:20210109231143j:image

 

カビシャット暖房換気乾燥機(100V)

 

です。

 

本当は浴室暖房だけで良かったので

 

脱衣室と併せて

 

ガスの暖房にしようとしていたのですが、

 

手違いでこちらになりました。

 

ですが


こちらは口コミがとても優秀という


意見が多いので、

 

返って楽しみにしています✨

 

 

そして、トイレに引き続き

 

”お風呂に窓は必要か?”問題。

 

こちらも夫の選択は

 

”お風呂に窓は要る!!”

 

でした。

 

f:id:anpan_mama:20210114153758j:image

 

結果的に、引き違い窓が付いています。

 

「休みの日に日中に窓から入る光のみで

 

お風呂に入れるのが贅沢✨」

 

という理想と、

 

トイレの時と同じで

 

今の換気システムについて

 

信頼しきれていないようで

 

「窓を開けて換気!」

 

という気持ちでいる夫を説得しきれなかった

 

というか尊重したというか。

 

 

引き渡しの際に、現場監督さんから

 

「今のお風呂は密閉性が高いので、

 

窓を開けるとかえって換気が上手くいきません」

 

と説明されました。

 

試しに、

 

窓が閉まっている状態で

 

浴室ドアを開け閉めした時と

 

窓が開いている状態で

 

浴室ドアを開け閉めした時を

 

比べさせてくれましたが、

 

窓が閉まっているときの方が

 

ドアの開閉が固くて大変で、

 

密閉性の高さを実感させられました。

 

試せる方は、是非試してみてください。

 

窓を検討している段階で知っていれば、

 

窓が欲しい夫の希望をかなえつつ・・

 

浴室にはFIX窓!が

 

我が家の最適解だった可能性もあります🙄

 

時すでに遅しです。

 

 

実際に使っている感想はこちらをご覧ください!

 

anpan-mama.hatenablog.com

 

 

 

 

まとめ

 

自分のこだわりで選んだわけではないせいか、

 

あまり語りどころがない

 

雑な記事の仕上がりになりました・・💦

 

どの程度参考になるかわかりませんが、

 

色味と娘からの評判だけでも

 

参考にしてみてください笑

 

 

実際に使用してのレビュー記事も

 

書きたいと思っていますので

 

そちらもお楽しみに!

 

 

今回は、以上です。

 

 

 

 

関連記事はこちら↓

anpan-mama.hatenablog.com

 

anpan-mama.hatenablog.com

 

anpan-mama.hatenablog.com

 

anpan-mama.hatenablog.com

 

anpan-mama.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

応援、よろしくお願いします🌻

【入居前Web内覧会】⑥洗面

今回もWeb内覧会!

 

6回目は水回り!

 

洗面室を紹介します✨

 

 

 

 

水回りの間取り復習

 

我が家の水回りは

 

リビングドアを入って左方向

 

廊下の突き当りに入り口があります。

 

トイレの前です。

 

f:id:anpan_mama:20210104135128j:image

 

昨今、玄関に手洗いを作り

 

菌や汚れを持ち込まない!

 

とか

 

浴室までの動線を短くして

 

子どもがドロドロで帰ってきても

 

お風呂直行!

 

などとされる方が多いですが、

 

我が家は玄関から

 

一番遠い位置に水回り・・💦

 

 

賛否両論あるかと思いますが、

 

玄関からドアを開けたら

 

リビングどーーん✨✨が良かった笑のと、

 

我が家は特に水回りが玄関から近いことの

 

必要性を感じなかったというのが一番です。

 

数年後に子どもたちがドロドロの

 

年齢になってから後悔するかも・・・?

 

まぁ、それはそれです🎵

 

 

そして、洗面室と脱衣室は分けてあります。

 

子どもが男女のきょうだいなので・・

 

将来的なことを考えて、です。

 

 

それでは、順番に。

 

 

 

洗面室の仕様

 

こちらが洗面室のドア(脱衣室も同じ)

 

鍵付きです。

f:id:anpan_mama:20210104140819j:image

上部に窓付き。  

 

開けると

f:id:anpan_mama:20210104132415j:image

手前から洗面室、脱衣室、浴室です。

 

f:id:anpan_mama:20210104132933j:image

脱衣室のドアを閉めていると

 

こんなサイズ感。

 

広さは約3畳です。

 

クロスはサンゲツのFE6194

f:id:anpan_mama:20210104221748j:image
レンガ調?で、お気に入りです🎵

 

(キッチンカップボードの

 

コの字の間の壁と同じです)

 

 

床材はクッションフロアで

 

ズボラ向けの汚れが目立たないグレー😅

 f:id:anpan_mama:20210104222102j:image

 こちらもトイレと同じで、

 

溝があるタイプはおもらし対策で

 

避けました💦

 

 

照明は温白色のダウンライトで

 

f:id:anpan_mama:20210104222628j:image

 洗面室の入り口で脱衣室も、

 

脱衣室で洗面室も、

 

両方で照明を付けたり消したり出来るように!

 

というところは工夫した点です✨

 

 

窓が1つ。

 f:id:anpan_mama:20210104140921j:image

 縦滑り窓です。

 

 

余談ですが、

 

我が家の窓は

 

”縦滑り窓は、三方クロス巻き込みで!”

 

とオーダーしていたはずなのですが・・

 

ここの窓だけそうなっていない😣

 

三方クロス巻き込みが

 

カッコ良くて好きなのですが💦

 

なぜなのか・・😫

 

水回りは汚れやすいからとか、

 

クロスが剥がれやすいからとかあるのでしょうか?

 

今度、担当さんたちに会う時に

 

聞くことリストに入れてあります。

 

 

床には

f:id:anpan_mama:20210104222105j:image

点検口兼床下収納があります。 

 

f:id:anpan_mama:20210104222042j:image

縦横50×50㎝、高さ43㎝程度の収納です。

 

写真の白い収納ボックスを外すと

 

床下に繋がっています。

 

引き渡しの時に、現場監督から

 

「梅干しとか梅酒とかをされる方は

 

この点検口の周りに置いてください」

 

と説明を受けました笑

 

梅干しをされる方!

 

覚えておいてくださいね☆

 

 

そして

 

この床下点検口兼床下収納は

 

場所が選べました。

 

キッチンか、脱衣室。

 

キッチンで出し入れするような物は

 

キッチン内の収納で足りそうだったこと、

 

キッチンで床下収納を開けるのは面倒くさいこと、

 

洗面・脱衣の方が収納が必要そうだったことから

 

こちらの場所を自分たちで選択しました。

 

(そして必然的にキッチンに

 

HEPAフィルターの点検口?が

 

付きました)

 

後悔無し!です😁

 

 

後は、分電盤が

 

キャビネット収納の上に設置されています。

 

f:id:anpan_mama:20210104132423j:image

 

 

 

 

洗面台はPanasonic C-LINE

 

f:id:anpan_mama:20210104132636j:image

洗面台はPanasonicのC-LINE1350。

 

キャビネットタイプで、

 

本体90㎝にキャビネット45が付いている

 

タイプです。

 

色は鏡面仕上げの

 

アルベロブラック。

 

 

f:id:anpan_mama:20210104132916j:image

 洗面台はオーソドックスです。

 

水栓は有機ガラスの”スゴピカ素材”!

 

汚れをさっと拭きとりやすいとのこと✨

 

水回りの汚れは厄介なので、

 

掃除がしやすいにこしたことありません!

 

 


f:id:anpan_mama:20210104205801j:image

f:id:anpan_mama:20210104205809j:image

f:id:anpan_mama:20210104205806j:image

三面鏡の裏にそれぞれ収納。

 

左右それぞれ、収納内に標準で

 

コンセントが✨

 

夫くんは電気シェーバーの充電器が

 

そのまま入れておけると

 

嬉しそうにしていました🎵

 

 

我が家、ズボラなので

 

元々ドライヤーも

 

コンセント繋ぎっぱなしなんです💦

 

収納の中にコンセントがあると

 

ドライヤーもコンセントに繋いだまま

 

収納されて、ズボラが目立たなくて良いです😪

 

(今すぐにそれをやってしまうと

 

子ども達が手が届かないため

 

違う方法予定です。

 

後日公開します!)

  

 

三面鏡の照明は標準のままで

 

f:id:anpan_mama:20210104210245j:image

 こんな横ラインのもの。

 

オプションで

 

f:id:anpan_mama:20210104210608p:plain

ツインラインLED照明 | 機能一覧 | 洗面ドレッシング | 住まいの設備と建材 | Panasonic

 

こんな縦ラインの照明にも出来るとのこと。

 

女性がお化粧をするときに

 

上からではなく正面から照らされるため

 

細かい部分までしっかり見え、

 

お化粧がしやすいとのことで

 

ショールームに行ったときに

 

担当のお姉さんにすごく勧められました!

 

が、

 

私、化粧っ気がないほうで😓

 

全く惹かれるものがなく。

 

(お姉さんゴメンナサイ)

 

標準のままです💦

 

 

洗面ボウルの下部は

 

引き出し収納が2段。

 

f:id:anpan_mama:20210104140925j:image

上段は奥行きも深さも浅め。

 

f:id:anpan_mama:20210104140913j:image

下段は奥行きも深さも深め。

 

この2段の収納だけは、

 

すでにシンデレラフィット✨する

 

収納用品を見つけているので

 

後日大発表したいと思っています🎵

 

(大袈裟🤣)

 

 

この洗面ボウル下の収納って、

 

開き戸タイプも結構多いような気がします。

 

でも絶対に引き出しタイプの方が

 

使いやすいと思うんです!!

 

そんなことも選ぶ一つの基準にしても

 

良いかもしれません😜

 

 

 

洗面台横のキャビネット収納はこちら

 

f:id:anpan_mama:20210104132406j:image

 

上下段に開き戸収納


f:id:anpan_mama:20210104220845j:image

f:id:anpan_mama:20210104220849j:image

可動棚付きです。

 

真ん中は同じサイズの

 

引き出し収納が3段。

f:id:anpan_mama:20210104132919j:image

 こちらはサイズが真四角に近くて

 

どんな風に収納するのが良さそうか

 

試行錯誤中です。。

 

 

使い勝手やサイズ感はこちらにまとめています↓

anpan-mama.hatenablog.com

 

 

 

 

まとめ 

 

 洗面室と脱衣室を分けた!

 

という以外は、

 

それほど大きなこだわりがないまま

 

ほぼ標準仕様になっている

 

我が家の洗面室。

 

内覧会もそれほど書くことはないだろうと、

 

洗面・脱衣・浴室まで

 

一気にいっちゃえ!くらいの感じで

 

書き始めたのですが・・・

 

思ったより分量が多くなってきたため

 

結局分割します!笑

 

 

ちなみに・・・

 

洗面台の横の

 

キャビネット収納の壁。


f:id:anpan_mama:20210104140917j:image

毎日水が飛びまくりで、

 

ただの木材が

 

これから住む何十年も持つ気がしません💦💦

 

(汚れとかカビとか劣化とか)

 

せっかくクロスは防カビだの

 

ウレタンコートだのと

 

汚れやカビを防止するための

 

機能付きのものを選んだのに・・

 

ここがカビたら台無し😭

 

 

ですので、

 

この部分にキッチンパネルを貼りたいな✨

 

と思っています!

 

まずはメーカーさんに相談してみて、

 

ダメそうならDIY?

 

そちらも併せて後日報告できればと。

 

 


そんなこんなで、

 

次回は脱衣室と浴室をご紹介する予定です🎵

 

 

 

関連記事はこちら↓

anpan-mama.hatenablog.com

 

anpan-mama.hatenablog.com

 

anpan-mama.hatenablog.com

 

anpan-mama.hatenablog.com

 









応援、よろしくお願いします🌻

トラブルだ!我が家の洗濯機設置の大問題!!【③対応検討編】

我が家の洗濯機設置トラブル。

水漏れしながら使い続け、現状の問題点は把握したつもりです。

 

過去の記事はこちら↓

anpan-mama.hatenablog.com

 

anpan-mama.hatenablog.com

 

 

ここまで考察したところで、

 

営業さんから連絡があり

 

話し合いの場が設定されました。

 

今回は、そこからの対応の検討編です!

 

 

 

 

ハウスメーカーさんとの話し合い

 

営業さんと現場監督さんが来訪されました。

 

「ご迷惑をおかけしていて

 

大変申し訳ありません!」

 

から始まり、

 

まずは排水溝についての説明がありました。

 

要点は以下の通りです。

 

 

①排水溝の位置は、社内規定がない

 

社内に排水溝位置についての規定がなく

 

設置予定の洗濯機によって位置を変える、

 

みたいなことは基本的にはしてこなかった。

 

“だいたいここが一般的”みたいな位置を

 

図面をもとに現場で施工している。

 

そういう意味では、我が家の排水溝も

 

ごく”一般的な位置”ではある。

 

(そのことでのトラブルは支店内で

 

実は過去数件あったことを営業さんが確認。

 

営業さん本人は未経験。

 

トラブルにまでならなくても、

 

洗濯機設置できない問題を

 

施主側が嵩上げ台を購入することで

 

回避したケースも多数あり、とのこと。

 

ツッコミどころが多すぎて、私あんぐり。)

 

 

我が家の場合、更に

 

乾太くんの専用台についてを

 

全く考慮できていなかったと申告あり。

 

 

 

 

②排水溝の位置変更方法

 

排水溝の位置の変更方法は、

 

変更位置が決まったら

 

今ある排水溝穴と同じサイズの穴を

 

新たに開け、

 

その際にくり抜いたものを

 

既存の排水溝穴にすっぽりとはめて、

 

周りを埋めて、

 

上からクッションフロアを全面貼り直す。

 

とのこと。

 

 

見た目はわからなくなるけど、

 

これって大丈夫なんでしょうか・・💦

 

(素人にはわからない💦💦

 

洗濯機の足の部分がその場所に

 

来ていたりしたら・・・?

 

などと考えてしまいますが)

 

 

③以上!

 

 上記2点の報告をされて、

 

終わりです。笑

 

え?社内検討はどこいった?

 

どう対応するか提示されるんじゃないの?

 

ここまで水漏れ我慢して検討結果を待っていたのに、

 

丸腰で来たのか??

 

 

 結局、

 

”そちらの良いように対応します”

 

 みたいな感じでしかありませんでした。。

 

 

仕方なしに、

 

私がこれまで調べたことを全てプレゼンします。

 

現場監督さんには、

 

「乾太くんは振動するし

 

後ろをくっつけて良いはずがない!」

 

と言われましたが、

 

東京ガスのホームページを見せました💦

 

 それであれば・・ちょっと確認しましょうか

 

となります。

 

 

 

実際に現場で確認!

 

どうにか少し動きそうだったので、

 

その場で乾太くんを

 

台ごと後方へずらしてみてくれます。

 

3~4㎝は後ろにいったでしょうか?

 

 

すると・・・

 

洗濯機の足部分がギリっギリ干渉しない位置に

 

設置出来るじゃないですか!!

 

なんてことだ!!

 

なんて初歩的な!!

 

 

ですが、調べた通りビートウォッシュの

 

排水ホースは後方からしか出ないため、

 

今度は乾太くん台の横部分が

 

排水ホースの取り回しの邪魔になり

 

結局嵩上げしないと

 

排水ホース位置が上手いこといかない・・

 

嵩上げすると蓋が全開しない・・(何回目?笑)

 

 

 

私たちからの提案

 

「排水溝の位置は

 

今の洗濯機でもギリギリ大丈夫そう、

 

買い替えたとしても今より大きくならなければ

 

大丈夫そう、となると

 

問題ないんですかね?

 

むしろ問題は、

 

乾太くん専用台の方では?」

 

「専用台を撤去して、

 

造作で乾太くんの台を作ってもらうことは

 

出来ないですか?」

 

って聞いてみます。

 

 

前回までの私たち自身の考察からは

 

当然この流れ、

 

新たなプロ視点の提案もなかったので

 

尚更です。

 

 

しばらく現場監督が

 

うんぬんかんぬん言いながら考えて、

 

「大工さんにも相談しないと

 

最終的なことは言えませんが、

 

出来なくはないと思います。

 

乾太くんの重さを支えて、

 

かつ振動もするので

 

それに耐えうる構造を検討します。

 

一応、

 

f:id:anpan_mama:20210108161037p:plain

   (前方から見た図)

 

こんな感じで行けるのではないかと思います」

 

(また自信のない図💦

 

たぶん、現場監督さんが言っていたのは

 

こういうことだと思います)

 

とのこと。

 

一応、この対応案を持ち帰って

 

検討してもらうことになりました。

 

(また検討・・大丈夫かな😱)

 

 

 

余談①

 

今回問題になった乾太くん(+専用台)の位置。

 

営業さんが言うには、

 

ガス屋さんが乾太くんの設置に来た時

 

実際に立ち会っていて、

 

慎重にあちこち測りながら設置していったとのこと。

 

今回、乾太くんを台ごと後方に押し込みましたが、

 

数日経ってその話を思い出し、

 

もしも何か理由があって少し前に

 

設置していったのだとしたら

 

その理由を聞いておかなければ

 

今後何かあったら嫌だなと思いました。

 

営業さんに聞いてもらったところ、

 

「乾太くんを後方開けずに設置しても

 

何ら問題ありません」

 

と回答があったとのこと。

 

じゃあ一体何だったんだ・・

 

 

 

余談②

 

この日、再び洗濯機の位置をあちこち

 

ずらしたりして、床に水が出ました💦

 

結局排水ホースを全部取り換えて、

 

嵩上げ台の上に戻し(笑)、

 

ようやく水漏れが直りました。

 

引っ越しから数えること

 

22日目でした。。

 

そして、相変わらず蓋は全開しないという

 

不便は抱えながら暮らします。

 

いや、洗濯機を少し前に出してでも

 

全開させて使おうと思います!

 

水漏れを心配してくださった皆様、

 

ありがとうございました!

 

 

 

まとめ

 

一応、洗濯機設置トラブルに関しての

 

解決の方向性が見えてきました。

 

これが今後も汎用性のある対応なのでは?

 

と思い方向性を決めましたが、

 

果たしてどうなのでしょうか・・

 

あまりにハウスメーカーさん側からの

 

提案がなく不安になるばかりですが、

 

とりあえずは(今度こそ)社内での

 

検討の結果を待ちたいと思います!

 

 

今後は、解決編!として

 

良い報告が出来ると信じて・・

 

少しお時間いただきます。

 

しばしお待ちください✨

 

 

 

 

 

 

応援、よろしくお願いします🌻

トラブルだ!我が家の洗濯機設置の大問題!!【②問題考察編】

今回はこちらの続編。

anpan-mama.hatenablog.com

 

 

洗濯機問題が何も解決しないまま

 

年越しすることが決定した我が家。

 

そうなれば、

 

年末年始のお休みを使って

 

なぜこの問題が起きたのか、

 

どう対応してもらうのが良さそうか、

 

徹底究明することにします!!

 

 

 

 

 

 

設置位置についての考察

 

前回も載せましたが、

 

洗濯機置き場の図面はこちらです↓

f:id:anpan_mama:20210106110500j:plain

 

よく見るとちゃんと

 

洗濯機のサイズが記載されています。

 

 

そして、排水溝の位置が赤くなっているのは

 

新居の建築中に引っ越した仮住まい先で

 

排水溝が洗濯機の真下に来る構造になっており

 

設置に苦労したことから、

 

念のために

 

新居の排水溝の位置を問い合わせた際

 

”洗濯機の前に出るので大丈夫ですよ”

 

としるしを付けてもらったものでした💦

 

 

そして、現在の設置位置。

 

図面と向きが変わってしまいましたが、

 

正面で上から見た図。。のつもり

 

f:id:anpan_mama:20210106231011p:plain

 

えー、どうにかこうにか

 

色々な物をかき分けながら計測して、

 

どうにかこうにか

 

エクセルで図式化してみましたが

 

正直、全く自信ありません 😫

 

(こんなものをプロの方々にも

 

見ていただくと思うと恐ろしい・・

 

図として成立していなかったらすみません💦

 

雰囲気、ということでご容赦願います💦💦)

 

 

これを調べた結果、思うこと。

 

①排水溝の位置、

 

このままだと洗濯機の前には来ないよね?

 

(え?設計さんの言ってたこと

 

なんだったんだろう・・)

 

今使っている洗濯機の

 

排水位置ってどうなっている?

 

 

②そもそも乾太くんの台って

 

なぜ少し前に出ている?

 

→それいかんでは、

 

洗濯機の位置も変わるかも?

 

乾太くんの設置の決まりって

 

どうなっているんだろう?

 

 

③そもそも、

 

現在の洗濯機に合わせるのではなく

 

洗濯機を買い替えても問題ないような

 

汎用性のある対応って何だろう?

 

 

 

さてさて、どんどん調べますよ!!

 

 

 

①今の洗濯機の排水位置

 

繰り返しになりますが、

 

我が家が使っている洗濯機はこちらです。

 

kadenfan.hitachi.co.jp

 

 

取説を見ると

 

f:id:anpan_mama:20210107122442p:plain

https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/wash/item/BW-D10XTV/index.html

 

排水ホースを左右どちらから出すにしても、

 

洗濯機の後ろからしか出ない

 

ことがわかりました。

 

排水溝が洗濯機の下に来てしまうのであれば

 

やはり嵩上げ必須ということでしょうか💦

 

嵩上げしない場合は・・

 

洗濯ホースを洗濯機の外から

 

回してくることになりそうです。

  

 

 

②乾太くんの設置の決まりは?

 

乾太くんの設置について調べると

 

東京ガスのホームページには

 

f:id:anpan_mama:20210107123342p:plain

https://home.tokyo-gas.co.jp/living/other/kanta/purchase/index.html

 

上方:45mm以上

後方:0mm以上

側方:45mm以上

前方:0mm以上

 

と記載がありました!

 

 

うん?後ろは開けなくて良い?

 

ということは・・

 

我が家の現在の設置状況と

 

専用台の厚みを考慮しても、

 

もう少し台ごと乾太くんは後ろに下がる?

 

=洗濯機の設置位置も変わる??

 

(というか、そもそもなぜ今の位置に・・😓)

 

 

ちなみに、動かしてみようとしましたが

 

私(と夫)では動かせませんでした💦

 

 

 

③今後も汎用性のある対応のために

 

今後も洗濯機を買い替えるタイミングは

 

確実に複数回あるので、

 

毎回毎回設置に困ったり、

 

拘束条件が多くて選べる機種が少ない

 

というような条件は避けたいです💦

 

 

ただし、夫婦間で話した時に

 

排水溝の穴を開け変える、というのは

 

お互いに抵抗がある

 

ということがわかりました。

 

(私は、位置の変え方を

 

しっかり説明してもらわなければ

 

判断できないと思っていましたが)

 

そのため、

 

ハウスメーカー側には位置の変え方を

 

しっかり説明してもらうとしても

 

排水溝の位置の変更は

 

最終手段とすることにしました。

 

 

となると、

 

洗濯機を買い替えた場合の他の機種が

 

今の排水溝の位置で使えるのかどうかを

 

調べる必要があるのかなと思います。

 

一応自分でも目星をつけた上で

 

再びTwitterの皆様のお力を借りることに。

 

 

皆様の力を借りて機種を絞り、

 

複数機種のサイズを調べます。

 

f:id:anpan_mama:20210108153440p:plain

 

今のまま大容量の10㎏か、

 

乾太くんに合わせて8㎏にしようか

 

と思っていたので、

 

こんな感じでした。

 

一番上の現在の使用機種と比べ、

 

同じようなサイズ感もしくは

 

多少小さくなりそうな予感です。

 

(実際には洗濯機の足回りは

 

実際のサイズよりはやや小さいと思います。

 

ビートウォッシュもそうでした)

 

 

そうなると、将来的な

 

洗濯機の形の進化はわかりませんが・・

 

極端に大きくなることはないと思う

 

(思いたい)ので

 

現状の排水溝の位置で

 

大丈夫な可能性が出てきました!

 

 

それにしても、

 

蓋が折れると折れないでは

 

乾太くん台との干渉が全然変わってきますね💦

 

 

 

 

問題点を整理

 

ここまでのまとめ。

 

①洗濯機と排水溝の位置

 

現状、洗濯機を嵩上げしなければ

 

今の排水溝の位置で洗濯機を設置できない。

 

ただし、乾太くんの台が後ろにずらせれば

 

可能性あり。

 

 

また、

 

買い替えを検討するような洗濯機の他機種は

 

サイズは同じくらいもしくはやや小さめなので

 

同じように

 

今の排水溝の位置のままでも

 

大丈夫な可能性もある・・

 

 

②高さの問題

 

今の洗濯機では嵩上げすると

 

乾太くん専用台と蓋が干渉し全開しない。

 

蓋が折れるタイプの洗濯機なら

 

嵩上げしても問題ないだろう。

 

 

 

すると、可能性のある解決策は・・

 

①新しい洗濯機にする

②乾太くんの台を撤去する

→その場合洗濯機が奥に行き、

排水溝位置と洗濯機が干渉しないかの確認要

③排水溝位置を変える

 

素人夫婦が考える解決策は

 

言ってもこの程度でした💦

 

 

 

まとめ

 

洗濯機設置の問題について

 

出来る限りの考察をしました(つもり)。

 

この後、営業さんから連絡があり

 

対応策について

 

具体的に話し合うことになっています。

 

 

次回、

 

ハウスメーカー側からの対応策の提案を

 

受けてどうなったのかをご報告いたします!

 

 

ちなみに、

 

この時点ではまだ洗濯機は水漏れしています😥

 

いつ直るのか・・💦

 

 

今回は以上です!

 

 

 

 

 

応援、よろしくお願いします🌻

トラブルだ!我が家の洗濯機設置の大問題!!【①問題勃発編】

突然ですが、私はTwitterをやっていまして。

 

Twitterでは呟いてしまったのですが

 

 

 

2020年12月に新居が完成し、

 

無事に引き渡されてさぁ新生活!

 

と思っていたら、

 

引っ越しの際にまさかの

 

”洗濯機が設置出来ない!”

 

というトラブルに見舞われました😓

 

 

今回は、その問題が勃発した経緯を

 

書いていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

洗濯機設置場所と洗濯機

 

まず、我が家の洗濯機置き場はこちら。


f:id:anpan_mama:20210106110500j:image

 

縦型の洗濯機に、

 

専用台(高)に乾太くんを載せて

 

使えるように想定していました。

 

 

実際の写真はこちら。

 

f:id:anpan_mama:20210106110225j:image

 

 

引き渡し時には乾太くんが設置された

 

状態でしたので、こんな感じです。

f:id:anpan_mama:20210106110301j:image

 

 

そして、

 

我が家が使っている洗濯機はこちら。

 

ソース画像を表示

 

kadenfan.hitachi.co.jp

 

日立のビートウォッシュ。

 

幅:65.0㎝ 高さ104.0㎝ 奥行き64.5㎝。

 

 

もう購入して丸6年近くが経ち、

 

たまに調子が悪くなることもあったため

 

今回の引っ越しの際に買い替えようかと

 

夫くんからは提案されたのですが。

 

乾太くんと併せて使う時の

 

最適な洗濯機サイズがわからないし、

 

4月から長女が小学生になることでの

 

洗濯物の増減のイメージが

 

全く沸かなかったこともあり

 

まずは新居でこのまま使い、

 

良きタイミングで買い替える方が得策と踏んで

 

そのまま持ち込んだものです。

 

 

この機種は購入当時のフラッグシップモデルで

 

サイズは縦型洗濯機としてはかなり大きめ。

 

洗濯機の蓋が折れないタイプです。

 

事前に乾太くんの専用台の高さを調べると

 

我が家の洗濯機を設置した場合、

 

洗濯機の蓋がギリギリ開けるくらいのサイズ感

 

だということがわかったため

 

最近よく使用しているのを見かける

 

キャスター付きの洗濯機台などで

 

洗濯機を嵩上げすることは諦めます。

 

 

先程の引き渡し時の現場を見た私。

 

ハウスメーカーさんには洗濯機の型番を

 

事前に伝えてあるから大丈夫!

 

とは思ったけれど、実際の場所を見ると

 

本当にここに洗濯機が置けるのか?

 

と心配になり、メジャーを当てます。

 

乾太くん台の内側から内側までの寸法と

 

洗濯機の幅がかなりギリギリ・・

 

その時点でハウスメーカーの担当営業さんと

 

連絡を取った際に、

 

「洗濯機がギリギリ置けるか置けないか

 

わからない。

 

置けなかったら、

 

新しい洗濯機を買ってください!笑」

 

と伝えていました。笑

 

さて、どうなるか・・

 

 

 

 

引っ越し当日に洗濯機を設置してみると・・

 

引っ越しの日。

 

洗濯機の設置は夫がやることになっており

 

実際に設置していたときに呼ばれました。

 

「洗濯機が設置出来ない!」

 

てっきり私が不安視した

 

幅の問題かと思いましたが、

 

実際には違いました。

 

まさかの排水溝と洗濯機が干渉するのです😨

 

排水溝が洗濯機の下に来てしまい

 

排水ホースをつぶしてしまうのです。

 

それを回避して設置すると

 

f:id:anpan_mama:20210106113814j:image

 

f:id:anpan_mama:20210106113826j:image

 

こうしか出来ない💦💦

 

なんか水が出てきちゃったので

 

バスタオルを敷いています😓

 

 

 

営業さんに電話!そして対処!

 

夫くんから状況説明の電話。

 

まずは状況確認させてください!と。

 

ただし、4日後。

 

(お客さんはうちだけではないので

 

仕方ないですけどね💦)

 

 

我が家はしばらくこの状況で使い続けましたが、

 

どうせ営業さんたちが来てくれても

 

とりあえず状況確認するだけとかでは

 

すぐには我が家の不便さは解消されないし、

 

何より新築の家で水漏れしたままなのが嫌で

 

結局キャスター付きの嵩上げ台を購入します。

 

夫くんと二人で洗濯機をその台の上に

 

乗せるのが思いのほか辛かった・・涙

 

 

その後営業さんと現場監督さんが

 

我が家にやってきました。

 

洗濯機の嵩上げ台を持って。笑

 

そこで状況を確認して、再度設置し直し。


f:id:anpan_mama:20210106113823j:image

 


f:id:anpan_mama:20210106113818j:image


とりあえず、スペース内には収まりました。

 

ただ・・・

 

f:id:anpan_mama:20210106113830j:image 

私が当初から想定していた通り

 

洗濯機の蓋が全部開かない状況を

 

許容しながら使うことになります。。

 

乾太くんに洗濯物を移動するときなど

 

すっごくすっごく不便です💦💦

 

 

そしてそして!

 

これでも使ってみるとまだ水漏れしています!!

 

どうしてくれるんだ!!!

 

 

ちなみにこの時の

 

営業さんと現場監督さんの見立ては、

 

「排水溝の位置が悪い」

 

というもの。

 

排水溝位置の変更を視野に、

 

社内で検討するとのことでした。

 

 

 

再度営業さんに連絡。

 

営業さんと現場監督さんが帰った数時間後には

 

水漏れが直っていないことがわかったので

 

すぐ連絡します。

 

「使えないのは不便すぎるし

 

新築で水漏れが続くのも嫌なので

 

洗濯機の買い替えも検討します」と

 

伝えました。

 

あちらからは

 

”対応を検討します”という返事をもらうだけで

 

電話を切るしかありませんでした・・

 

 

その数日後、営業さんから電話が。

 

”とりあえず、

 

洗濯機を前方に出して使ってください!”と。

 

全然キャラじゃないのですが、

 

私、ズッコケましたよ😓

 

”その場しのぎなのはわかっていますが、

 

今、上長を含め担当者間で対応協議中です!”

 

ですって。

 

こちらの切羽詰まり方は

 

一切伝わっていないようでした😭

 

大手ってこういう時のフットワークには

 

難アリですね😩

 

 

そしてさらにその数日後。

 

「その場しのぎにならないよう、

 

今後も不便をおかけしないための最善策を

 

検討中です。

 

お時間いただけますか?

 

現場監督は年末年始帰省してしまいますので

 

年明けに改めてお伺いさせてください。

 

良いお年をお迎えされることを

 

祈念いたしております。」

 

とメール。。

 

現場監督の帰省とか、知らんがな苦笑

 

 

 

まとめと感謝

 

というわけで、

 

水漏れしながら、

 

洗濯機の蓋が全開しないまま、

 

年を越すことが決定しました。

 

残念でなりません・・😑

 

 

最後になりましたが、

 

記事冒頭のTwitterのつぶやきに対して

 

沢山の方々にご心配頂いたり

 

アドバイスを頂いたり

 

本当に感謝しかありません。

 

皆様、本当にありがとうございました✨

 

 

次回、問題考察編を投稿予定です!

 

この問題に関して、

 

営業さんたちと話して見えてきた原因や

 

メジャーであちこち測りまくって

 

私なりに考察したことを

 

書きたいと思います!

 

 

 

 

 

 

応援、よろしくお願いします🌻

 

 

 

 

 

 

【入居前Web内覧会】⑤トイレ(1F,2F)

今回もWeb内覧会。

 

今回はトイレをご紹介します!

 

 

我が家は1F,2Fにトイレがあります。

 

家族の人数が多いため、

 

2Fには作らない・・

 

という選択肢は一切ありませんでした!

 

 

それでは、ご覧ください。

 

 

 

1Fトイレ

 

こちらがトイレの建具。階段の隣です。

f:id:anpan_mama:20210104130123j:image

 しっくいホワイトで上部に

 

丸窓があるタイプです。

 

 

f:id:anpan_mama:20210103004304j:image

 ドアをあけるとこんな感じに。

 

階段下を利用したタイプです。

 

トイレはタンクレスのアラウーノS141 。

 

トイレ内に手洗いは無しにしました。

 

トイレの目の前が洗面室なこと、

 

トイレの手洗いはボールが小さく

 

水の飛び散りが気になること

 

あまり使わなくても掃除の手間がかかること

 

それが無くした理由です。

 

 

f:id:anpan_mama:20210103155525j:image

床はクッションフロア。

 

サンゲツのH5097です。

 

本当はタイルか

 

クッションフロアでもタイル調のものが

 

好みではあったのですが・・

 

子どものトイレトレーニングが終わっておらず

 

溝がある床はおもらししたときに

 

掃除しきれずに

 

後々臭いが気になる・・

 

ということになりかねなかったため

 

守りの選択です💦

 

超守備型!笑

 

 

f:id:anpan_mama:20210103155634j:image

ベースクロスがリリカラのLW4296

 

他の部屋と合わせるよう、

 

塗り壁調の白です。

 

調湿クロスではないものにしました。

 

 

f:id:anpan_mama:20210104130443j:image

グリーンのアクセントクロスは

 

リリカラのLW4301。

 

 

一応、”入居前”Web内覧会としていますが

 

トイレは入居後の記事を

 

書くことはないと思うので

 

使ってみた感想も混ぜてみます❕

 

我が家は基本的にシンプルで

 

遊びがあまりないのですが、

 

トイレのクロスは比較的鮮やかな色です。

 

特にこの1Fのグリーンのクロス!

 

トイレを何度か使用して感じたのは・・

 

「なんか、トイレに来ると目が癒される✨」

 

ということ。

 

グリーンの視覚効果をこんなに実感したことは

 

今までなかったので、

 

効果にとてもびっくりしています😳✨

 

元々緑にあまり興味がなく、

 

外構も庭なし、シンボルツリーなしの

 

緑ゼロ仕様。

 

でもこのトイレをきっかけに、

 

リビングに観葉植物でも置こうかな・・

 

と思うほどの気持ちの変化がありました🤩

 

 

アクセントクロス面には窓と

 

24時間換気の換気口。 

f:id:anpan_mama:20210103004329j:image

今思えば・・邪魔です😑

 

もっと気にすれば良かったです💦

 

 

そして

 

トイレに窓は必要か?問題。

 

我が家は夫くんが

 

24時間換気の能力を信用できない!

 

トイレに換気窓は必要!

 

と言って周りの意見は聞かず笑

 

窓ありになっています。

 

 

アクセントクロスと反対側の壁には
f:id:anpan_mama:20210103004314j:image

スイッチ類と収納。

 

スイッチは24時間換気のものと

 

センサーライトのもの。

 

どちらも普段いじることはないので

 

目立たない位置に変えたい!と

 

申し出ましたが、

 

移動先がありません・・

 

と言われこの場所になってしまいました😫

 

今思えば、

 

別に使わないんだし

 

収納の下とかに隠してしまえば良かったな・・

 

見栄えが悪すぎてテンション下がります💦

 

 

トイレ洗浄のリモコンは

 

こちらの普通のタイプ。

f:id:anpan_mama:20210103160140j:image

 

キッチンに引き続き、後から知ったのですが

 

リモコンはオプションで変更可能。

 

f:id:anpan_mama:20210103160747j:image

下のスティックタイプ、

 

スタイリッシュで好きです~😍😍😍

 

設備選択の時点で知ってたら

 

これにしたかったです😂

 

(そればっかり💦💦)

 


f:id:anpan_mama:20210103004325j:image

収納はごく普通です。

 

掃除用具やトイレットペーパーを

 

入れるのには十分です。

 

 

ここで、敢えて先程と同じ写真を出します。

f:id:anpan_mama:20210103010642j:image
1Fトイレで一番の問題は・・奥行き!!

 

入り口からトイレまで、

 

異様に奥行きがあります💦

 

便器の先端から

 

建具のレールまでを計ってみると

 

133㎝もありました!

 

たぶんこれ、普通じゃないと思います💦

 

トイレのマットは標準が大体60㎝程度。

 

ドアを開けて、

 

スリッパがあって、

 

マットが敷いてあるトイレに入る、と考えても

 

この奥行きはやりすぎだと思います!

 

当初、手洗いが計画されていて

 

途中でやめたので

 

そのせいかと思いましたが・・

 

そうではないらしいです💦

 

(と、営業さんが言ってました)

 

なぜこんな作りなんだ・・

 

 

何が不便かというと

 

トイレに座った状態で、

 

収納に手が届きません😱

 

2連のホルダーだから無いとは思いますが、

 

”トイレットペーパーが切れちゃった!”

 

となっても

 

収納に手が届かないので出せません。。

 

正直、こんなところまで確認出来ないよー😫

 

という気持ちですが、

 

今更仕方ないです💦💦

 

(冗談めかして営業さんに

 

こりゃないよ~とは言いました😅)

 

 

うーん。。

 

なんか、後悔ポイント多すぎですよね?汗

 

 

 

2Fトイレ


2Fトイレの建具は
f:id:anpan_mama:20210103004308j:image

廊下の床材と同じくホワイトオークです。

 

 

ドアを開けると
f:id:anpan_mama:20210103004322j:image

こんな感じです。

 

2FトイレはタンクありのCS340

 

4.8ℓ洗浄便座

 

となっています。

f:id:anpan_mama:20210103004311j:image

 

1Fと違うのは、

 

便座蓋が自動開閉なこと。

f:id:anpan_mama:20210103004318j:image

 

照明は同じくセンサーライトなので、

 

トイレのドアを開けると

 

勝手にライトが点いて

 

勝手に便座蓋が上がります。

 

(1Fトイレのアラウーノの便座蓋自動開閉は

 

オプション代がすごく高かったため断念💦)

 

 

クッションフロアは1F同様

 

サンゲツのH5097です。

 

ベースクロスも1Fと同じの

 

リリカラのLW4296

 

となっています。

 

アクセントクロスは

 

リリカラのLW4300 。

f:id:anpan_mama:20210103013432j:image

 

1Fのグリーンほどではないですが、

 

こちらは元気が出る色になっています‼️

 



f:id:anpan_mama:20210103004337j:image

便座奥には狭いですが棚が。

 

2Fトイレは収納がないので、

 

ここを上手く活用したいと思っています。

 


2Fトイレの便器先端から壁までは

 

90㎝。

f:id:anpan_mama:20210103013429j:image

うん、やっぱり普通は

 

このくらいだと思うんです💦

 

(段ボールが邪魔ですみません💦)

 

こちらのトイレも窓あり。

 

縦滑り窓で、かすみガラスにしています。

 

 

 

まとめ

相変わらずシンプルで

 

参考になる部分が

 

どの程度あるかわかりませんが・・

 

我が家のトイレでした✨

 

 

皆さん!

 

トイレの奥行きについては

 

しっかり確認!

 

・・普通はしなくて大丈夫だと思いますが

 

気になる方はしてみてください笑

 

 

 

関連記事はこちら↓

anpan-mama.hatenablog.com

 

anpan-mama.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

応援、よろしくお願いします🌻

 

【入居前Web内覧会】④キッチン

Web内覧会の4回目はキッチンです!

 

 

 

 

 

仕様をおさらい

 

我が家のキッチンの仕様を

 

さらっとおさらいします。

 

 

・広さ:5畳

 

・通路幅:110㎝

 

・設備:パナソニックラクシーナ2700

    スマートステップ対面

            (背面収納付き)

    食洗機あり(深型節水タイプ)

    カウンター高さ90㎝

    扉柄はネイビー

    加熱機器はトリプルワイドIH

    タッチレス水栓

    ほっとクリーンフード

 

・カップボード:ラクシーナ2700

        コの字タイプ

 

では、早速見ていきます✨

 

 

 

キッチンの全体像

キッチンは、リビングドアを開けて

 

正面にダイニングがあり

 

その隣にあります。

 

f:id:anpan_mama:20210102220209j:image

 

f:id:anpan_mama:20210102220328j:image

 

f:id:anpan_mama:20210102220527j:image

 

f:id:anpan_mama:20210102220134j:image

5畳のサイズ感が伝わるでしょうか?

 

床はリビングダイニングと同じ

 

Panasonicベリティスのホワイトオークです。

 

汚れが大丈夫か、気になるところです・・

 

照明はダウンライト。

 

 

f:id:anpan_mama:20210102220145j:image

突き当り左側がパントリー

 

右側が冷蔵庫置き場です。

 

壁には

f:id:anpan_mama:20210103014458j:image

 

・給湯器リモコン

・太陽光発電リモコン

・HEPAフィルターのリモコン

 

が付いています。

 

 

f:id:anpan_mama:20210102220352j:image

こちらがパントリー。

 

f:id:anpan_mama:20210102220115j:image

可動棚が8枚あります。

 

打ち合わせ終盤で事情があり

 

この中に冷凍庫を入れることになったので、

 

確実に棚板は余ります💦

 

(専用コンセント増設しました)

 

 

f:id:anpan_mama:20210102220359j:image

こちら側が冷蔵庫置き場。

 

横幅87.5㎝、奥行き75㎝。

 

上部にコンセントと非常用電源があります。

 

冷蔵庫が外から見えない配置になっています。

 

生活感が出なくて良いですが

 

調理中の動線は・・・

 

やや不安です💦

 

 

パントリーと冷蔵庫収納の間の床に

 

パナソニックホームズの換気システム

 

HEPAフィルター。

 

f:id:anpan_mama:20210102220206j:image

 

 

開けると

 

f:id:anpan_mama:20210102223053j:image

 中にフィルター(真ん中の黒いもの)が入っています。

 

壁のリモコンにお掃除サインが付いたら

 

フィルターを掃除機で吸います。

 

年1回程度、と聞いていますが

 

実際の頻度はどうでしょうか?

 

またレポートします!

 

 

f:id:anpan_mama:20210102220345j:image

 通路幅110㎝で、

 

食洗機とカップボードの引き出しを

 

オープンした状態がこちら。

 

余裕があるので食器を片付けるのも

 

問題なく出来そうです🎵

 

 

f:id:anpan_mama:20210102220105j:image

キッチンの高さを90㎝にしました。

 

一般的には85㎝なので、

 

5㎝高いです。

 

 

キッチンの高さは

 

f:id:anpan_mama:20210102225132p:plain

LIXIL | キッチン | 選び方のヒント | 基本構成・収納(高さ、サイズ、タイプ)

 

 こんな選び方が良く言われます。

 

私は身長166㎝なので、

 

166㎝÷2+5=88㎝

 

ということで、90㎝に上げています。

 

(夫も175㎝ありますし、

 

子ども達もそれほど小さくはならないだろう・・

 

という算段もあります)

 

 

1つ計算外だったのは、

 

スマートステップ対面なので

 

キッチン高さを上げると

 

立ち上がりの壁の高さも上がるんですよね💦

 

(当然😓)

 

手元を隠すために

 

スマートステップ対面にしたとはいえ

 

若干圧迫感がある仕上がりに💦

 

”立ち上がり部分の高さは選べます”

 

と言われていたので、

 

キッチンの高さを上げたときに

 

立ち上がり部分は5㎝低くする・・

 

などすれば良かったな、と

 

プチ後悔です。

 

 

 

設備の詳細

 

f:id:anpan_mama:20210102220337j:image

向かって右側のキッチン設備から。

 

f:id:anpan_mama:20210102220234j:image

 手前にシンク。

 

シンク横は広い必要がないと思い、

 

端に寄せたレイアウトを選択しています。

 

標準で布巾かけが付きます。

 

オプションのタッチレス水栓と

 

すき間がなくて掃除が楽なスキマレスシンク。

 

奥に見えている洗剤ラックは

 

横置きも出来ます!

 

f:id:anpan_mama:20210102231047p:plain

 

もう一つ見えているスラくるネットは、

 

裏返すと作業台と同じ高さになり、

 

まな板を置いて

 

作業スペースを広げることにも一役買います!

 

色々と使い方を工夫しがいがありそうです🎵

 

sumai.panasonic.jp

 

 

 

f:id:anpan_mama:20210102220315j:image

 その横が作業スペースとIH。

 

サイズ感は別記事を作成予定ですが、

 

作業スペースは88㎝と広々です。

 

(先程のスラくるネットで

 

更に作業スペースが広がりそうなので、

 

子どもと一緒にキッチンに立てるかな、と

 

楽しみにしています✨)

 

 

f:id:anpan_mama:20210102220217j:image

こちらがPanasonicオリジナルの

 

トリプルワイドIH。

 

f:id:anpan_mama:20210102232224j:image

 

操作パネルがプッシュ式で登場!

 

 

こちらを選ぶのにはずいぶん悩みました・・

 

詳しくはこちら↓

anpan-mama.hatenablog.com

 

 

レンジフードはほっとクリーンフード。

f:id:anpan_mama:20210102220046j:image

”10年間お掃除いらず”という触れ込みです。

 

f:id:anpan_mama:20210102220153j:image

 カバーを外して

 

f:id:anpan_mama:20210102220333j:image

 分解して掃除します。

 

 

収納

長くなってきました・・

 

収納については別記事で

 

詳細を記載する予定なので、

 

写真でざっと紹介だけ✨

 

IHの下はプッシュ式で

f:id:anpan_mama:20210102233305j:image

菜箸等のちょっとした物を入れるのに

 

便利そう。(奥行は狭い)

 

 

その下に2段分引き出し収納。


f:id:anpan_mama:20210102233511j:image

f:id:anpan_mama:20210102233515j:image

 

 

その右隣には、

 

調味料入れになりそうな引き出し収納が3段。


f:id:anpan_mama:20210102233723j:image

f:id:anpan_mama:20210102233720j:image

f:id:anpan_mama:20210102233717j:image

 

 

その横には食洗機。

f:id:anpan_mama:20210102233806j:image

 

(光って映り込んでてゴメンナサイ💦💦)

 

食洗機の下もオプションで

 

収納に出来たみたい。

 

でも知らなかったのでしてません😂

 

知ってたらしたかった。。

 

 

その更に右隣はシンク直下は固定されていて

 

その下に引き出し収納2段。


f:id:anpan_mama:20210102234024j:image

f:id:anpan_mama:20210102234027j:image

 

キッチン設備は以上です❗

 

 

キッチン背面収納

 

f:id:anpan_mama:20210102220238j:image

 こちらです!扉柄はこちらもネイビー。

 

f:id:anpan_mama:20210102220051j:image
収納部分を開くとこんな感じ。

 

上の飾り棚部分に

 

コンセントを設置してもらいました。

f:id:anpan_mama:20210102234701j:image

 

こちらもサイズ感と収納の工夫は

 

別記事にします!(片付いたら😑)

 

 

 

カップボード

f:id:anpan_mama:20210102220156j:image

扉柄はビューティーホワイト(鏡面)。

 

取っ手は全てアルミラインにして

 

スッキリさせました!


f:id:anpan_mama:20210102220118j:image

一番右のコンセントが

 

電子レンジ用の独立コンセント。

 

それ以外に2ヶ所コンセントがあります。

 

一番左は
f:id:anpan_mama:20210102220137j:image

ガスの噴き出し口を設置。

 

いずれガス炊飯器を使いたいと思っています!

 

 


f:id:anpan_mama:20210103000036j:image

f:id:anpan_mama:20210103000040j:image

収納の一段目は3列全て同じタイプ。

 

 

その下は手前と奥は標準は開き戸タイプですが

 

オプションで引き出しに。


f:id:anpan_mama:20210102235705j:image

f:id:anpan_mama:20210102235708j:image

 

これはすごくオススメです🎵

 

 

真ん中はゴミ箱用にオープンスペース。f:id:anpan_mama:20210102235941j:image
高さは60cm。

 

この高さでのゴミ箱選びは絶妙に難しく、

 

引き出しを取っぱらってでももう少し

 

高さがあれば。。と後悔中です😓

 

 

カウンターの上部は開き戸収納。


f:id:anpan_mama:20210103000335j:image

f:id:anpan_mama:20210103000331j:image

中は可動棚です。

 

 

こちらが1番奥のトール部分。
f:id:anpan_mama:20210102220402j:image

 


f:id:anpan_mama:20210102220131j:image

中は可動棚4枚。


f:id:anpan_mama:20210102220413j:image
上部の開き戸。

 

開き戸は全て地震に備えられていて

f:id:anpan_mama:20210103000603j:image

大きな揺れがあると

 

写真の金具で扉がロックされる

 

仕組みになっています。

 

 

 

まとめ

キッチンラクシーナについて

 

細かく書いてみました。

 

使用感やサイズ詳細はこちらにまとめています↓

anpan-mama.hatenablog.com

 

 

 

ラクシーナは非常に機能性が高い

 

キッチンではないかと思います❗😆

 

実際に使ってみて使用感も

 

またレポートしたいと思います✨

 

 

 

関連記事はこちら↓ 

anpan-mama.hatenablog.com

 

anpan-mama.hatenablog.com

 

anpan-mama.hatenablog.com

 

anpan-mama.hatenablog.com

 


 

 

今回は、ここまでです!

 

 

 

 

応援、よろしくお願いします🌻

【入居前Web内覧会】③廊下、階段(後悔ポイントあり)

今回は、Web内覧会の3回目。

廊下と階段編です✨

 

物凄く地味なやつですが💦ご覧下さい😊

 

 

 

 

 リビングドアを開けると

 

 リビングダイニング編で紹介した

f:id:anpan_mama:20201229232450j:image

リビングドアを

 

玄関側から開けて室内に入ると、

 

正面にリビングダイニング。

 

左手が今回紹介する廊下です。

 

最近は廊下なしが流行ってますが、

 

我が家には1階も2階もしっかりあります😅

 

この廊下の部分をどうにか工夫して削減することで

 

家をコンパクトに出来ないか・・

 

と思ったこともありますが、

 

プライベート空間と分けるためにも

 

使い勝手としても

 

悪くなかったと

 

住み始めた今では思っています✨

 

 

f:id:anpan_mama:20201228104403j:image
ネイビーのリビングドアを目立たせるために、

 

廊下に面する他の建具の色は全て

 

しっくいホワイトです。

 

リビングドアから奥に向かって

 

収納→階段ドア→トイレ

 

と、建具が続いています。

 

 

ドアばかりになるので、

 

なるべく目立たず、どちらかと言うと

 

“壁感”があった方が良いな~と思い

 

こんな感じにしてます。

 

 

 

廊下の幅は

 

廊下の幅は壁から壁で80㎝

 

特別広くは無いですが、

 

普通に生活する分には

 

特に不便はありません😊

 

自走式の車椅子が63㎝以下、

 

という規定なので

 

どうにか車椅子もギリギリ通れるはずです😅

 

 

 

 リビング収納

 

こちらがリビング収納です。

f:id:anpan_mama:20201228123213j:image

 

“壁っぽく”したかったのと

 

とても人が行き交う動線上にあるので

 

こちらのドアも取っ手レスタイプ。

 

これは間違いなく正解でした😊

 

取っ手の出っ張りは、邪魔だったと思います。

 

 

f:id:anpan_mama:20201228123318j:image

開き戸を開けるとこんな感じです。

 


f:id:anpan_mama:20201228123415j:image

f:id:anpan_mama:20201228123410j:image

上の棚板と、左に可動棚。

 

4枚棚板が付いてます。

 

右側はダイソンスティック等の

 

縦長の掃除用具入れです。

 

コンセントを付けてあります❗

 

 


f:id:anpan_mama:20201228123614j:image

f:id:anpan_mama:20201228123611j:image

収納の下部がオープンになっていて、

 

ルンバくんの基地が入ります。

 

こちらも専用にコンセント設置❗

 

 

 

 階段を仕切るこだわりの建具

 

リビング収納の隣に、階段とその引き戸。

 


f:id:anpan_mama:20201228123841j:image

f:id:anpan_mama:20201228123844j:image

この引き戸は最初から

 

計画されていたものではないのです💦

 

階段の真横がキッチンなのですが、

 

自分がキッチンにいることを

 

脳内シュミレーションした時、

 

絶対に空調が届きにくい❗

 

そして階段から来る冷気で

 

絶対に冬は足元が寒そう‼️

 

と思い、後付けで

 

無理やりつけてもらいました。

 

その結果。。

 

元々計画されているとあるはずの

 

1階部分の踊り場?スペースがなく、

 


f:id:anpan_mama:20201229233524j:image

f:id:anpan_mama:20201229233521j:image

こんなことになっております💦

 

踊り場スペース、16㎝です笑

 

 

踊り場がないと何が不便って、

 

皆さんお分かりの事と思いますが

 

階段を降りてきた時。

 

f:id:anpan_mama:20201229083708j:image

階段側から見たドアはこんな感じです。

 

普通は1番下まで降りてドアを開けますが

 

スペースが狭くて1番下まで降りられません🤣

 

降りている途中の段上から

 

ドアを開けなければならないのです。

 

それだと引手に届かない💦💦

 

そこで!

 

私の工夫は、

 

ドアをスリット入りにしたこと✨

 

(特にドヤって言うことでもないですが💦)

 


f:id:anpan_mama:20201229083937j:image

f:id:anpan_mama:20201229083705j:image

 

それにより、段上から手を伸ばした時に

 

引手に手が届かなくても、

 

大人と子どもで背の高さが違っても、

 

スリット部分に手をひっかけて

 

ドアを開けやすいのです✨

 

 

いやいや、そもそも初めから計画して

 

踊り場があるのがベストです‼️

 

そして、ドアにしなくても

 

ロールスクリーンやカーテンでも良いのでは⁉️

 

と思う方もいると思います。

 

が、我が家の暴れん坊たちは

 

布製品は確実に汚す❗下手したら壊す❗

 

と容易に想定できるので、

 

私はちゃんとしたドアが良かったんです😣

 

目的である冷気のシャットアウトにも当然

 

ドアの方が良さそうですしね。

 

 

結果的には大満足✨✨

 

初日に階段からキッチンに

 

冷気が降りてくるのを身をもって体験し、

 

ドアを閉めればしっかりシャットアウトされる

 

ことも体感しました😊🎵

 

今は1階部分を暖めるまではドアを閉めて、

 

暖まってきたらドアを開けて

 

2階との温度差を無くす、

 

プチ全館暖房的に使ってます✨

 

 

 

後悔だらけの階段

 

そして階段。

 

ここは後悔だらけなんです💦

 

 

正直、

 

階段について検討した記憶が1ミリもない😱

 

ほぼメーカーさん任せというか

 

議論に上りませんで。。

 

 

我が家の階段は

 

スペースに余裕がある場合でなければ

 

採用することが多いであろう

 

普通の折り返し階段です。

f:id:anpan_mama:20201230004035j:image

 

 

まず最大の後悔ポイントが、

 

階段の幅です‼️🥵

 

幅が手すりから壁までで77㎝です。

 

 

将来的にベッドを買ったりする予定ですが、

 

シングルなら入るけど・・

 

って感じなので心配です😥

 

 

以前に住んでいた義実家のパナホームの階段は

 

もう少し広かった。。

 

他に優先する事項が

 

多かったこともありますが、

 

黙っていてもあれよりは狭くないはず、と

 

勝手に思い込んでしまっていまして。

 

大失敗です😭

 

大人同士がすれ違うくらいの

 

余裕が欲しかったな。。と

 

割と切実に思っています。

 

あと5㎝でも広ければ・・😢

 

 

そして更に欲を言えば、本当は

 

踊り場をこんな感じの四角にしたかった・・

 

https://jutaku-kosodate.com/wp-content/uploads/2020/05/step-odoriba-3-300x225.jpeg

出典:

https://jutaku-kosodate.com/wp-content/uploads/2020/05/step-odoriba-3-300x225.jpeg



面積的な問題もあり

 

実際には難しいのですが💦💦

 

憧れです🤩

 

 

 

階段の照明&窓

 

階段には

 

これまた1ミリも検討した覚えのない、

 

何の変哲もない、

 

ブラケットライトが付いています😑

 

f:id:anpan_mama:20201230003811j:image

 

(これは相性の悪いインテリア担当さんとの

 

打ち合わせが苦痛だったことに

 

起因すると思われます💦)

 

 

 

他の方々の内覧会で階段に

 

お洒落な照明を付けているのを見るたびに

 

正直とっても羨ましいです💦

 

 

そして

 

 

足元には、足元灯。


f:id:anpan_mama:20201230004127j:image

f:id:anpan_mama:20201230004123j:image

 

階段部分だけで4つ付いています。

 

これは・・まぁ、あって良かったです✨

 

(打ち合わせしていない割に)

 

明るさセンサー付きなので、

 

暗ければ勝手につきますが

 

結構明るいので大人はこれだけで十分です。

 

(子どもは暗いのを怖がって

 

ブラケットライトを付けなければ無理です💦)

 

 

窓は、FIX窓がひとつ。

f:id:anpan_mama:20201230004149j:image

 

北向きですが、

 

比較的どの時間帯も明るいです。

 

設計事務所勤務の友人に

 

「直射日光をバンバン入れたいなら

 

南向きの窓とかになるけど、

 

北向きの窓は実は1日中明るくて良いよ✨」

 

と言われたことがあるのですが、

 

この階段の窓でそれにとても納得しました。

 

夫くんも明るさにとても満足で、

 

同じ大きさの窓が

 

もう一つあっても良かったなぁ・・

 

と言っています😊

 

 

 

まとめ

 

とても地味でマニアックで

 

ニーズがあるのか謎ですが、個人的には

 

割と満足(廊下)後悔(階段)

 

沢山詰まったポイントなので

 

記事にしてみました😅

 

 

階段は小さい吹き抜けのようなもの、

 

とどこかで読みましたが正にそう!

 

と思いましたし、

 

降りてくる冷気をシャットアウトする

 

ドアを無理やりでも付けたことは

 

私にとっては大満足でした。

 

(でもしつこいですが、

 

最初から計画しておいた方が良いです)

 

 

一方で、

 

部屋の広さや位置取りなどに押されて

 

つじつま合わせになりがちな

 

(我が家だけ??)

 

階段。

 

さすがに後悔も多かったです😣

 

 

最後になりましたが、

 

廊下も階段も

 

床材はリビングと同じ

 

ベリティスホワイトオークです。

 

 

よくわからないまとめですが、

 

今回はここまでです!

 

ありがとうございました✨

 

 

関連記事はこちら↓

anpan-mama.hatenablog.com

 

 

過去のWeb内覧会はこちら↓

anpan-mama.hatenablog.com

 

anpan-mama.hatenablog.com

 

 

 

 

 

応援、よろしくお願いします🌻

 

マスキングテープとメンディングテープの使い分けを考えてみた!

以前、こんな記事を書きました。

anpan-mama.hatenablog.com

 

これは、色々な方のブログ等々を参考に

 

入居前に我が家にとって必要と思われることを

 

まとめて、実践した記録です。

 

 

その際に、水回りのコーキング部分や

 

巾木の埃予防に

 

マスキングテープやメンディングテープを

 

貼っているのですが。。

 

そのどちらを使ったら良いのか?

 

違いは何なのか?

 

疑問に思いました。

 

 

そこで、その違いを調べて

 

新居では使い分けてみましたので

 

今回はその記録を残します✨

 

 

 

 

 

マスキングテープとメンディングテープの違い 

 

マスキングテープとは?

 

近年とても一般的なものになっています。

 

元々は工業用の養生テープで、

 

用途によって様々な種類があります。

 

マスキングテープの種類と特長 【通販モノタロウ】

 

雑貨用に色々な色柄や

 

サイズが売られるようになり

 

ラッピングや装飾にも

 

使われるようになりました。

 

 

特徴は

 

✔保護用の粘着テープである

✔粘着力が弱く、糊残りが少ない

✔和紙製のものが多い

 

といったところでしょうか?

 

 

私が今回使ったのも、雑貨用です。

 

マスキングテープはとても種類が多いため、

 

今回言及する物に関しては

 

全て私が使った以下の商品についてです。

 

 

 

 

メンディングテープとは?

 

最初、私には耳なじみがなかった

 

メンディングテープ。

 

メンディングテープとは?(Wikipediaより)

メンディングテープ は、アセテートフィルムの片面に接着剤を塗り、細長い帯状にした粘着テープ。使用方法などはセロハンテープに準じる。 規格は概ねセロハンテープと同じだが、50mm以上の幅広のものや7.5mmといった細いものもある。湿気や紫外線に強く、セロハンテープと比べて劣化しにくいため、長期的な使用が可能(長期間貼りっぱなしにしても、はがす際にべたつきにくい、など)であることが特徴。貼るとほとんど見えなくなり、表面がつや消し加工されているので、コピーをとっても影が出にくい。また、テープの上から鉛筆で文字を書き込むことが出来る。

 

✔セロハンテープに似たテープ

✔湿気や紫外線に強く、

セロハンテープより劣化しにくい

✔表面がつや消し加工されていて、

貼るとほとんど見えない

 

 だそうです。

 

 

 

水回りや巾木の保護には

 

どちらが適しているのでしょうか?

 

 

 

 

新居入居前に、実験してみた!

 

タイトル通り、

 

疑問解決のために

 

新居入居前に仮住まい先で

 

2つのテープについて実験をしました。

 

実験といっても、

 

①水回りに2つのテープを並べて貼る

②貼りっぱなしにした時の

・汚れの防ぎ具合

・テープ自体の劣化

・糊残り

・素材や色味による汎用性の高さ

を比較する

 

といった簡単なものです。

 

新居への入居の準備をし始めて

 

思い立ったため、

 

貼りっぱなしにした期間は

 

約5週間程度です。

 

 

そして、なんということでしょう!

 

ブロガーなのに、当初これを

 

記事にするつもりがなかったのもあり、

 

写真を撮っていませんでした😫

 

 

ですので、残念ながら証拠はありませんが

 

私の目視のみの結果です。

 

 

実験結果

 

私の実験結果を表にすると

 

以下の通りです。

 

  マスキングテープ メンディングテープ
汚れ防止    良好    良好
テープの劣化    なし    あり
糊残り    なし    なし
汎用性   やや低い    高い

 

 汚れの防ぎ方に関して

 

 2つのテープに大きな差はありませんでした。

 

2つともテープが貼られていた場所は

 

その他の部分と比べても

 

しっかり汚れが予防されていました。

 

 

テープの劣化

 

 水回りに貼っていたのですが、

 

マスキングテープは

 

ほぼ劣化しなかったのに対し

 

メンディングテープは1か月が経つ頃から

 

周りが少し茶色っぽく変色したり、

 

端が剥がれかかったりと

 

劣化がみられました

 

これは、明らかにテープの粘着性が

 

メンディングテープの方が弱いことによる

 

影響ではないかと思います。

 

 

糊残り

 

2つとも、5週間貼りっぱなしにしても

 

糊残りは全くありませんでした。

 

これは実験期間としては十分ではない

 

かもしれません。

 

というか、どのくらい貼りっぱなしにすると

 

糊が残ってしまうのか・・

 

はたまた全く糊残りしないのか?

 

ズボラとしてはそちらが知りたいです!笑

 

ですので、これは

 

新居でも実験継続したいと思います!

 

 

汎用性

 

 メンディングテープは

 

つや消し加工の半透明のテープ。

 

どこに貼っても馴染みやすく、

 

違和感がありません。

 

 

一方で、マスキングテープ。

 

色々な色が出てはいますが、

 

微妙にでも色の違いがあると

 

目立つことは間違いありません。

 

(マスキングテープの中にも

 

半透明のものがありそうですが・・

 

見つけられませんでした💦

 

100均にも防カビ機能の付いた

 

半透明のマスキングテープが売られていて

 

それも一部試しましたが、

 

テープ自体が弱く、しかも

 

黒っぽく糊残りもみられたため

 

新居で使うのは

 

私は止めました。)

 

 

汎用性という点においては、

 

どんな色味の部分にも貼れる

 

メンディングテープの方が

 

汎用性は高い、と言えそうです。

 

 

まとめると

 

 ぴったり合う色がある部分は

 

マスキングテープの方が長持ちしそう!

 

合う色がない場合はメンディングテープ!

 

というのが、良さそうかな?

 

という感じでした。

 

 

 

我が家の使い分け方!

 

我が家がテープを貼ったのは

 

①キッチン

②洗面

③お風呂

④巾木

⑤水回りのリモコン等の周り

 

です。

 

色でいうと

 

③お風呂だけ

 

黒や茶色ベースで

f:id:anpan_mama:20201227033827j:image

 

他は白。

 

 

2Fの居室以外と

 

リビングのアクセントクロス面以外は

 

巾木は白なので、

 

巾木で貼れる所は

 

白のマスキングテープを貼りました!


f:id:anpan_mama:20201227034051j:image

f:id:anpan_mama:20201227034047j:image



 

 

水回りは、

 

基本的には白のマスキングテープ。

f:id:anpan_mama:20201227033852j:image

 

IHの周りと洗面台の一部は

 

メンディングテープを貼って

 

今後も実験を継続します。


f:id:anpan_mama:20201227034312j:image

f:id:anpan_mama:20201227034309j:image

 

 

お風呂に関しては黒のマスキングテープを

 

買うか迷いましたが

 

とりあえずは入居時すぐに貼りたかったため

 

メンディングテープにしました。

 

(黒のマスキングテープを

 

買っていませんでした)

 

f:id:anpan_mama:20201227034149j:image

 

お風呂はそもそも最近は浴室乾燥機が優秀で

 

カビが生えにくいと聞きます。

 

そのあたりも考慮し

 

今後も経過を見ていこうと思います。

 

あ、この浴室の出入口は汚れるから

 

テープ貼っておくと良いそうですよ😊

 

f:id:anpan_mama:20201227034242j:image

 

 

 

まとめ

 

ズボラでお掃除嫌いな私が

 

掃除の手間を減らすために

 

手間をかけた結果を公開しました笑

 

これで終わりではなく、

 

今後もテープの様子を確認して

 

張り替えペースなどもベストタイミングを

 

見つけられればと思いますので、

 

また折をみてご報告いたします!

 

 

 

 

追記

 

入居後四か月が経過して

 

どのようになったかをまとめました!

 

anpan-mama.hatenablog.com

 

 

更にその後、1年経過しまとめたものがこちら☆

 

anpan-mama.hatenablog.com

 

 

是非、併せてご覧ください✨

 

 

 

 

 

 

応援、よろしくお願いします🌻