家を建てるってむずかしい

家を建てるってむずかしい

パナソニックホームズでマイホームを新築しました😆家づくりの知識は全然ないけれど、勉強しながら我が家の事を中心に発信しています✨目指せ、シンプル&スマート❕

移転しました。

約3秒後に自動的にリダイレクトします。

【外構トラブル】SNSの力で判明!防草シートが見積もり記載のものと別物?!我が家の雑草との闘いの記録

今回は、外構トラブルの話です。

 

マイホームを新築して初めての夏。

f:id:anpan_mama:20210801084532j:plain
f:id:anpan_mama:20210801084450j:plain

大量の雑草が防草シートを突き破り生えてきて・・大変な思いをしました💦

 

我が家と雑草との闘いはこちらをご覧下さい!!

anpan-mama.hatenablog.com

 

その際、まさかの

「使用されている防草シートが見積もりに記載されているザバーンではない

という事実が発覚し・・💦💦

 

その辺りから事の顛末までを詳細に記録していこうと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

防草シートがザバーンではないと発覚したきっかけ

 

防草シートを突き破って生えてきた

 

雑草に対する奮闘記録を書いたブログ記事を

 

Twitterに流したところ・・

 

 

 

こんなコメントをくれた方が。

 

 

 

なんですとーー⁉️⁉️⁉️😱😱😱

 

まさかのことすぎて言葉を失ったし

 

にわかに信じられない気持ちでしたが、

 

本当に使われている防草シートが

 

ザバーンでないのなら一大事です!!

 

さて!どうしましょう!!

 

 

 

 

やったこと①ザバーンについて調べた

 

「防草シートがザバーンではない可能性」

 

が浮上しましたが、

 

私は本物か偽物か見分けが付きません。

 

すぐに施工してくれた外構業者に

 

問い合わせようかとも思いましたが、

 

とりあえずは自分で確認することにしました。

 

 

我が家の見積もりに記載されていた防草シート

 

『ザバーン』はアメリカ製ですが、

 

日本での公式取扱ショップを見つけ

 

メールで問い合わせました。

 

 

www.gfield.co.jp

 

このお店がザバーンの総販売元だそうです。

 

 

問い合わせメールにはすぐに返事が来て

 

事情を説明すると

 

「取り急ぎ、サンプルをお送りします!」

 

「現地を見に行きましょうか?」

 

と言ってくださいました💦

 

何て丁寧な・・🥺✨

 

 

メールに写真を添付し確認してもらうと・・

 

「直接見たわけではないのではっきりしたことは言えませんが、写真で見る限りではザバーンではないようにお見受けします。サンプルを送付しましたので確認してみてください」

 

という旨の返事が・・

 

翌日にはサンプルも届き、開けてみると

 

私でもわかるくらい

 

全然物が違う!!!!

 

 

我が家に施工されていたのは

 

見積もりに記載されている

 

『ザバーン』ではない

 

ということがはっきりしました。

 

施工した外構業者に直接連絡することとし、

 

並行してザバーンについて詳しく調べました。

 

 

元々はパナソニックホームズの外構業者で

 

見積もりに記載されていたもの、

 

という理由でそのまま入っていたもので

 

特に種類を指定したわけではないのですが、

 

調べるとやはり物は凄くよさそう✨

 

おまけに総販売元のグリーンフィールドさんも

 

とても親切丁寧で

 

色々なことを質問して教えてもらいました!

 

それらをまとめたのがこちら!

anpan-mama.hatenablog.com

 

 

 

 

やったこと②外構業者に連絡

 

施工した外構業者に写真付きで連絡しました。

 

「これはザバーンですか?」と。

 

すぐに

 

「写真拝見して、そちらはザバーンではありません!申し訳ありません!」

 

と連絡が。

 

「やりなおします」

 

とのことでしたので

 

(もちろん)お願いすることにしました。

 

 

 

この時点で夫は、

 

「いっそ家の周りは砂利をやめてコンクリートにしたい」

 

という希望になりました。

 

元々の外構計画時にもその希望がありましたが

 

コストの面と、

 

コンクリートにしてもキワから

 

生える雑草はなくならない・・ということで

 

諦めていた気持ちが、

 

今回の物凄い雑草を目の当たりにして

 

再燃したようでした。

 

 

ということで、

 

外構業者にコンクリートにした場合の

 

見積もりを依頼し

 

対応の説明と話し合いのために

 

我が家に来てもらうことにしました。

 

 

 

 

外構業者との話し合い

 

外構業者からの説明

 

外構業者さんからは

 

「我が家の施工時期が年末で、工事が混んでいたため間違えてしまった」

 

という説明と謝罪がありました。

 

 

我が家に施工されていた

 

簡単に突き破られた防草シートは

 

某ホームセンターの激安の防草シートだという

 

こともわかりました。

 

 

色々驚きました・・

 

 

 

こちらが伝えたこと

 

こちらが伝えたことを端的にまとめると

 

・見積もりに記載があり、相応の料金を支払っている。

違うものが施工されているのは契約が履行されておらず、場合によっては詐欺もなりうる

・一度間違いが発覚すると信頼関係は崩れる。

見えない部分、専門的な部分でわからないが、他の部分は大丈夫か?と心配になっている

・雑草が生えたことで雑草処理にも労力を割いたし、既に除草剤にもお金をかけた

・雑草が生えてきた際に写真付きで連絡したにも関わらず見に来ないなど対応に不満がある

 

ということです。

 

工事が混んでいた・・というのは

 

「正直知らないよ!」としか思えなかったし

 

少しきつめに言ってしまいました。

 

・・賛否はあるのは承知しております。

 

 

対応策の協議

 

お願いしていたコンクリートに変更した場合の

 

見積もりを貰いました。

 

 

コンクリート施工に関しては

 

・駐車場では通常厚みは10㎝だが車等が乗るわけではないので8㎝で施工すること

・コンクリート自体に勾配を付けて雨水の排水をするがそれだけでは不十分なため、外周に幅数㎝、深さ15㎝程度の砂利部分を作り排水させること

 

等の説明を受けました。

 

 

逆にこちらからは

 

砂利のやり直しになる場合、

 

・ザバーン240G→350Gに変更したい

・砂利の深さを5~10㎝に深くしたい(グリーンフィールドさんの推奨)

・砂利を普通の砂利→防犯・防草砂利に変更したい

(どちらにしても砂利は一度撤去して新しいものに入れ替えるとのお話でした)

 

という事を依頼しました。

 

 

 

 

砂利にする?コンクリートにする?悩んだ結果・・

 

先程記載した通り、この時既に

 

夫は完全にコンクリート派。

 

このタイミングでコンクリートに変更すると

 

ネックだった価格も

 

比較的安価に済みそうだったこともあり、

 

とにかく「雑草の処理から解放されたい!」

 

という一心のようでした。

 

 

一方私は、雑草処理から考えると

 

コンクリートが良いのはわかっているけれど

 

コンクリートのデメリットも気になり

 

踏み切れずにいました・・

 

 

私なりに色々な視点から

 

砂利敷きとコンクリートの比較をしましたので

 

こちらもご覧ください↓

anpan-mama.hatenablog.com

 

 

私がコンクリートに関して特に気になったのは

 

排水マスに何かあったときにコンクリートの場合は補修等が大変

 

ということと

 

このまま撤去が大変なコンクリートにしてしまって、将来的に見た目などを変えたくなったりしないか?

 

ということ。

 

 

結局!!

 

色々話し合いうだうだと悩んでいましたが、

 

私が提案した

 

・ザバーンのランクアップ(240→350)

・防犯・防草砂利に変更し砂利を深くする

・おまけに万が一の場合「雑草処理は私がやる」

 

という条件で、

 

砂利に決定!!しました。

 

 

(ん?雑草処理は私がやる・・??😣)

 

 

 

 

いざ!やりなおし!!

 

やり直し当日は朝から

 

6名程の方が来てくれ、

 

素早く作業が進んでいきました。

 

 

①手作業で砂利を撤去していき防草シートも剝がされます

 

(特にピンなどで固定されているわけでもなくびっくり!)

 

f:id:anpan_mama:20210927084957p:plain

 

f:id:anpan_mama:20210927085435p:plain



②その後、砂利を深くするために土も漉き取って転圧。

 

トラックには撤去した砂利と土が

 

どんどん積まれていきます。

 

f:id:anpan_mama:20210927085850p:plain

 

その後の状態がこちら↓

 

f:id:anpan_mama:20210927090046p:plain


土の高さをしっかり確認していただきました。

 

f:id:anpan_mama:20210927093234p:plain

 

 

 

③新たにザバーンを敷きます

 

f:id:anpan_mama:20210925132629j:plain

 

重なる部分は専用のピンで。

 

f:id:anpan_mama:20210925132625j:plain

 

 

よくよく状態を確認させてもらうと

 

端っこは隙間だらけ💦💦

 

f:id:anpan_mama:20210925145635j:plain

 

ただでさえキワから雑草が生えてきやすいと

 

わかっているのに、しかも

 

雑草処理は今後私がやらなければいけないのに

 

これは見逃せない!!

 

というわけで、

 

隙間がなるべくないような施工をお願いし・・

 

f:id:anpan_mama:20210925145640j:plain

 

部分的に2重にしてくれました😅

 

 

 

④最後に防犯・防草砂利を敷いて終わり!

 

トラックいっぱいの防犯砂利を

 

ザバーンの上に敷き詰めます!

 

f:id:anpan_mama:20210925145617j:plain

 

 

終わった後の様子がこちら!

 

f:id:anpan_mama:20210927130830p:plain

 

f:id:anpan_mama:20210925141210j:plain

 

 

我が家が選んだ防犯・防草砂利は

 

こちら!

 

 

防犯と共に防草にも効果があるものだそうです。

 

 
色は白を選びました。
 
 
砂利の深さもしっかり計測!
 
f:id:anpan_mama:20210925145637j:plain
f:id:anpan_mama:20210927132706j:plain

 

5~6㎝になっています。

 

 

余談ですが、やり直し前の砂利の深さは

 

f:id:anpan_mama:20210925145624j:plain
f:id:anpan_mama:20210925145629j:plain

 

2㎝位でした💦

 

 

 

 

せっかくなので防犯・防草砂利についても簡単に

 

この防犯砂利は「砂利」、と言っても

 

一般的な砕石という岩を砕いた砂利とは違い、

 

素材としては「発砲石」となっていて、

 

実は石ではなく高温で溶解したリサイクルガラス

 

だそうです。

 

 

質量としては、かなり軽い感じ!

 

そのため上を歩くとやや足が沈みます。

 

(業者さんは綺麗にならしてくれましたが

 

平らな状態をキープすることは難しいと思われます)

 

 

固いところで踏むと、思いの外簡単に割れます💦

 

f:id:anpan_mama:20210927131428j:plain

 

玄関のアプローチがダークカラーなので、

 

白い防犯砂利を踏んで割ってしまうと

 

白い汚れとして目立つ😱

 

(白を選んで失敗か?!😂)

 

今後のお掃除等は課題になりそうです・・

 

 

そして、踏みしめるうちにお互いに

 

ぶつかり合って削れてカサが減ってしまいそう、

 

ということで

 

外構業者さんは予備の防犯砂利を

 

多めに置いていってくれました。

 

f:id:anpan_mama:20210925145554j:plain

 

 

 

ちなみに。

 

今回の話とは直接関係ありませんが、

 

普通の砂利と防犯砂利の上を

 

歩いた時の音を比べてみましたので

 

ぜひ参考にしてみてください。

 

 

 

 

 

 

まとめ

 

大量の雑草が生えてしまったところから始まり

 

まさかの展開で防草シートのやり直しを終えた

 

我が家の外構トラブルの一部始終でした!

 

 

今回、防草シートが違うものであることを

 

SNS上で指摘して頂けたおかげで

 

やり直しに至りました。

 

気づかないままだったとすると・・

 

抜いても抜いても生えてくる雑草と

 

ずっと闘わなければならなかった

 

未来を想像すると、

 

本当にぞっとします😱😱😱

 

 

教えていただいたしゅうざぶさん始め、

 

親身になって心配してくれた方々にも

 

本当に感謝しております。

 

ありがとうございました✨

 

 

 

 

 

 

応援、よろしくお願いします🌻

【外構】家の周りは砂利?コンクリート?8つの視点で徹底比較!!

こんにちは😀

 

 

 

 

今回は、外構の話。

 

 

我が家はとある事情から

 

家の周りを砂利敷きにするか

 

コンクリートを打設するか

 

悩むこととなりました。

 

(とある事情、は次回・・)

 

 

そこで!

 

今回は改めて

 

砂利とコンクリートの違いを

 

様々な視点から徹底的に比較して

 

まとめてみました!

 

どちらもメリット、デメリットあります!

 

ぜひご覧ください✨

 

 

 

 

 

 

 

 

①コスト

 

費用面は、一般的には

 

砂利敷きは安価コンクリート打設は高価

 

とされています。

 

 

お願いする業者さんにより

 

価格設定はまちまちですので

 

単純に比較出来ませんが、

 

我が家の場合は

 

コンクリートにする場合は

 

砂利にする場合の

 

1.5倍の価格となっていました。

 

 

本当にこれは業者によって、

 

あるいは施工面積等によっても

 

まちまちだと思いますので

 

一つのご参考までに・・・

 

 

いずれにしても、

 

砂利の方がリーズナブルである

 

という点は砂利のメリットです。

 

 

 

 

②見た目

 

コンクリートの場合

 

f:id:anpan_mama:20210925152020j:plain

 

一般的にはコンクリートの見た目は

 

「無機質」「シンプル」

 

時には「殺風景」「冷たい感じ」

 

と形容されることが多いようです。

 

 

また、シンプル故にのことですが

 

猫等の動物に糞をされた場合など、

 

コンクリートでは目立ってしまう

 

ということもあるようです。

 

(外構業者さんが

 

コンクリートのデメリットとして話していました)

 

 

砂利の場合

 

f:id:anpan_mama:20210925160234j:plain

 

砂利は大きさや色味を選ぶことができ、

 

見た目も好みに合わせて

 

様々に変えることが出来ます。

 

 

コンクリートの見た目に出てきた

 

猫などの動物の糞についてですが、

 

砂利敷きの場合は糞をされてしまったとしても

 

上から砂利をかけてしまうと目立たない

 

とのことでした。

 

(それ自体に賛否両論あるかもしれませんが)

 

 

 

見た目は完全に好みですし、

 

家の外観によっては

 

向き不向きもありそうです!

 

 

 

 

③耐久性

 

耐久性の面では、文句なく

 

コンクリートに軍配が上がります。

 

 

一度コンクリートを打設すると、

 

ある程度恒久的にもつものと考えられます。

 

ただし、状況によっては

 

ひび割れやシミ、黒ずみなどが生じる場合も。

 

 

一方砂利は、踏みしめていることで

 

砂利同士がぶつかり削れていったり

 

少しずつ蹴飛ばしてしまったりして

 

カサが減っていく・・

 

ということがあるようです。

 

特に我が家のように小さい子どもがいる家庭!

 

子どもは小さい石が大好きなので

 

しょっちゅう遊んで

 

少しずつどこかに移動させたり

 

何かに入れたり・・

 

”減っていく”というのは

 

あるところでとても納得です😂

 

 

 

 

④防草効果

 

コンクリートの場合は、

 

基本的にはコンクリートを打設した部分には

 

雑草は生えてこないとのこと。

 

(中にはそれすら突き破って生える

 

強い雑草もあるとかないとか・・??😥)

 

ただしキワの部分はどうしても

 

完全には防ぐことは難しいとのことでした。

 

f:id:anpan_mama:20210928082621j:image

 

すでにうちにもありました。。

 

(すぐ抜けましたが😅)

 

 

一方砂利の場合は

 

防草シートを敷き、その上に砂利を敷く

 

という仕様にすることで防草しますが、

 

防草シートの種類や敷き方、

 

またはそれらが適切だったとしても

 

周辺の環境などによっては

 

どうしても雑草が生えてくる場合も。

 

 

雑草の生え方は

 

・防草シートの上から生えてくる場合

・防草シートを突き破って生えてくる場合

・キワから生えてくる場合

 

等がありますが

 

キワから生えてくるのは

 

コンクリートの場合と同様に

 

ある程度仕方のないことのようです💦

 

 

防草シートの上から生えてくる場合は

 

比較的抜きやすく処理しやすいらしいですね。

 

 

我が家は防草シートを突き破って生えてきて、

 

結構苦労しました💦💦

 

f:id:anpan_mama:20210801084532j:plain
f:id:anpan_mama:20210801084517j:plain

 

 

少なくともキワ以外からは生える可能性が少ない

 

コンクリートの方が、防草効果は高い!

 

ということです。

 

 

 

 

⑤雨水の排水

 

雨が降ると地面に水たまりが出来ますが、

 

家の外周も例外ではありません。

 

家の周りに雨水がたまり

 

家自体に影響することを防ぐため

 

溜まった雨水も排水設計が必要です。

 

 

砂利の場合は

 

『浸透式』といって

 

雨水を地面に浸透させて、

 

それを雨水枡に集めて処理する方式を

 

とっている場合も多いそうです。

 

 

一方でコンクリートの場合は

 

勾配を付けて排水することも多いそうですが

 

面積によっては勾配のための高低差が

 

結構必要になることもあるため

 

可能な範囲でコンクリートに勾配を付けた上で

 

更に

 

コンクリートの外周を敢えて数センチ砂利にし、

 

そこから浸透排水させる

 

という方法の場合もあるとか。

 

(我が家はこうなると外構業者さんに

 

説明を受けました)

 

 

これはどちらが良し悪し、というのは

 

素人には判断が難しいところではありますが

 

最近はゲリラ豪雨なども各地で頻発していて

 

短時間に多量の雨が降ることもあります。

 

雨水の排水に関してもきちんと

 

検討しておく必要がありそうです。

 

 

 

 

⑥天候による影響

 

先程の雨水の排水以外の

 

天候による影響を考えてみます。

 

 

雨が降った際の家への泥の跳ね返り

 

一般的には

 

砂利の方が影響が大きく、コンクリートは少ない

 

ようです。

 

もちろん砂利の場合でも

 

土がむき出しなわけではないので

 

気になる程ではないかもしれません。

 

 

一方で、先程の雨水の排水とも

 

関係するのだと思いますが

 

日当たりの悪い場所では

 

コンクリートは苔が生えてしまう

 

ことがあるようです💦

 

f:id:anpan_mama:20210928082708j:image

 

実際、コンクリートに苔が生えているお家を

 

私も仕事で見かけることがあります・・

 

 

また、

 

暑い夏などで日光が強い場合。

 

一般的には

 

コンクリートは照り返しが強く温度が上がりやすい

 

という特徴がありそうです。

 

 

これらに関してはどちらも

 

一長一短

 

といったところでしょうか。

 

どちらにしても、両方のメリットデメリットを

 

しっかり把握しておく必要があると思います。

 

 

 

 

⑦お手入れ

 

コンクリートは基本的には

 

メンテナンスフリーなイメージですが、

 

実際に導入した方によると

 

定期的な洗浄は必要になる場合もあると。

 

先程までに出た

 

シミや黒ずみ、

 

場合によっては猫の糞やコケ

 

を落とす必要がありそうです。

 

 

ひび割れが酷い場合も

 

補修が必要になりそうですが、

 

雑草の処理という点では

 

キワに生えてしまった場合のみなので

 

簡単で頻度も少なそう!!

 

 

砂利の場合のお手入れは

 

何といっても雑草の処理!!

 

コンクリートの場合に比べると

 

必要な可能性は高そうですよね・・

 

あとは、

 

砂利は先程も記載しましたが場合によっては

 

カサが減ってくることもあるようで、

 

その場合は砂利を足すことも必要です。

 

 

 

こちらもどういうお手入れが

 

どの程度の頻度で必要そうか

 

想定しておけると良いと思います。

 

 

 

 

⑧リフォーム

 

撤去のしやすさは、

 

完全に砂利に軍配です!!

 

砂利は(大変ですが)素人でも撤去可能!

 

コンクリートの場合は

 

撤去は出来なくはないですが

 

業者さんにお願いするなど非常に大がかり💦

 

 

必然的にリフォームのしやすさは

 

砂利はしやすくて、コンクリートはしにくい

 

ということになりますね😅

 

 

加えて、

 

家の周りには先程も出てきたように

 

汚水や雑排水、雨水といった沢山の

 

排水のマスがあります。

 

f:id:anpan_mama:20210926215253p:plain

 

これらに万が一何か問題が起きた場合・・

 

コンクリートだとどうなるのか??

 

(・・大変そう😱😱😱)

 

という問題も頭に入れておいた方が

 

良さそうではあります💦

 

 

これは実は建築関係で働く友人は

 

「個人的にはこれがデメリットに感じるので

 

自分のお客さんには

 

コンクリートはおススメしていない」

 

と言っていました・・

 

一つの意見として。

 

 

 

 

まとめ

 

以上、家の周りを

 

砂利にするのか?コンクリートにするのか?

 

という問題について、

 

8つの視点で私なりに比較してみました。

 

簡易版はこちらです↓

f:id:anpan_mama:20210926220837p:plain

 

 

これが全てではないですし、

 

当たり前ですがどちらも

 

メリットもデメリットもあります。

 

知らずに「こんなはずじゃなかった!」を

 

防ぐお役に少しでも立てれば幸いです✨

 

 

そして次回、

 

我が家がなぜこの比較をしたのか・・

 

全て明らかにします😂

 

 

 

 

 

 

応援、よろしくお願いします🌻

【後悔ポイントまとめ】我が家の後悔ポイントは合計17個も!

こんにちは😀

 

 

 

 

今回は、我が家の後悔ポイントのまとめです!

なんと、合計17個!!

 

前回までのおさらいも含みますが、ぜひご覧ください✨

 

 

※間取り編、設備編を既にお読みいただいている方は

「その他の後悔ポイント」からご覧ください!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7つの間取りの後悔ポイント!

 

f:id:anpan_mama:20210921095846j:plain

 

①階段の幅と形状:後悔度★★★

 

折り返し階段は、四角の踊り場があるように計画したかった!!

 

降りるときに踏み外しそうになるし掃除が大変です💦

 

 

 

②書斎の狭さ:後悔度★★★

 

子ども部屋を優先した結果狭くなりましたが、本当は6畳欲しかった!!(夫談)

 

 

 

③寝室のクローゼット:後悔度★★★

 

寝室ドアとクローゼットの扉の干渉がストレス大!!

クローゼットを引き戸にすれば良かった・・

 

 

 

④リビング横洋室の窓と電動シャッター:後悔度★★

 

隣家との距離を見誤った!!

しっかり把握していればFIX高窓&電動シャッター無しで数十万減額可能なポイントでした💦

 

 

 

⑤奥まった1Fトイレ:後悔度★★

 

トイレの位置が入口から遠い💦収納からも遠い💦

手が届かないのはつらい場面もあります!!

 

 

 

⑥トイレの収納の少なさ:後悔度★★

 

1Fトイレの収納はトール収納に、2Fトイレは収納がないので収納が欲しかった!!というのが後悔ポイント💦

 

 

 

⑦サイクルポートや庭がない:後悔度★

 

庭の手入れが面倒な我が家は庭を無しに!

家を大きくしたため屋根付きのサイクルポートも作れませんでした💦

 

敷地の使い方は難しいですが、我が家は家に全振り!

ない物ねだりでもありますが、多少の後悔も残る結果に。

 

 

 

ここまでの詳細はこちらをどうぞ!

anpan-mama.hatenablog.com

 

 

 

 

6つの設備の後悔ポイント!

 

f:id:anpan_mama:20210921095810j:plain

 

⑧2F廊下の電気スイッチ:後悔度★★★

 

2F廊下の電気も1Fで消せるようにしておくべきだった!!

これが大きな後悔ポイント。

 

消し忘れでいちいち2Fに行かなければいけないのは面倒くさすぎます!!

 

 

 

⑨寝室クローゼットの2段ポール:後悔度★★★

 

収納量確保のために2段となっているポール。

どちらにハンガーをかけても不便で何とも中途半端な結果に!!

 

 

 

⑩エアコンの位置:後悔度★★★

 

アクセントクロス面に白いエアコンが来るのは見た目が格好悪い!

せっかくのアクセントクロスが台無しです!!

 

2Fのエアコン位置は、配管のことも考えて計画が必要です💦

 

 

 

⑪脱衣室の造作収納:後悔度★★

 

狭い収納は使いにくい!!

スペースによっては造作収納よりも後付けの方が使い勝手が良い場合も。

 

 

 

⑫食洗器:後悔度:★

 

Panasonic製深型食洗機の使いにくさ。

メーカーさんに改良を求めたいです!!(切実)

 

 

 

⑬カップボード下部のコンセント:後悔度★

 

カップボード下のゴミ箱スペースに生ごみ処理機用のコンセントがあれば良かったな、と思います!!

 

 

ここまでの詳細はこちらをどうぞ!

anpan-mama.hatenablog.com

 

 

 

 

その他の後悔ポイントは4つ!結構大事なことばかり!!

 

f:id:anpan_mama:20210921101725j:plain

 

⑭ショールームにもっと早く行けばよかった!:後悔度★★★

 

間取りが固まる前に、キッチン、お風呂、トイレといった住宅設備の広さ、大きさを体感しておくのって大事!!だと切実に思います。

 

我が家の場合は間取りが決まってから住宅設備を見にショールームへ。

「あれ?お風呂、一坪タイプじゃ少し狭いかも・・??」とそのときに思っても、もう遅い💦💦(変えられなくはないけど、とても大変😓)

 

間取りを決める段階で実際の広さや大きさがイメージできていれば大きくできたかもしれないし、仮に他との優劣の関係で今と同じ選択だとしても納得感が違う結果になっていたのではないかと思います!

 

広さや大きさだけでなく、種類やオプションを知ることでも後々の総額に対する意識も変わりそう・・ショールームに先に足を運ぶことで悪いことはないのではないかと思います。

もっと早くに行くべきだった!!!!

 

 

 

⑮打ち合わせ中の記録は重要!!

 

打ち合わせ中に何度もあった”言った言わない”論争。

スタッフの方々も私たちも、お互い人間ですから忘れることも勘違いも行き違いもありますが、決して気持ちの良いものではありません💦💦(もちろん、お互いに)

 

パナソニックホームズでは、毎回の打ち合わせの後に「打ち合わせ記録」を作成してくれて、内容を確認し署名をして両者で共有します。

 

ですが、この打合せ記録。

内容的にはとても十分とは言えません。

その日決まったことを中心に結論が記載されますがその途中経過や、結論は出なかったけれど話に出たことなどは記載されないことも多く、また、人によりかなり差があると感じました。(例えば、我が家のインテリア担当さんはほとんどこの打合せ記録を書くことはありませんでした)

 

打ち合わせの記録はとても大切で、ハウスメーカー任せにせずに自分たちでしっかり細部まで記録をとるべきだったというのが後悔ポイントです!!

 

これについてはこちらの記事にも書かれています。

www.kodate-ru.com

 

非常に共感でき、「最初からやっていればなぁ・・」と思わされます。

ぜひご一読いただきたいと思います!!

 

 

 

 

⑯火災保険はハウスメーカー提携先の方が良い?:後悔度★

 

我が家は火災保険はハウスメーカー提携先に申し込まず、自分たちで手配しました。

 

anpan-mama.hatenablog.com

 

提携外で申し込むことで価格面、内容のカスタムに関してメリットが大きいと判断してのことでした。

 

「いざというとき(保険金を請求するとき)は滅多にこないのだから、安い方が良い!」という決断でしたが、火災保険を請求するのは「いざというとき」だけではない、ということをすっかり見落としていました!!

 

実際に我が家は入居後数か月で”破損”という項目で保険金を請求することに・・

www.kodate-ru.com

 

破損や汚損は小さな子どもがいると特に請求しなければならない可能性もあるものです。

その際に実際に保険金の請求手続きを行いましたが、「これ、いざというときには手続きの面で不安があるな・・」と思ったのも事実です。

 

免責金額などとも合わせて、よく検討したいところです😑

 

 

 

 

⑰契約日は焦らない!!!!:後悔度★★★★★

 

これが一番大きな後悔ポイントかもしれません!!

 

「今月契約するとこのキャンペーンで・・」とか「今月いっぱいまでにご契約いただければ更に〇円お値引きさせていただきます」なんていう営業トークに騙されるな!!というのはよく聞く話。

 

実際に我が家もキャンペーンの話、値引きの話、オプションサービスの話などなど各ハウスメーカーから色々な提示がありました。

特に家づくりを急ぐ理由もなかったためその類の話はアテにせずにハウスメーカー選びを進めていたはずでした。

 

それなのに!!!!

パナソニックホームズとの交渉は、あれよあれよという間に「〇月末までに契約」という話で進んでしまい・・これが後悔を残す結果に。

 

詳細はこちら↓

anpan-mama.hatenablog.com

 

窓の話はもちろん後悔として大きいのですが、それだけではなくこの出来事は相手との信頼関係を揺るがすという意味で家づくり中ずっと暗い影を落とすことに・・

 

何かがあるたびに「あの時も出来るといっていて出来なかったし・・」「本当に信用して大丈夫??」と不安にもなったし、相手を責めたくなる気持ちにもなりがちでした。

これはお互いにとってとても良くないことだったと今でもずっと思っています。

 

私たちが出来たことは、時期を急がす、納得できるところまでじっくり煮詰めてから契約する事だったと思います。

この我が家の悪例、後悔が誰かの役に立つならば・・

 

目先のキャンペーン、値引きに惑わされず!!

自分たちの納得する形、タイミングで家づくりを進めていって欲しいです!!

 

 

 

 

まとめ

 

大小さまざまな後悔ポイントが並びました。

物凄く気にしていることから、敢えて言うなら・・程度のものまでまさかの17個!!

 

もう取り返しのつかないものもありますし、工夫次第でこれから克服できそうなものもあります。

 

いくら後悔ポイントが沢山あったって満足ポイントもそれ以上にあるし、これから何十年も住む家!!

仲良く付き合っていきたいと思います🎵

 

 

 

 

 

 

応援、よろしくお願いします🌻

【後悔ポイント】我が家の設備に関する6つの後悔!

こんにちは😀

 

 

 

 

前回から、我が家の

 

後悔ポイントをまとめています。

 

 

後悔ポイント【間取り編】はこちら↓

anpan-mama.hatenablog.com

 

 

 

今回は、設備編!

 

早速いってみます!

 

 

 

 

 

 

 

 

2階廊下の電気スイッチ:後悔度★★★

 

2階廊下のダウンライト。

 

2階にしかスイッチがありません。

 

子どもたちが忘れたり

 

「暗いの怖い!」と

 

つけっぱなしで降りてきてしまうことが多々💦

 

いちいち2階まで消しに行くのが

 

とても面倒くさいです😓

 

1階でも消せるように

 

しておけばよかった!!!

 

というのが後悔ポイントです。

 

 

詳細はこちら↓

anpan-mama.hatenablog.com

 

 

 

 

寝室クローゼット(2段ポールの使いにくさ):後悔度★★★

 

後悔ポイント2つ目は

 

間取り編でも登場した寝室クローゼット。

 

(間取り編に入れてしまうか悩んだのですが)

 

こちらでの後悔は

 

中のポールを2段にしたことです!

 

f:id:anpan_mama:20210913134220j:plain

 

当初、寝室に併設で

 

WICを計画していましたが、

 

子ども部屋等との兼ね合いで

 

普通のクローゼットに変更。

 

その際、「収納量は大丈夫か?」と

 

心配したことで

 

設計さんがクローゼットのまま

 

収納量を増やす案として

 

提案してくれたものです。

 

元々隣に並んで布団収納も作ったため

 

普通のクローゼットよりは奥行きもあり、

 

収納量が増やせて良い案だろう

 

ということになりましたが、

 

いざ使ってみると・・

 

 

手前のポールに洋服をかけると

 

閉めるときに洋服が挟まる!!

 

f:id:anpan_mama:20210913134822j:plain

 

 

奥のポールに洋服をかけると

 

高さが低くて、丈の長い服はかけられない

 

&下に衣装ケースを入れにくい!!

 

f:id:anpan_mama:20210913135035j:plain

 

という

 

どちらも何とも中途半端な結果!!😥😥

 

何てことだ!!!!

 

はい、後悔ポイントです😥😥

 

 

 

 

エアコンの位置:後悔度★★★

 

これもお任せになっていて

 

特に深く考えなかったことが原因のところ。

 

 

エアコン位置に不満があるのは

 

リビングのアクセントクロス面

 

2階の書斎です。

 

 

 

リビングのアクセントクロス面

 

f:id:anpan_mama:20210920071041j:plain

 

リビングのテレビ裏に夫こだわりの

 

ネイビーのアクセントクロスを✨

 

巾木をオフブラックにしたり、

 

コンセントをアドバンスグレーに

 

したりしましたが・・

 

同じ面にエアコンが!!

 

これ邪魔です!!!!

 

せっかくのアクセントクロスなのに

 

エアコンが浮いている・・😢

 

これは悲しすぎる・・後悔😭😭

 

 

エアコンを色が選べるタイプに

 

しようかと思ったこともありましたが・・

 

 

 

エアコンは色だけでは選べない!

 

という夫の意見と、

 

結局コンセントは白と聞き諦めたのでした💦

 

 

 

書斎のエアコン位置

 

f:id:anpan_mama:20210920073420j:plain

 

まだ付けていませんが、

 

書斎のエアコン位置は写真の通りです。

 

壁の造り付け書棚の一部を

 

エアコン専用スペースに開けてあったのですが・・

 

これ、エアコンどうつけろと??

 

なんでこんな穴の開け方になったのでしょうか・・

 

 

そして、外から見ると

 

f:id:anpan_mama:20210920074305p:plain

 

赤丸部分から赤線に沿って、

 

1F部分の屋根を避けるようにして

 

配管しなければいけないため

 

エアコン設置自体にかなり料金もかかるのです💦

 

うーん・・

 

これはガッカリすぎて言葉が出ません😣

 

 

 

 

脱衣室の造作収納:後悔度★★

 

f:id:anpan_mama:20210915080554p:plain
f:id:anpan_mama:20210915080606p:plain

 

これ、間取り編に入れるのか設備編に入れるのか

 

すごく迷ったのですが・・

 

 

乾太くんを置いたり

 

洗面室と脱衣室を分けたりしたため

 

スペースの関係で仕方がなかったのですが、

 

収納がとても狭い!!

 

間口はたったの23㎝😱

 

造作の収納にすることで必要な壁?の厚み。

 

これがなければもう少し横幅が取れたなぁ・・

 

f:id:anpan_mama:20210915082230p:plain

 

これ、営業さんには言われていたのですが

 

そのまま押し切ってしまったのです。

 

プロの話はちゃんと聞いておくものですね💦

 

 

我が家で言うと、たとえば

 

こういう収納を後から入れたとしたら、

 

 
 

こっちの方が断然

 

使いやすかっただろうと思います😓

 

 

現在は、狭い収納なりにどう使いやすくするか

 

試行錯誤中!!

 

頑張ります💦💦

 

 

 

 

食洗器:後悔度★

 

f:id:anpan_mama:20210127095212j:plain

 

 

入居後すぐに食洗機のレビューを書いております。

 

anpan-mama.hatenablog.com

 

あれから期間が経ちましたが、

 

感想としては基本的にはあまり変わりなく

 

・食器があまり多く入らない&入れにくい

・運転時間が長い

 

と思っています。

 

使い慣れてきた部分は多少ありますが。

 

 

海外製の食洗器も流行っていますが

 

私は個人的には出来るなら国産で

 

使いやすいものが出て欲しい!!

 

ということで、敢えて

 

後悔ポイントに入れてしまいました!!

 

Panasonicでさらに

 

大容量やスピーディー

 

なものが出てくれたら

 

それが良いです✨✨

 

何卒!!!!

 

 

 

 

カップボード下部のコンセント:後悔度★

 

f:id:anpan_mama:20210315163434j:image

 

カップボードの一部を

 

ゴミ箱スペースとして開けてあります。

 

 

ここにコンセントがあれば良かったか?

 

というのがプチ後悔。

 

引渡し前にはそう思い始めていて、

 

その時そう思った理由は

 

キッチンが寒かった場合に

 

足元にヒーターを置きやすい

 

というのがメインだったのですが

 

実際に一冬過ごしてみて

 

寒さは特に問題ありませんでした。

 

 

現在ではもう一つの理由

 

生ごみ処理機を置く場所

 

としてコンセントがあれば良かったかなと

 

思っています。

 

 

 

 

生ごみ処理機があれば

 

・夏場の臭い問題が解決!!

・ごみの量が減る

 

などのメリットが✨

 

自治体によっては補助金が出て、

 

半額程度になったりする場合も✨

 

(調べましたが私の住む自治体では

 

まだ補助金がなかったです😱)

 

 

生ごみ処理機は場所を変えてでも、

 

いつかは導入したいです🎵

 

 

 

 

まとめ

 

我が家の設備に関する後悔ポイントでした!

 

どれも最初から気づいていたら・・

 

と住みながら後からじわじわ来るものばかり💦

 

 

工夫して克服できそうなものは

 

克服してご報告いたします!!(笑)

 

 

 

 

 

 

応援、よろしくお願いします🌻



【アクセントクロスの話?】別料金はかかるのか?各ハウスメーカーのクロス貼り分けにかかる費用を調査!

こんにちは😀

 

 

 

 

今回は、コダテルとの連動企画!(笑)

お題は『アクセントクロス』について✨

 

早速始めます!!

 

 

 

 

 

 

 

 

コダテルでの施工実例紹介記事をご紹介!

 

まずは同時に投稿したコダテルでの記事をご紹介✨

 

Twitterでのコミュニティ「家系ブログを盛り上げる会」の方々を中心に、

自慢&こだわりのアクセントクロスを家を建てた方々に紹介してもらいました!!

 

写真集のように眺めるもよし、実例としてご自身の計画の参考にしてもらうもよし、

リアルな満足ポイントが詰まっていますのでぜひご覧ください✨

www.kodate-ru.com

 

 

 

 

本題!クロスを貼り分けると、別料金がかかるのか?問題

 

皆様からのアクセントクロス自慢を募集しつつ出てきた疑問が

「クロスを貼り分けると、別料金がかかるのか?」という問題。

 

そもそも、アクセントクロスって?

 

アクセントクロスは、一般的には部屋の一部分だけ違う色や柄の壁紙を貼る事だと思われます。

 

基本的には建築先から最初に貰う見積もりにはほとんどの場合「標準仕様」として全居室分のベースとなるクロスの代金や施工費(積算の仕方はそれぞれ異なると思いますが)が入れ込まれているものと思います。

 

そこから部屋の一部分だけクロスを変更(アクセントクロス)したり、あるいは部屋全体のベースクロス自体を変更したりすることでクロスの差額が生じます。

 

恐らく。

 

今回は私が企画をふんわりした状態で始めてしまったため、「アクセントクロスのこと」としてTwitterアンケートを取りましたが、必ずしもアクセントクロスのことだけではなく「標準仕様」からクロスを貼り分けること自体に費用が掛かるのか?という事で各ハウスメーカーの違いを調べました!

 

 

 

Twitterでアンケートの結果!

 

 

結果はご覧の通り!

 

選ぶ壁紙によって別料金発生(壁紙の差額が増額):52.6%
別料金はかからなかった:28.1%
貼り分けで別料金がかかった(施工費の上乗せ):13.2%

 

 

こちらの数字だけ見ると、アクセントクロスをはじめとしてクロスを貼り分ける場合、

標準外のオプションクロスを選ぶことで当然ながらクロスの差額が増額になる

というところが多いようです。

 

一方で、クロスを貼り分けることに別途施工費が発生する場合も

 

アンケート結果に加えて、様々なハウスメーカーの施主の皆さんからクロス貼り分け費用に関して教えてもらったため以下にまとめてみたいと思います!

 

 

 

 

各ハウスメーカーのクロス貼り分けの費用について調査!

 

アイ工務店の場合

 

アイ工務店ですが、標準のクロスも結構種類がありました。
標準外の1000番台クロスと呼ばれる物から選ぶと数百円/㎡といった形で費用がかかります。
もっと高級なクロスだとその分単価が上がると思います!

 

教えてくれた人

ハルスケさん

 

 

 

アルネットホームの場合

 

他の方にも多いですが
標準の壁紙からならどんな組み合わせも選び放題😀
オプションからは壁紙によって追加料金でした💰

 

教えてくれた人

くーちゃんさん

 

 

 

一条工務店の場合

 

クロス貼り分けは全面標準クロスは無料、1面につき半分でも標準とオプションクロス上下半分分けでも1箇所7,000万円です。

そこにクロス代が加算されます。

面積によっても違うみたいなので、詳しくは私もわからないんですが

 

教えてくれた人

千代子さん

 

 

 

一条工務店のオプションクロスを採用する際には追加で料金が発生します。

オプションクロスで1部屋全ての壁に1種類のクロスを採用した場合:8000円/室

1部屋に2種類のクロスを採用した場合:標準クロス+オプションクロス 10000円/室
                   オプションクロス+オプションクロス 15000円/室

標準クロスと標準クロスの2色施工時は7000円追加されるとの事です。

 

教えてくれた人

わっさん

 

 

 

クラシスホームの場合

 

クラシスホームはアクセントクロスかどうかという事ではなく、クロス自体『これが標準クロスのカタログです、これ以外は料金かかります』と言ってドサっと渡されました。

それ以外からクロスを選ぶと平米あたり数百円の差額がありました。 

 

教えてくれた人

マメカナさん

 

 

 

住友林業の場合

 

住友林業は、住友林業の壁紙カタログが専用にあって、その一部に差額0円の標準仕様があります 。

もちろんサンゲツなどのメーカーからも選べますが、1㎡あたり1,000円ほど追加になります。

 

教えてくれた人

かなぴさん

 

 

 

標準品はいくら使ってもタダ。標準品はタダだから差引計算はありません

標準外品は、使えば使った分だけお金取られます。料金は差額ではなく上乗せです。

標準品は貸出専用のすみりんオリジナルカタログから選びました。

標準外品は市販品カタログです。

 

f:id:anpan_mama:20210917164201p:plain

上:標準 下:標準外

 

教えてくれた人

じゃいくんさん

 

 

 

アクセントクロス=プラス料金ではなくて、標準外壁紙をアクセントクロスとして使用するからプラス料金だと思います。

壁紙の種類の追加自体で作業費用追加にはなりませんでした

ただすみりんの標準壁紙は種類も少なく暗めの色もほとんどないので、みなさん標準外で選ばれることがほとんどだ思います。

貼る面積と壁紙の価格で費用が決まります!

 

教えてくれた人

すぎと松さん

 

 

 

壁紙選びはインテリアコーディネーターさんと行いますが、お金の積算は設計さんがやるようで、設計さんの一存で貼り分けてもクロスの差額も含めてサービスになる場合もあります。

単価の高い手の込んだクロスは追加料金がかかるかもしれません。

うちは狭かったからか設計さんの温情かはたまた積算が面倒だったのかアクセントクロスは全てサービスでした。

 

教えてくれた人

やこさん

 

 

 

セキスイハイムの場合

 

セキスイハイムの場合は料金がかからないアクセントクロスが50-60種類くらい
あった様な気がするな😎
この範囲で選べばどれだけ貼りたくっても追加料金はかからんぞ😇
サンゲツとかのオプションクロスは当然別料金だな😅

オプションクロスにしたからと言ってその分標準のクロスの合計金額が 下がる事はなかったな。

ハイムはその辺結構ざっくりしてる。

標準内ならナンボでもどうぞ、オプションは別途料金かかかります、的な感じ

 

教えてくれた人

八郎さん

 

 

 

積水ハウスの場合

 

積水は量で計算されましたよ〜!
積水用カタログに無いものは見積もりをとる感じでした。

平均して1㎡あたり400円の増額だったと思います。
施工費は特にプラスされてないはすです!

 

教えてくれた人

ガラシャさん

 

 

 

泉北ホームの場合

 

泉北ホームでは標準外のものはすべて別料金でした。

サンゲツの1冊分と、それ以外の冊子から抜粋された1部だけは選び放題です。

ただし、クロスの上下の貼り分けは別料金です!
標準だけで見ると、こだわりたい方からしたらレパートリー少ないなと感じると思います。割と壁紙の自由度は低い感じですね。

 

教えてくれた人

松本彩可さん

 

 

 

ダイワハウスの場合

 

ダイワハウスは基本的にダイワオリジナルも他社も値段変わらずにやってくれましたね。

ただ、一部施工費が高くなるクロスがありまして(高機能クロス?とかで、カタログの注意書きに特殊な施工が必要ですと書かれてるものですが)そちらは少し高くなりました

 

教えてくれた人

マサポコさん

 

 

 

タマホームの場合

 

アクセントに限らず標準壁紙とオプション壁紙がありました。
標準クロスはプラス料金なしですが、オプションクロスは1㎡あたり+1000円と言われましたよ。施工費はないと思います。

 

教えてくれた人

じゅりいさん

 

 

 

トヨタホームの場合

 

壁紙を何種類使っても値段が同じだったので、2階は色んな種類の壁紙使っています。

もしかすると、オプション(値上がりするのも)あったかもしれませんが、このカタログの中だったら、何種類組み合わせても値段は変わらないって言われたような記憶です。

 

教えてくれた人

Hirokiさん

 

 

 

パナソニックホームズ(旧パナホーム)の場合

 

パナソニックホームズでは(そう括っていいのか分かりませんが)、貼り分け自体に追加料金はかかりません。
標準的に使われる透湿クロスをベースに各メーカーのクロスを組み合わせる場合が多いですが、追加料金がかかるのはモリスなどの1部の輸入物クロスだけだそうです。

 

教えてくれた人

あんぱんママ

 

 

 

桧家住宅の場合

 

桧家住宅のカスタムの場合、無料で設定されてる4種類(ほぼ無地でカラー違い)の中は選び放題

有料設定されている壁紙も1箇所は無料、それ以上採用するとお金が別でかかりました!

 

教えてくれた人

Kirinさん

 

 

 

へーベルハウスの場合

 

ヘーベルハウスの場合、クロスを貼るための施工費用(たぶん面積換算と思われる)と、クロス代で積算される。

標準クロスは値段が決まってるから、標準クロスだけで仕上げると、初回見積もりから費用は変わらない。
でも、標準外クロスを選ぶとそのクロスの値段で積算されるから差額分材料費(つまりクロスの代金)が増えます。
またアクセントクロスを増やす(つまり、同じ部屋で複数のクロスを使う場合)と、クロスの使い分けに応じて手間賃が増えるので施工費が増えていく。
そんな感じです

 

教えてくれた人

ズブロッカ大佐

 

 

 

三井ホームの場合

 

貼り分けそのものは追加コストかからないです。

ただ標準ではない壁紙を選ぶと追加費用が生じました。

値段設定がクロスごとではなく3段階ぐらいに分かれているみたいでした。

我が家の場合はそれでもそんなに増額にはならず、トータル数万円のアップ!

ま、最後はまけてもらいタダになりました

 

教えてくれた人

yasagashikaeruさん

 

 

 

三菱地所ホームの場合

 

標準仕様のクロスを使用する以外には、

1フロアあたり5万円でサンゲツのカタログ2冊から、種類・数や貼る面に制限なく好きなだけ壁紙を選べる!というオプションがあります

うちの場合、2階建てなので家全体にすると2フロア分=計10万円のオプションになりました。

 

教えてくれた人

ここさん

 

 

 

レオハウス(現ヤマダレオハウス)の場合

 

ベースだろうとアクセントだろうと 標準のクロスなら何しても追加は掛からなかったですねー

 

教えてくれた人

chelseaさん

 

 

 

工務店の場合①

 

標準クロスが決まっていて、その中から選べば、料金はかかりません✨

標準は無地多めでした。標準外のクロスは、それぞれ単価が違いました😊

 

教えてくれた人

なみこさん

 

 

工務店の場合②

 

分厚いカタログ本が、標準料金、レベル1.2みたいにあって、選んだ壁紙の種類によって値段変わりました!貼り分けの施工にはお金はかからなかったです!

 

教えてくれた人

なっちさん

 

 

 

 

実務者の方から

 

実務者の方からもご意見いただきました!

 

 

工務店勤務の一級建築施工管理技士

 

貼り分けに料金がかかる方がおかしい!

種類(機能)の違うものを選んでいる場合!単価の違うものを選んでいる場合!は違ってきますが!

基本的にクロスは一カ所いくらということはありません!

修繕工事でクロスを貼る部分が20㎡未満とかなら別ですが!

 

教えてくれた人

のりっぺさん

 

 

 

大手HM設計士

 

契約時の見積もりでアクセントクロス以外のベースの白い壁紙も含めて品番を指示しています。
その上で打ち合わせして変動した金額分を差額見積もりとして表示していますね(担当者によって違うかもですが)

貼り分け自体の施工費という点ではかなりグレーゾーンで、柄の継ぎ目の難しいクロスやクロス自体が標準より薄いものだとやはり施工手間を上乗せしたりするので、他の壁紙の単価差額分で調整してたりします

それがお客様に全て提示してるかは…微妙なところです

 

教えてくれた人

ぶぶまるさん

 

 

 

 

まとめ

 

沢山の方にご協力いただき、これだけ沢山のハウスメーカーのクロス貼り分けにかかる費用がわかりました!!

 

基本的にはアンケート結果通りに、オプションクロスを選べばその部分の費用が増額という場合が多そうですが、

増額分の料金が面積で決まる場合

何種類かにグレードが分かれている場合

部屋ごとの場合

フロアごとの場合

1箇所だけ無料になる

などなど色々なパターンがありました。

 

また、クロス貼り分けの施工費に関しても明確に「施工費」として提示される場合もあれば先程のオプションクロスの差額に含まれている(と思われる)場合もありハウスメーカーごとの違いも大きそうです。

 

中には!

同じハウスメーカーの中でも無料で対応してもらった人や逆にしっかり料金を支払った人などばらつきもあり驚きです!!

 

実務者の方からのお話にあったかなりグレーでクロスによっては施工手間を上乗せし、他の単価差額で調整したりしているというものが意外としっくりくるような気がしました。

 

クロス自体が㎡単位で売られているものだと言いますが貼り分ける面積によって、あるいはクロスの柄や薄さによる手間のかかり方によって、比較的費用が変動しやすいものなのかもしれません。

 

そういう意味ではバシッ!と正確なことは分かりません😓

 

この記事が各ハウスメーカーで標準仕様からどれくらいの料金の増額でクロスの貼り分けが可能なのかの目安程度に参考にしていただけるようだと幸いです✨

 

最後になりましたが、ご協力いただいた皆様!

本当にありがとうございました✨✨

 

 

 

 

 

 

応援、よろしくお願いします🌻

【後悔ポイント】我が家の間取りに関する7つの後悔!

こんにちは😀

 

 

 

 

注文住宅を建てる際、

 

長い時間をかけて打ち合わせをし

 

よし!これで!!

 

と思っても、

 

実際に家が出来て住み始めてみると出てくるのが

 

後悔ポイント

 

 

例にもれず我が家にもあります😅

 

 

今回から、我が家の

 

後悔ポイントシリーズ

 

をまとめていきたいと思います。

 

まず初めに、間取りに関することです!

 

ご覧ください✨

 

 

※今回の”間取り”には、家の中の各部屋の位置関係や広さ等だけではなく、窓や建具などを含めた建物等のことを書いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

①階段の幅と形状:後悔度★★★

 

 

我が家は普通の折り返し階段です。

 

 

階段に関しては、以前も書きましたが

 

他に集中するあまりなおざりになっていて

 

何も打ち合わせをした覚えがありません💦

 

anpan-mama.hatenablog.com

 

完全お任せになっていたため、

 

気づいた時にはすでに遅し!!

 

 

懸念していたことが、実際に生活をしてみると

 

気にならなかった!となる僅かな望みを

 

抱いていましたが・・

 

やはり予想通り使いにくい!!

 

という結果に😫

 

 

後悔の1つは、形状です。

 

f:id:anpan_mama:20210913085434j:image

 

まず、昇り降りに関しては

 

特に上から降りてくるとき

 

そして現在は

 

まだ小さな我が子と手を繋いている場合。

 

f:id:anpan_mama:20210913085447j:image

 

折り返し部分の踏板が三角形になっているので

 

f:id:anpan_mama:20210913092044p:plain

 

踏み外しそうになります💦

 

子どもが手すりを掴んで外回り、

 

私が内側を降りていることが多いので余計に。

 

子どもと手を繋いでいなくても、

 

夜暗い中足元灯だけで降りてくる際にも

 

同じように踏み外しそうで怖いです💦💦

 

 

そして同じくこの部分は、

 

超絶掃除がしにくい!!

 

f:id:anpan_mama:20210913093117p:plain
f:id:anpan_mama:20210913093026j:plain

 

普通の掃除機ヘッドではなかなか難しく・・

 

ハンディモップや雑巾で掃除をする必要が💦

 

面倒くさい!!

 

他のついでに掃除機で完結したかった・・

 

 

やはり四角い踊り場のある階段

 

私にとっては理想的!!

 

早くに計画していればよかったです!!😭

 

 

 

後悔の2つ目は、

 

f:id:anpan_mama:20210913094721p:plain

 

手すりから壁までは77㎝です。

 

この幅だと、

 

両手で何かを抱えて登る

 

程度が限界。

 

他の人とすれ違うのは結構厳しいです。

 

階段で家族とすれ違うシチュエーションは

 

今はまだそれほど多くはないですが・・

 

今後が心配!

 

もう少し幅に余裕があると

 

良かったなと思います。

 

 

こちらも併せてご覧ください↓

anpan-mama.hatenablog.com

 

 

 

②書斎の狭さ:後悔度★★★

 

 

これは、夫の後悔第一位だそうです💦

 

我が家の書斎は、「男子部屋」と呼んでいて

 

息子と可動間仕切り収納で仕切る形です。

 

f:id:anpan_mama:20210913130612p:plain

 

3人の子どもたちの部屋の大きさを揃えるため

 

自分の書斎よりも息子の部屋にスペースを

 

割いてくれた夫。

 

 

書斎のスペースは4畳強

 

1畳や2畳の書斎、もしくは

 

それすら削られた!という話も聞くため

 

贅沢な話ではありますが😅

 

壁一面に書棚を造りつけている関係もあり、

 

実際に使ってみると狭さを感じるようです。

 

 

コストカットのために、総二階ではなく

 

一部2階を小さくした部分があるのですが

 

そこがダイレクトに書斎の面積に影響した、

 

といった感じ。

 

「なんであの時、俺はあそこを妥協したんだ!!」

 

と今でも悔いております😂

 

anpan-mama.hatenablog.com

 

 

 

 

③寝室のクローゼット:後悔度★★★

 

f:id:anpan_mama:20210913133058j:plain

 

寝室はWICではなく、クローゼットにしました。

 

 

このクローゼットの後悔ポイントは

 

寝室入り口のドアとクローゼットの建具が干渉する

 

ということ!!

 

f:id:anpan_mama:20210913133453j:plain

 

写真の通り、寝室ドアが開いていると

 

クローゼットの建具は開きません💦

 

そして

 

クローゼットの建具は折れ戸なので、

 

クローゼットのドア側が開いていると

 

寝室ドアはぶつかってしまって開けられません!!

 

中でクローゼットを開けているときに

 

子どもが呼びに来てガンっ!!

 

みたいなことも多く、

 

地味に不便!!😭😭

 

 

どちらかのドアが引き戸だったら

 

良かったのに・・😢

 

 

anpan-mama.hatenablog.com

 

 

 

 

④リビング横洋室の窓と電動シャッター:後悔度★★

 

f:id:anpan_mama:20210616080731j:plain

 

我が家はリビングの横には和室や

 

畳コーナーではなく、

 

仕切れるフローリングの洋室になっています。

 

そこにある腰高窓が後悔ポイント!

 

理由は

 

隣の家と近すぎて、開けることのない窓

 

だから!!

 

f:id:anpan_mama:20210616162851j:plain

 

こんな感じの距離感です💦

 

図面上でイメージできていなかった私が悪い😫

 

ここはFIX窓で電動シャッター無しが

 

正解だったと思います😢

 

詳細はこちら↓

anpan-mama.hatenablog.com

 

 

 

 

⑤とても奥まった1Fトイレ:後悔度★★

 

f:id:anpan_mama:20210103004304j:image

 

写真の通りですが、

 

入口からトイレまでが凄く遠い!!💦💦

 

2Fトイレが壁からトイレ先端まで90㎝なのに対し

 

1Fトイレは壁からトイレ先端まで133㎝!!

 

 

恐らく・・

 

当初トイレ内に手洗いを付けていたものを

 

無くしたのですが、

 

その際に位置関係を変えないままだったことにより

 

起きた問題だと思われます😓

 

 

ただ奥まっているだけなら

 

まぁ仕方ないで済むのですが

 

奥まっていることで、トイレに座ったまま

 

収納に手が届きません!!

 

 

万が一トイレットペーパーが切れてしまったら・・

 

困ります😣

 

手洗いを無くした後のことまで

 

しっかり考えなければいけませんでした😓

 

 

 

 

⑥トイレの収納の少なさ:後悔度★★

 

同じくトイレより。

 

1Fトイレの収納はこちら↓

 

f:id:anpan_mama:20210103004325j:image

 

ごくごく一般的な収納なのでしょうが・・

 

 

このトール収納!!

 

f:id:anpan_mama:20210913160631p:plain
f:id:anpan_mama:20210913160645p:plain

【三井ホーム】Web内覧会 トイレ編(1F/2F) | まつこちゃん、三井ホームで家を買う。 (matsukochans-mitsui-home.com)

 

これを見てから、

 

後悔ポイントに変わりました(笑)

 

(パナソニックホームズでこれが実現

 

出来るのか知りません😂)

 

これだけ高さがあれば、収納力が段違い!!

 

トイレットペーパーを一袋分まるっと

 

入れてしまえるような・・

 

このくらいの収納力が欲しかったです!

 

 

そして、2Fトイレは↓

 

f:id:anpan_mama:20210103004311j:image

 

収納無し💦

 

奥のカウンター部分を有効に使えば

 

なくても大丈夫!と思ったのですが、

 

やっぱり欲しかったです😂

 

読みが甘かった😂😂

 

どう工夫して収納をカバーしようか

 

思案中です😳

 

 

詳細はこちら↓

anpan-mama.hatenablog.com

 

 

 

 

⑦敷地の使い方(自転車置き場や庭):後悔度★

 

我が家は庭の手入れが嫌!!と、

 

緑ゼロ外構!

 

敷地は駐車スペースと、

 

家が比較的いっぱいに建っています。

 

 

庭を無くして敷地いっぱいに家を建てたことで、

 

・夏場は子どもたちのプールがしにくい

・外でバーベキューをしにくい

・サイクルポートを設置できなかった

 

というデメリットがあります。

 

これはある程度予測出来て、

 

わかっていてやったことでもあります。

 

が、

 

後ろ髪を引かれる思いがなかったか?と言えば

 

なくはない!です。

 

 

結局は

 

工夫して夏は子どもたちはプールをしているし、

 

屋根付きのサイクルポートはありませんが

 

自転車の停め方は考えてあります。

 

 

ない物ねだりでもあることを

 

わかっているんですけどね😅

 

 

詳細はこちら↓

anpan-mama.hatenablog.com

 

 

 

 

おわりに

 

以上が、我が家の

 

間取りに関する後悔ポイント

 

でした!!

 

事前に予測されていたこと、

 

住んでみて初めて分かったこと、

 

色々あります。

 

ない物ねだりの部分は置いておいて、

 

建具の干渉などはわかっていれば

 

防げるものなので

 

我が家の後悔が誰かの満足に

 

繋がると良いな、と思っています!

 

 

とはいっても、我が家も住めば都✨✨

 

より快適に暮らせるように後悔ポイントを

 

克服していきたいと思います🥰

 

 

 

 

 

 

応援、よろしくお願いします🌻

 

 

【ちょっと後悔?!】我が家が本当は採用したかったオプションを発表!!

こんにちは😀

 

 

 

 

前回は、我が家が採用して満足してる

 

おすすめの設備&オプションを

 

まとめてみました!

 

anpan-mama.hatenablog.com

 

 

今回は、

 

予算やその他諸々の都合で諦めたけれど

 

本当は採用したかったオプション

 

まとめてみたいと思います!

 

 

 

 

 

 

 

 

上吊り引き戸

 

f:id:anpan_mama:20210721081146j:image

 

我が家の1Fは全て引き戸になっています。

 

玄関から入るリビングドア

階段のドア

 

だけは、床部分にレールのない、

 

上吊り引き戸になっています。

 

 

それ以外の場所

 

・トイレ

・洗面室

・脱衣室

・リビング横の洋室を仕切るパーテーション

 

は普通の床にレールのあるタイプの引き戸。

 

f:id:anpan_mama:20210721081602j:image

 

お掃除の面見た目の面

 

上吊り引き戸の方が良かったです!

 

全部上吊り引き戸にしたかったけど・・

 

コストがかさむため諦めました😂

 

 

 

 

アドバンスリンクモデル/アドバンスリンクプラス

 

f:id:anpan_mama:20210906153907p:plain

アドバンスシリーズ | スイッチ・コンセント(配線器具) | Panasonic

 

 

スマートフォンやスマートスピーカーと

 

照明機器をつなぐスイッチ!!

 

 

新築計画当初からスマートホーム化を

 

目指していた我が家でしたが、

 

ハウスメーカーの担当チームに

 

HomeIoTに詳しい方がいなかった事もあり

 

新築時の計画としての

 

スマートホーム化は遠い存在に・・

 

 

その後、アドバンスリンクモデルに

 

行き着きはしましたが・・

 

anpan-mama.hatenablog.com

 

 

スイッチを一例にすると

 

コスモシリーズは775円(税抜き)

普通のアドバンスシリーズは1,185円(税抜き)

そして

アドバンスリンクモデルは10,120円(税抜き)

アドバンスリンクプラスは14,000円(税抜き)~

 

という感じ。(カタログ価格です)

 

お値段もかなり違います💦

 

そんなこんなで当時は諦めました😫

 

 

ですが!!

 

アドバンスシリーズ リンクプラス 新商品 | WEBカタログ | Panasonic

 

WEBカタログのこちらの記載を見て!

 

今からでも遅くない!!

 

スイッチ一つから交換可能だし、

 

既存の配線のままスイッチを

 

交換することが可能とのことで✨

 

遠くない将来に

 

一部交換しようと心に誓っています!!

 

(諦めたものの紹介なのになんですが😂)

 

 

 

 

電動シャッター『ECHONET Lite』対応商品

 

これもスマートホーム関連で、

 

スマートスピーカーに連携させて

 

音声操作できるタイプの電動シャッターです。

 

 

現状、パナソニックホームズでの

 

スマートホーム化の正攻法としては

 

機器をHEMSアプリに連携させることで

 

音声操作を可能にする、

 

という事になります。

 

それに対応している規格が

 

ECHONET Lite というもの。

 

 

これが!!

 

とても高いのです💦

 

我が家の電動シャッターの一例では、

 

シャッター1つにつき

 

10万円程度アップする

 

とのこと。

 

さすがに音声操作するために

 

1つ10万円は・・ということで諦めました😢

 

 

 

 

タンクレストイレ『アラウーノ』の便ふたオート開閉機能

 

f:id:anpan_mama:20210103004334j:plain

 

我が家の1FトイレはPanasonicのアラウーノ

 

 

アラウーノのふたオート開閉は

 

オプション代が5万円程度と比較的高い

 

と言われました。

 

オート開閉機能を必須!

 

と思ってはいなかったので

 

オプションを付けなかったのですが・・

 

 

2Fトイレは普通のタンクありのトイレで、

 

オート開閉付きです。

 

f:id:anpan_mama:20210103004311j:plain
f:id:anpan_mama:20210103004318j:plain



実際に使ってみると!!

 

アラウーノにもオート開閉欲しかった!!😂😂

 

と思ってしまいました💦

 

臭いや雑菌、無駄な消費電力を抑えるためにも

 

オート開閉付けておけば良かったなぁと

 

思っています。

 

 

 

 

アラウーノのスティックリモコン

 

アラウーノ トイレ設備カタログ | WEBカタログ | Panasonic

 

 

これは、単純に知らなかった💦

 

ショールームに行った時にも特に案内がなく、

 

沢山カタログを貰って帰ってきて

 

そのカタログで後から知りました😣

 

スリムでスタイリッシュでカッコ良い✨

 

機能面ではなく完全に見た目のみですが💦

 

 

普通のフラットリモコンから+10,000円(+税)

 

とのこと!

 

 

お値段的にもそれほど高くないし、

 

知ってたら採用したかった!!😭

 

 

 

 

Panasonicキッチンラクシーナの食洗機下の収納

 

f:id:anpan_mama:20210102233806j:plain

 

同じく、知ってたら付けたかったけれど

 

知らずに付けられなかったものがこれ!

 

食洗機下の収納!!

 

 

差額は約20,000円とのこと。

 

収納ではない場合、

 

ここはただパネルがはめ込まれているだけです。

 

(パネルと外してみると奥に

 

食洗機の水栓がありましたが)

 

パネルがあるだけなら、

 

収納の方が良かったーー😣😣

 

 

パネル下から地味に埃が入り込むんですよね。

 

とほほ・・

 

 

こちらもどうぞ✨

anpan-mama.hatenablog.com

 

 

 

 

カップボードの『ソフトダウン・ウォールユニット』

 

同じく、キッチンより。

 

カップボード上部の吊り戸棚は、

 

高すぎて手が届きにくいです。

 

「背が低いから手が届かないのでカップボードの吊戸棚は無しにした」

 

という話も聞くくらい。

 

 

ラクシーナのカップボードは

 

高さが3タイプから選択可能です。

 

パナソニックキッチン ラクシーナ | WEBカタログ | Panasonic

 

 

我が家は収納量も考慮し70mmにしていることや

 

割と身長は低くはない方なので

 

吊戸棚の下段は手が届きますが、

 

さすがに上段までは無理です💦

 

 

そこで!!

 

f:id:anpan_mama:20210908173001j:image

 

ソフトダウンウォール✨

 

吊戸棚の中身が目の高さまで降りてくるので、

 

中身の出し入れがしやすい!!

 

 

今はまだ良いですが、将来的には

 

今よりさらに欲しくなりそう・・

 

 

ちなみに、後付けも可能なようです。

 

webapi.do (1428×772) (panasonic.biz)

 

 

自分で後付けも可能か??

 

こんなものも見つけましたよ✨

 

 

 

これが後から付けられるなら、

 

お値段的には良さそうです🥰

 

 

ただし、

 

「下げるときは楽だけど、逆に上げるときは少し重くて大変」

 

というような口コミも目にするので

 

よく検討して、将来的に必要そうであれば

 

後付けするかもしれません🤔

 

 

anpan-mama.hatenablog.com

 

 

 

 

室内物干しユニット『ホシ姫サマ』

 

我が家には室内物干しが一か所。

 

昇降式で、モリテックスチールのものです。

 

anpan-mama.hatenablog.com

 

 

室内物干し選定時、

 

インテリア担当の方からは

 

「Panasonicにはホシ姫サマという商品があるけど、こんな高い物誰が付けるんだ!って感じなんですよー。大体みんなホスクリーンですね!」

 

なんて言われまして。

 

電動のホシ姫サマのことを言っていて、

 

確かにいいお値段するのですが・・

 

それ以上にパナソニックホームズの人が

 

Panasonic商品を推さないこともあるのだなぁと

 

びっくりしました。

 

 

その言葉を鵜吞みにして、

 

ちゃんと調べずに

 

室内物干しを決めてしまったのですが・・

 

後からホシ姫サマの手動式を認識。

 

ホシ姫サマの手動式、天井埋め込みタイプで

 

格納時の見た目がスッキリで良い!!

 

2021 インテリア建材 暮らし&リフォーム | WEBカタログ | Panasonic

 

本当に高いけど😂

 

余計な物がごちゃごちゃしていない方が良い

 

スッキリ好きの私にとっては、

 

出来ればホシ姫サマにしたかった・・😭

 

 

 

 

フロアコーティング

 

フローリングを長持ちさせるための

 

フロアコーティング。

 

 

「最近はやる人が増えてきていて、全体でいうと4割位の人がやってますかね」

 

なんて、これまたインテリア担当者に

 

言われました。

 

 

一応見積もりも貰いました。1F部分のみで。

 

f:id:anpan_mama:20210909221844j:plain

 

「今はキャンペーン中で普段より安い(5%オフだったかな?)ですよ!」

「今だと抗菌タイプを選んでも値段は変わりませんよ!」

「普段はオプションの水回りコーティングも50㎡以上の場合は無料でやりますよ!」

 

なんて、サービストークが凄かった!!

 

フロアコーティング自体に迷いもありましたが、

 

水回りコーテイングは本当はしたかった!(笑)

 

ですが、最後の最後にきての

 

57万円はあまりに重かったこと、

 

コーティングしてテカテカした質感が

 

好きではなかったことなどから

 

却下する運びとなりました💦

 

 

 

 

まとめ

 

我が家が採用したかったけど

 

しなかった(出来なかった)オプションを

 

ご紹介しました!!

 

 

あったら便利だったけどなくても困らないもの、

 

他のもので代用しているもの、

 

これから後付けで付けたいもの、

 

色々でした!

 

 

値段の心配をしなくてよければ

 

いくらでもどうにでもなりますが、

 

なかなかそうもいきません💦

 

優先順位を整理して、

 

オプションの取捨選択が必要ですよね🙃

 

 

 

 

 

 

応援、よろしくお願いします🌻

【満足ポイント】我が家がおすすめしたい採用して良かった設備&オプション10選☆

こんにちは😀

 

 

 

 

今回は、我が家が採用して良かった

 

設備やオプションをご紹介!

 

どれも実際に使ってみて

 

「満足!!」と思えたものばかり✨

 

もちろん我が家の主観ではありますが・・

 

ぜひご覧ください🥰

 

 

 

 

 

 

 

 

おすすめ①玄関の電気錠

 

f:id:anpan_mama:20210810093806j:plain

 

これはもう・・

 

殿堂入り!!デフォルト!!

 

その勢いでおすすめ。

 

おすすめオプションランキング!などの

 

記事でも鉄板のオプション。

 

 

我が家が電気錠を導入しようとしたとき、

 

担当の営業さんには

 

「あまり入れる人がいない」

 

と言われましたが・・

 

今でも「本当に!?!?」

 

と思っています(笑)

 

 

バッグから鍵を取り出す手間がない

 

というだけで、

 

日々の生活のストレス&手間から解放されます!

 

 

そして、スマホで外から操作できることで

 

玄関ドアの閉め忘れを防止出来たり、

 

子どもの帰宅を確認出来たり。

 

良いこと沢山です🎵

 

 

詳しくはこちらもご覧ください✨

anpan-mama.hatenablog.com

 

anpan-mama.hatenablog.com

 

 

 

 

おすすめ②トリプルワイドIH

 

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/anpan_mama/20210125/20210125135549.jpg

 

Panasonicのキッチン限定ですが💦

 

一般的な俵型のIHと違い、横に3つ並んだIH。

 

俵型だと奥が使いにくい場合もありますが、

 

横並びだと3つ同時に使いやすい!!

 

3つ同時並行で稼働することで

 

調理時間がかなり短縮されます✨

 

 

また、IHが奥まっていることで

 

フライパンや鍋の柄が飛び出さないので

 

誤って引っかけてしまうこともなく

 

子育て世帯には安心感もあります✨

 

 

Panasonic独自規格であるため、

 

導入時は私も迷いに迷って採用を決めましたが

 

結果的には、一片の悔いなし!

 

Panasonicのキッチンを検討中の方は

 

ぜひこちらも検討して頂きたいです✨

 

 

詳細はこちら↓

anpan-mama.hatenablog.com

 

anpan-mama.hatenablog.com

 

 

 

 

おすすめ③ガス衣類乾燥機『乾太くん』

 

f:id:anpan_mama:20210425210555j:plain

 

ガス衣類乾燥機の乾太くん。

 

 

個人的には洗濯物を干すことは

 

家事の中でいえば好きな方。

 

太陽光で干した後の洗濯物も好き。

 

 

ですが!乾太くんの

 

・時短になる

・天気を気にしなくてよい

 

という点は、

 

子育て中の我が家にとっては

 

もはやなくてはならないメリット!!

 

 

同じ用途で比較されるドラム式洗濯乾燥機は

 

洗濯物を移し替える手間がない

 

という点では魅力的ですが、

 

・時間がかかる

・可動頻度が多いと故障しやすい場合もある

 

というデメリットもあり・・

 

我が家は乾太くんを選択しました!!

 

 

詳細はこちら↓

anpan-mama.hatenablog.com

 

 

乾太くんのデメリットと克服のための

 

試行錯誤の記録はこちら↓

anpan-mama.hatenablog.com

 

 

 

 

おすすめ④階段に付けた引き戸

 

f:id:anpan_mama:20201228123903j:plain

 

所謂”リビング階段”とは違うかもしれませんが、

 

LDKと同じフロアに隔てるものがなく

 

階段がある我が家。

 

当初は計画にありませんでしたが、

 

無理やり引き戸を付けました。

 

 

階段はちょうどキッチンの真横に。

 

このドアがあることで、

 

冬場は二階から冷気がキッチンの足元に

 

降りてくるのを防いでくれ、

 

夜は2階の寝室で子どもたちが寝ているため

 

このドアを閉めることで

 

テレビなどを見ていても

 

音対策になります。

 

 

価格も上がるしスペースも必要になりますが、

 

ロールスクリーンなどにせず

 

しっかり引き戸にしたことは

 

我が家としては大正解だったと思います!!

 

同じような条件の方・・

 

はなかなかいないかもしれませんが、

 

是非おすすめしたいです✨

 

 

選んだドアの詳細などはこちら↓

anpan-mama.hatenablog.com

 

 

 

 

おすすめ⑤工夫したコンセント位置

 

f:id:anpan_mama:20210822225400j:plain

 

注文住宅の後悔ポイントとしてよくあるのが

 

コンセントの位置や数。

 

色々とリサーチしたり

 

徹底的に生活をイメージしたりしながら

 

計画した我が家では、

 

むしろ満足しているポイントに!!

 

 

特に満足度が高いのが、

 

床のポップアップコンセント

キッチンのクッキングコンセント

 

 

キッチンのメーカーや

 

ハウスメーカーによっては

 

付けるのが難しい可能性もありますが、

 

キッチン周りやダイニング周りは

 

コンセント多めが使いやすい!

 

というのは間違いないと思います。

 

 

その他のおすすめコンセントはこちら↓

anpan-mama.hatenablog.com

 

anpan-mama.hatenablog.com

 

 

 

 

おすすめ⑥電動ブラインドシャッター

 

f:id:anpan_mama:20210906090359p:plain

 

名前の通り、

 

ブラインド機能を備えた電動シャッター。

 

ブラインド機能があることで

 

外からの目隠しになり、

 

夏の暑い時期の西日を遮断することにも

 

役立ちます!

 

f:id:anpan_mama:20210906085944j:image

                  室内側から見た状態

 

雨の日にもシャッターは降ろして

 

ブラインドの状態にしておくと

 

窓ガラスは汚れにくく、

 

でも外の様子はわかるので

 

「あ、雨が止んでる」

 

なんてことも。

 

 

タイマー機能も付けたので

 

定時で開いたり閉まったり✨

 

 

非常に重宝しています🎵

 

 

詳細はこちら↓

anpan-mama.hatenablog.com

 

 

 

 

おすすめ⑦センサー照明

 

 

我が家がセンサー照明にしているのは

 

・玄関(内外)

・トイレ

・収納内(シューズクローク、WIC)

 

です。

 

特におすすめしたいのは、

 

収納内のセンサー照明!!

 

 

シューズクロークやWICなどの

 

収納内の照明は

 

消し忘れてしまうと

 

下手すると長い時間気づきにくそう・・

 

と思いセンサー式に。

 

ついでに、センサー照明なら

 

スイッチを触る必要なし!と

 

シューズクロークは玄関に計画されていた

 

スイッチも収納内に移動。

 

玄関の見た目スッキリ!

 

照明の消し忘れなしでストレスもなし!

 

これもおすすめです✨

 

 

詳細はこちら↓

anpan-mama.hatenablog.com

 

anpan-mama.hatenablog.com

 

 

 

 

おすすめ⑧キッチンラクシーナのダイニング側収納

 

f:id:anpan_mama:20210305123227j:plain

 

これもPanasonicキッチンラクシーナ

 

の話になってしまいます。

 

キッチンの背面、ダイニング側の

 

収納の有無が選べ、

 

我が家は付けました。

 

 

リビングやダイニングは

 

比較的細かい物が多い場所。

 

スペースは取りますが、

 

ダイニング側に収納が付いていると

 

細かい物の収納に困りません🎵

 

例えば文房具や薬類、乾電池、

 

ウエットティッシュなどなど・・

 

(小さいお子様がいるおうちでは

 

中身に注意!)

 

まだ収納方法はバシッ!と定まっておらず

 

整理整頓という点では不十分ですが

 

細かい物を

 

ポイっと放り込んでおける&すぐ取り出せる

 

というのは、非常に使い勝手が良いです✨

 

 

詳細はこちら↓

anpan-mama.hatenablog.com

 

 

 

 

おすすめ⑨子ども部屋の可動間仕切り収納

 

f:id:anpan_mama:20210118155514j:plain

 

3人の子どもたちにそれぞれの個室が欲しい。

 

でも、子どもたちが出て行った後に

 

小さい3人分の部屋が残っても

 

荷物部屋にしかならない・・

 

 

そこで。

 

子ども部屋は出来るだけフレキシブルに。

 

それぞれの個室としても、

 

つながった一つの部屋としても使えるように。

 

家づくりの最初から考えていたことを

 

実現させるためのアイテムが

 

可動間仕切り収納!!

 

移動は思ったよりも簡単✨

 

女性の私でも動かせて、

 

地震などでも倒れないように

 

しっかりロック出来るように

 

設計されています🎵

 

音漏れの面などでの真価が問われるのは

 

これからまだ数年経ってからですが・・

 

現時点では大満足!!

 

 

詳細はこちら↓

anpan-mama.hatenablog.com

 

anpan-mama.hatenablog.com

 

 

 

 

おすすめ⑩カップボードの収納を引き出しタイプに変更

 

f:id:anpan_mama:20210102220258j:plain

 

またまたキッチンですが💦

 

Panasonicキッチン、ラクシーナのカップボード。

 

標準では下の2段は開き戸収納ですが、

 

オプションで引き出しに変更しました✨

 

確か我が家がお願いした当時で

 

2か所で42000円程度

 

 

開き戸の収納は中の間仕切り方や

 

収納方法に悩むことが多いので、

 

引き出し収納に変更したことは

 

使い勝手がよく大満足!!

 

おすすめしたいです✨

 

 

詳細はこちら↓

anpan-mama.hatenablog.com

 

anpan-mama.hatenablog.com

 

 

 

 

まとめ

 

我が家がおすすめする、

 

採用して良かったオプションをまとめてみました!

 

これら設備の気になるお値段は、

 

以下にまとめてあります↓

anpan-mama.hatenablog.com

 

我が家の場合、ということで

 

一つの目安にしてください。

 

(一部書いていないものもあります)

 

 

設備のグレードやオプションの選択は

 

優先順位と予算との闘い!!😫

 

使用頻度や生活スタイルを考慮し、

 

検討してみてください!

 

 

 

 

 

 

応援、よろしくお願いします🌻

 

【広さは?いつまで使う??】我が家がファミリークローゼット(ファミリークローク)を不採用にした理由。

流行っているのに我が家は

 

取り入れなかったものの一つが

 

ファミリークローゼット

 

(ファミリークローク)

 

です。

 

本当はちょっと欲しかったけど、

 

諦めたものでもあります。

 

 

今回は

 

ファミリークローゼットについて深掘りしながら、

 

我が家が採用しなかった理由も

 

書いてみたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

ファミリークローゼットとは?

 

既に一般的になってきてきている

 

ファミリークローゼット。

 

名前の通り

 

『家族皆で使う収納』のことです。

 

一か所の収納スペースに家族全員分の

 

衣類等を収納します。

 

 

ランドリースペースと隣り合って

 

洗濯動線を簡潔にする目的

 

作ることも多いと思いますが、

 

寝室の近くに作り家族の衣類を全て

 

ひとまとめに収納する目的であったり、

 

玄関近くに設置することで

 

コート類の収納を兼ねる場合もあるようです。

 

 

衣類を一か所に片づけられることは

 

洗濯動線を考えると非常に魅力的✨

 

人気の間取りであることも頷けます。

 

どこまでまとめて収納するかにもよりますが、

 

あちらこちらに洗濯物を持って歩くことがないし

 

一か所に放り込めばよいので

 

ズボラ的にも最適です!

 

 

一方で、

 

考えておかなければいけないこともあり

 

難しさも感じます。

 

 

以下に、ファミリークローゼットを作る場合に

 

考えておいた方が良いのではないか?

と思うことをまとめてみたいと思います。

 

 

 

 

ファミリークローゼットを作るときに考えておきたいこと

 

f:id:anpan_mama:20210831142521j:plain

 

 

広さ(大きさ)はどうするか??

 

ファミリクローゼットの広さ(大きさ)は

 

・何人分の収納か?

・何を収納するか?

 

で決めるものと思います。

 

家族の人数が多いと、

 

すべての衣類を収納しようとすれば

 

ある程度の広さが必要になります。

 

その中で身支度をしようとすれば

 

尚更スペースが必要に・・

 

 

家族が夫婦二人だけ、という場合や、

 

家族の人数は多くても収納するものを

 

例えば下着とパジャマ等だけに絞るなら、

 

その分の面積で済むことになります。

 

 

ネットを徘徊していると、

 

目的に合わせて1~4畳程度

 

ファミリークローゼットを設けている

 

パターンが多いように感じました。

 

家族の人数が多かったり、

 

衣類が多い家庭では5〜6畳、なんてことも。

 

もはや一部屋分💦

 

 

家族の人数や収納するものの量は

 

家庭によってまちまちです。

 

適切な大きさはどれくらいか?

 

プロの手も借りながら検討して欲しいです。

 

 

 

いつまで使うか?

 

特に子どものいる家庭で生じる問題。

 

子どもが小さいうちは衣類の収納が一か所で済むのは

 

洗濯をして収納する身からすると

 

非常に効率的で楽な事この上ありません。

 

 

けれど、子どもも成長します。

 

一般的には第二次性徴と呼ばれる時期

 

(男女差がありますが、小学校高学年~中学生)

 

以降は心も体もぐっと成長し、

 

家族であっても

 

見られたくないこと隠しておきたいこと

 

出てくるものだと思います。

 

それが正常な発達だと思います。

 

その時期を迎えても、

 

「家族一緒の場所に衣類を収納しておけるか?」

 

これは考えておいた方が良いのではないか

 

と思います。

 

 

子どもだって一人の別の人間。

 

プライバシーは尊重してあげたいと

 

私個人は思います。

 

 

 

 

我が家がファミリークローゼットを不採用にした理由

 

子どもが男女のきょうだいだった

 

f:id:anpan_mama:20210831153859p:plain

 

家づくりのタイミングによっては

 

まだお子さんがおらず、

 

具体的な計画が難しい場合もあると思います。

 

 

我が家の場合は家づくりの計画開始時点で

 

すでに3人の子どもが出そろった状態。

 

しかも男女が混ざったきょうだいです。

 

 

先程の「いつまで使うか?」という部分と重なりますが、

 

思春期に差し掛かった男女のきょうだいは、

 

親以上にデリケートな部分も出てくることは

 

容易に想像出来ます。

 

「家族と同じ場所じゃ嫌!!」となるのが

 

中学生になってからだと仮定しても、

 

我が家の場合は6~7年程度しか

 

使える期間がない可能性がある。

 

これが一つ目の理由です。

 

 

 

スペースを圧迫する

 

我が家の家づくりの大きなこだわりの一つが

 

大空間のリビングダイニング

 

 

一方で、

 

洗濯は同じ階で完結させたい

 

という希望もあり、乾太くんを導入しました。

 

(時短の目的も兼ねて)

 

 

間取としては、水回りはすべて1Fに集中させています。

 

ここに更にファミリークローゼットも、となると・・

 

圧倒的にスペースが足りません!!

 

そして、もしも実現させたなら・・

 

1Fばかり大きい家

 

なってしまう可能性もあります!!

 

バ、バランスが💦💦

 

 

ファミリークローゼット採用に関して検討すると

 

①リビングダイニングの広さを妥協する

②水回り自体を2階にし、ファミリークローゼットも2階にすることでスペースを確保する

③ファミリークローゼットを諦める

 

ということになりますが、

 

我が家は迷わず③に。

 

 

我が家の人数と家族構成を考えると

 

作るとしたら広くしなければならない、

 

でもいつまで使うかわからない。

 

ということで、不採用が決定しました!!

 

 

仮に家族全員分の衣類が入る大きな

 

ファミリークローゼットを作っても、

 

子どもたちがいなくなった後は

 

夫婦2人では持て余しそうですしね😅

 

 

 

 

ファミリークローゼットがなくても工夫していること

 

子どもたちへの習慣づけ

 

これも子ども達が生まれたばかりの

 

赤ちゃんではないから出来ることではありますが

 

”夜、寝室に行くときは自分の洗濯物を

 

持って2階に行こう!”

 

というのは、新居に入居してから

 

割と習慣にしています。

 

凄く普通のことなんですけど😅

 

 

これまでの住まいでは

 

洗濯→収納までが同じ階で

 

完結するところばっかりだったので

 

私が全てやってしまっていましたが、

 

子どもたちは大きくなってきているし

 

今後もずっと洗濯物は自室に

 

持って行ってもらうことになるので、

 

新居への入居を機に始めて、

 

早めに習慣化することを目指しています!!

 

まだまだ「言わなくてもやる」

 

というところまでは程遠くはありますが・・

 

いつかは!!

 

と思って声をかけ続けようと思います🎵

 

 

 

将来の展望

 

子どもたちが巣立っていった将来。

 

脱衣室や洗面室の収納は

 

夫と私の下着やパジャマくらいは入る程度、

 

と思って計画しています。

 

(もちろん現時点でもフルに使っていますが)

 

f:id:anpan_mama:20210824083647j:plain

洗面ユニットのサイドキャビネット

 

f:id:anpan_mama:20210109231207j:plain
f:id:anpan_mama:20210109231217j:plain

脱衣所収納。狭すぎて若干使いにくいですが

 

リビング横の洋室には少し大きめに

 

収納を取っているため、

 

そこも衣類を入れようと思えば入れられます!

 

とはいっても、

 

全ての衣類を1箇所にまとめる、

 

ということは我が家は将来的にも

 

しない・・・かもしれません。

 

 

 

 

終わりに

 

ファミリークローゼは洗濯動線を考えると

 

非常に魅力的ですが、我が家は

 

・子どもが男女のきょうだいであること

・スペースを圧迫されるため、リビングダイニングを広くすることを優先したこと

 

などを理由に、不採用にしました。

 

 

もしも我が家が夫婦2人の世帯だったら、

 

迷わずつけたかもしれません。

 

便利ではあるので💦

 

 

各家庭の家族構成使う年数

 

衣類の量などによって

 

必要となるかどうかの判断が分かれると思います。

 

じっくり検討し、後悔のないように

 

選択していただきたいと思います✨

 

 

 

 

 

 

応援、よろしくお願いします🌻

子どもから見た我が家の満足ポイント8選!

f:id:anpan_mama:20210830125440p:plain

以前、夫婦での満足ポイントを比べたこんな記事を書きました。

anpan-mama.hatenablog.com

 

 

これが入居後約3ヶ月の時。

 

その時から満足ポイントに変化があるのか?

 

という話を、

 

施主ブロガー仲間のじゃいくんさんとしていた時の話。

 

 

「うちの子どもは、家の好きなところを

 

『ブログだ』と言って書いて持ってくるんです」

 

と言ったら、

 

「ぜひそれを記事に!!」

 

と言っていただきました。

 

 

どれだけのニーズがあるかわかりませんが、

今年小学一年生である娘目線で

 

子どもから見た我が家の満足ポイント

 

を書いてみたいと思います✨

 

 

本文中は子どもの書いた内容と、

 

本人の撮影した写真でお送りします🥰

 

 

 

 

 

満足ポイント①大きなテレビ

 

f:id:anpan_mama:20210830145644j:image

 

 

f:id:anpan_mama:20210830124626j:plain

 

さいきんオリンピックをやっています。

大きなテレビがあって、とてもみやすいです。

いつもいつもすきなえいぞうがみれて、とってもしあわせです。

ままぱぱ、大きいテレビをかってくれて、ありがとう。

これからも、だいじにつかいます。

 

 

まさか、これが一番最初に来るとは(笑)

 

ちょうど東京オリンピックの時期に

 

書いていたので、

 

絵のテレビの中にはスケボー選手が。

 

 

 

 

満足ポイント②もしかして、ぼろかも、ちいさいテレビ

 

f:id:anpan_mama:20210830130845p:plain

おしりふきなど、ありのまま写りすぎてて恥ずかしいです💦

 

f:id:anpan_mama:20210830124631j:plain

 

たまには、ちいさいてれびも「いいじゃないか」とおもいませんか

ちっちゃいテレビもわたしは、きにいっています。

ぜひみなさんもかってみてね。

ちっちゃいテレビでも、めがおかしくならないから、いいとおもいます。

 

 

またテレビ💦

 

そして文章もよくわからないのですが🤣

 

ついつい近づいて見ようとするので

 

「近いと目が悪くなるから離れて!!」

 

といつも言っているからでしょうね😂

 

 

これはリビング横の洋室に設置した

 

小さなテレビ。

 

元々は泊まりに来た人が部屋で

 

見られるように・・・

 

という程度のものだったので、

 

子どもが言う通り

 

確かに小さくてボロです🙄

 

まさかのお気に入りに入りました!

 

 

 

 

満足ポイント③うつくしい、あおいろのドア

 

f:id:anpan_mama:20210830124449j:plain

 

 

f:id:anpan_mama:20210830124639j:plain

 

あおいろのドアは、わたしがいちばんすきなところです。

あおいろなところもすき

あとガラスもすきです。

ぜんぶすきです。

ぜんぶすきーーーーー

 

 

ちょっと内容的には

 

手抜きになってきていますよね💦

 

 

これ、入居すぐからずっと言っていて

 

嬉しく思っています🎵

 

ここが唯一(?)夫と意見が割れて

 

私の意見を採用してもらった

 

ポイントでもあったのです✨

 

これにして、良かった🥰🥰

 

 

詳細はこちらもどうぞ!

anpan-mama.hatenablog.com

 

 

 

 

満足ポイント④シンプルなソファー きれいだね

 

f:id:anpan_mama:20210830124455j:plain

 

 

f:id:anpan_mama:20210830124648j:plain

 

わたしのうちのソファーは、すごくきれいで

わたしはねごこちがよく いやされて、かわいいとおもいました。

このまえおうちをたてたときにこうえんにいきました。

かえってくると、ソファーをつくるだいくさんがきてくれました。

そして、つくってくれました。

それがすごくどうやってつくるのかべんきょうになりました。

またねー♡

 

 

決して、高級ソファーではないのです💦

 

子どもたちが飛び跳ねても、汚しても、

 

イライラせずにいられるよう

 

買い替え前提で手ごろなソファを買いました。

 

それを気に入っていると言ってもらえて

 

良かった・・🥰

 

 

本人が書いているのが

 

この光景ですね!

 

f:id:anpan_mama:20210830125007j:image

 

そんなに印象に残っていたとは

 

驚きです!

 

 

 

 

満足ポイント⑤ピカピカのでんき

 

f:id:anpan_mama:20210830124515j:plain

 

 

f:id:anpan_mama:20210830124656j:plain

 

ピカピカひかるでんき

わたしがいちばんおきにいりです。

かわいーです。

ふふふふっ

 

 

これも安価なシーリングに、

 

PhilipsHueの電球をつけ

 

音声操作を可能にしています。

 

pin.it

 

ふわっと点いたり消えたりするのも

 

好きみたい。

 

気に入ってもらえて良かったです✨

 

 

 

 

⑥おしゃれなカカカカカーテン

 

f:id:anpan_mama:20210830124529j:plain

 

 

f:id:anpan_mama:20210830124659j:plain

 

きらきらカーテンは、すてきすぎるー

 

ちょっと💦💦

 

もう少し理由なかったのかな?

 

と思ってしまいましたが😅

 

日が当たるとキラキラ光るのが

 

好きなようです。

 

我が家は1Fはレースカーテンのみ。

まさかそれが好きだとは、

 

予想外でした😨

 

 

 

 

満足ポイント⑦よぎぼう ちいさいびーずがはいってる

 

f:id:anpan_mama:20210830124606j:plain

 

 

f:id:anpan_mama:20210830124706j:plain

 

よぎぼーーーってやるのがたのしいなぁーー

 

f:id:anpan_mama:20210830124541j:plain
f:id:anpan_mama:20210830124548j:plain

 

テレビCMのやつ。

 

最近、我が家で流行ってます(笑)

 

 

そうでなくても、ソファから

 

yogiboにジャンプして飛び降りる

 

というかなりダイナミックな遊びも

 

よくやっています😅

 

(おかげで早々にへたってきたので

 

追加ビーズの購入を検討中・・)

 

 

大人が使うより、

 

子どもたちがよく使っているような気が・・

 

何はともあれ、良かったです✨

 

 

 

 

満足ポイント⑧しゅうのう&ルンバステーション

 

f:id:anpan_mama:20210830124558j:plain

 

 

f:id:anpan_mama:20210830124720j:plain

 

しゅうのうのなかには

ままやぱぱのたまにつかうものがはいっているところです。

わたしもいれてみたいです♡ふふっ

 

 

”ママやパパのたまにつかうもの”と

 

書かれていますが、

 

中に入っているのは

 

ただの掃除道具だったりするのですが😅

 

f:id:anpan_mama:20210822234545j:plain

 

せっかく要望を聞いたので、

 

今度、何か入れさせてあげようと思います(笑)

 

 

 

 

まとめ

 

以上が娘のお気に入り、

 

満足ポイントだそうです!

 

 

テレビが好きすぎて笑ってしまいました😂

 

 

絵も描いていましたが

 

f:id:anpan_mama:20210830143722p:plain

 

とにかく1Fが好きみたい。

 

2Fに自分の部屋があるのに・・

と思って聞いてみましたが、

 

「みんなで過ごすところの方が良い!」

 

とのこと😅

 

 

「家族みんなで過ごせるように広々としたリビングダイニングにしたい」

 

という思いからスタートした家づくりだったので、

 

1Fスペースが満足ポイントとなっているのは

 

とっても報われた気持ちになります✨

 

 

まだ小1ですしね。

 

もう少し大きくなり、

 

自室を使うようになったら

 

また意見が変わるのだろうな、と思いますが。

 

それはそれで・・・

 

どう変わるのか楽しみです🎵

 

 

ちなみに。

 

冒頭に載せた夫婦の満足ポイントですが

 

8か月経過した現在でも

 

お互いほぼ変わらないことがわかりました!

 

いつか変わる日が来るのかな??

 

また報告します‼️

 

 

 

 

 

 

応援、よろしくお願いします🌻